goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園日記

家庭菜園や趣味のルアーフィッシングなどについて
ぼちぼちアップしていきます。

最近の庭

2015-10-31 15:33:16 | 日記

先週最後のユウガオが咲きました。
今年は種をまいたなかから2本発芽し苗を植えました。
さらに、1本は落ちた種から勝手に生えてきました。
結局最後まで頑張って咲いたのは勝手に生えてきた種からのユウガオでした。
やっぱ強い種だったのかな。



今はこんな感じで、来年に向けて種をつくっています。


さて菜園はというと



元気に成長しています。




特に白菜が元気




サンチュもいい感じ。




サニーレタスはちょっと固そう。




ねぎはまだまだですね。




庭でスイカ食べて、種を捨ててたら勝手に生えてきたスイカ。
どんどん成長しています。
しかしスイカは成らず。
もうすぐ11月だというのに、どういうつもりなんだろう。




水鉢から勝手に生えてきたコメは、スズメに食べられてしまいました。
まぁいっか。



でも、また新しい穂が出てきてます。


さて、倉庫の片付けをしているとこんなものが



マンゴーの缶詰
賞味期限切れ

おまけにパンパンに膨らんで、今にも破裂しそう。



北欧の発酵した魚の缶詰のような状態。

さてどうしよう。
完全防備して缶切りで空けますか。
(今日はやめとくけど)


天草メッキ@まだ居るかな?

2015-10-25 13:55:50 | メッキ

秋が深まってきました。
釣ものが多い季節ですが、今一番気になるのはメッキ。
気温も下がってきましたがまだ居るのでしょうか?

土日もいろいろやらなきゃいけないことが多く、日曜の午前中限定で行ってきました。

夜明け前に下島に到着。
まだ暗いのでまずはアジでも釣ろうかな。



つーか人がめちゃくちゃ多い。
旧波止がこんなににぎわってるのは珍しい。
サビキの人が多いかな。

隙間に入れてもらいアジ用のルアーを投げるとすぐヒット



17センチってとこかな。

まさに1投1ヒット。
にぎわってるわけだ。

さくさくっと数匹釣って移動することに。




本命ポイント到着

波紋がところどころにあり、生命感が感じられます。

まずはトップから。


数投目でヒット
ん?
セイゴかな



かわいいセイゴでした。

満潮近くで潮位が高くちょっと水深がありすぎるような。
上流のほうへ移動

なんか追っかけてくるがなかなか乗らず。
トップからミノーに変えて激しくアクションさせるとヒット



メッキでした。
まだ居ました。
サイズはちっちゃ

ちょっと水深のある場所を攻めると
ヒット

ドラグがチリリ、チリリと鳴る。
なかなかのファイト



サイズアップ。
21センチってとこかな。
良く引きました。
そうこなくっちゃって感じです。

その後セイゴをぽつぽつ追加。
やはり8月、9月に比べてメッキの活性はいまいちのよう。


苓北の河口も気になり、移動することに



海荒れてるし



おまけに強風。
たった15分移動しただけなのに。

それでも数投してみる。
全く反応なし。


最初のポイントに戻る。



潮位が下がり、いい感じのシャローになってる。

すぐにセイゴヒット





同じポイントで続けてヒット



今度はメッキ。


少し水深のある場所でヒット



セイゴ(少しサイズアップ)


この時点で9時前。
そろそろ帰らないと。
ってことでここで終了としました。

メッキはまだ居ましたねぇ。
でもシーズン最中のようなルアーの後ろから何匹もヒュンヒュン追いかけてくる姿は確認できず
活性は落ちてる模様。

一体いつまで釣れるんだろう?
とりあえず今シーズンのメッキはこれで終わりにしてもいいかな。

他にも釣りもの多いし。
(まだ今シーズンはタチウオ釣り上げてないし)

週末@深夜釣行

2015-10-18 11:40:56 | ルアー

この週末は何かと忙しく、深夜枠でなんとか近場に行ってきました。
夕食後、少しまったりしてぼちぼち出発しました。




まずは「裏切らない漁港」
久しぶりかな。
つーか風強いし。
1名先客あり、電気浮きが見える。
ルアー投げるには風がきついいので移動。




三角東港
こちらも久しぶりかな。




釣り人ちらほら確認。
あとデートしてる人も何組かあり。
この時期の夜デートは良さそうです。




クサカゲロウ
夏の虫
少し寒そう。

それはさておき釣り開始。
雰囲気としては高活性ではないものの、微妙に生命感を感じる。

ライトタックルで攻めると
何か触ってくる。
でも乗らない。

水面がモヤットしてるあたりにキャストしてようやくヒット



アジです。
いい引きでした。


その後もあたりはあるものの
乗らないので移動。




メジャーポイント到着。



釣り人多数。
目の前に見えシーバスが10匹ぐらいいる。
(でもこういうのって釣るの難しい)

ミノー、ペンシル、ソフトルアーを試すも無反応。
さっさとあきらめて移動。




こちらもメジャーポイント。
釣り人多数。

あまり釣れてる様子もなく移動。

先週たくさん釣れた橋の下に行ってみる。

1週間前だったので潮が真逆のせいか、アジのライズは確認できず。
そのかわり釣り人多数。
橋の上からも釣ってるし。

先週は誰もいなかったのに。


まだアジ1匹しか釣れてないけど
ぐるぐる回ったので結構時間が経ってしまいました。

風も治まってきたし、最後に裏切らない漁港に寄ろうかな。


深夜1時半に裏切らない漁港到着。

釣り人だれもおらず。
しかーし、



潮がだいぶ下がって、堤防下の敷きブロックがむき出し。
かなり釣りにくいがそこは裏切らない漁港。
期待を込めて釣り開始。

すぐにヒット



コアジちゃんです。

さらにキャストしてもう一匹追加。
こりゃアジゴ祭りかぁ!?

またヒット。
ん?

良く引くしなんか違う。
重たいし、敷きブロックに当たらないように慎重に抜きあげ



セイゴでした。
アジゴを食べに来たのかな?
それにしてはサイズが小さすぎるし(W

10メートルほど堤防付け根がわに移動してキャスト

ヒット!
水面ばしゃばしゃ
派手に暴れる



またまたセイゴでした。

いやぁ、敷きブロックむき出しで水深もかなり浅くなってたけど
釣れました(小さいけど)。

さすが「裏切らない漁港」です。

夜中2時になりさずがにそろそろ帰らなきゃなのでここで撤収としました。

先週同様、最後の最後にフィーバータイムがやってきました。
今回も釣れない時間が長かった分、喜びもひとしおでした。




街に戻ってくると、空車の渋滞。
週末のフィーバータイムも終了のようでした。


noppo

釣り情報ポータルFish/up!

ルアーフィッシング ブログランキング

釣行記 ブログランキング

秋の夜長@釣りもの調査

2015-10-11 09:41:46 | ルアー

先週はオフショアでしたが
今週はいつもの陸っパリに戻ります。

秋の夜ターゲットが気になり、龍ヶ岳方面に行ってきました。
狙いはメバル、アジ、タチウオあたりかな。
先日購入したソアレBBの海デビューも兼ねて。

暗くなって釣り場到着。
暑くも寒くもなく、波も風もなく穏やかな天候。
釣り人も多く、みなさんのんびり釣りしています。
でも釣れて無さそう。

小さいワームをキャストするも無反応。
実績のあるポイントでワインドやメタルジグでタチウオを狙うもまったく無反応。

なんか釣れる気しない。

3カ所目のポイント



めっちゃ明るい。

流れ込みにキャストするとようやくヒット。
ん?アジじゃなさそう。



メバルでした。
ソアレの海デビュー一発目はメバルでした。
(エソやガラカブじゃなくて一安心W)

まったりと時間が流れ、後から来られた他の釣り人とお話ししていると
どこの港も釣り人はわんさかいるけど釣れてないとのこと。
その方は朝も釣りをして、すぐ後ろの堤防でライズがおこってて
トップを投げて30センチのイトヒキアジを釣ったそうな。
シーバスなら60センチクラスと同じくらいの引きで
全然弱らないし、いいファイトが楽しめたとのこと。
(うーん、朝来てれば良かったかな)


なんかこのままこの辺の港を転戦してもダメそうだな。
「よーし、大きく海をチェンジしよう!」
全然釣れない時によくやる作戦。
大きく移動するとそっちは釣れてたりすることもあるのでした。

このままじゃソアレの海デビューにはさびしすぎるし。


先日新聞でアジが釣れていると紹介された上天草の漁港へ。

到着したら、やはり人が多い。
もう時合が過ぎたのかな?
特に盛り上がってる感じは無し。
水面を覗いても魚は確認できず。
ここもダメなのか?

どうしよう・・・。



以前シーバスが仲良く並んでステイしていた橋が近くにある。
最後にシーバスゲットして逆転なんてのも悪くない。

行ってみると



流れの下流側で水面ばしゃばしゃ状態。
これはすごい。

サイズからしてシーバスではなさそう。
でもとにかくひっきりなしに派手なライズが起こっているのでした。

急いでメバルタックルを車に取りに行きキャスト。

1投目でヒット。
(この状況、何投げても食いつくよな)

良く暴れるし泳力もあり・・・アジかな。



アジでした。


いろいろ転々としたけど、ここに居ましたか。
ただいま23時15分、最後に時合到来。
いやぁ、長かった。

その後はキャストするたびにヒット。
まさに入れ食い状態。
これだけすごいライズは久しぶり。
ヒロスズキさんとガラ子さんに電話して呼ぼうかと思うくらい(W 

やはり上から流れているものを捕食しているので
アップクロスでのヒットが多発。
試しに下流側に投げて巻いてみるが無反応。
完全に意識は上流側にあります。

サイズは17~18センチですが、時々20センチが混ざりいい引きをします。

時合はすぐ終わるかと思いきや全然終わらないのでした。
夜中の12時近くになり、20匹以上釣ってかなーり満足し
まだまだ目の前で続いているライズをほったらかして帰ることにしました。
ライズ放置、なんかすごくぜいたくな気分。

ソアレBB大活躍の海デビューになりました。


noppo

釣り情報ポータルFish/up!

ルアーフィッシング ブログランキング

釣行記 ブログランキング