先週はオフショアでしたが
今週はいつもの陸っパリに戻ります。
秋の夜ターゲットが気になり、龍ヶ岳方面に行ってきました。
狙いはメバル、アジ、タチウオあたりかな。
先日購入したソアレBBの海デビューも兼ねて。
暗くなって釣り場到着。
暑くも寒くもなく、波も風もなく穏やかな天候。
釣り人も多く、みなさんのんびり釣りしています。
でも釣れて無さそう。
小さいワームをキャストするも無反応。
実績のあるポイントでワインドやメタルジグでタチウオを狙うもまったく無反応。
なんか釣れる気しない。
3カ所目のポイント
めっちゃ明るい。
流れ込みにキャストするとようやくヒット。
ん?アジじゃなさそう。
メバルでした。
ソアレの海デビュー一発目はメバルでした。
(エソやガラカブじゃなくて一安心W)
まったりと時間が流れ、後から来られた他の釣り人とお話ししていると
どこの港も釣り人はわんさかいるけど釣れてないとのこと。
その方は朝も釣りをして、すぐ後ろの堤防でライズがおこってて
トップを投げて30センチのイトヒキアジを釣ったそうな。
シーバスなら60センチクラスと同じくらいの引きで
全然弱らないし、いいファイトが楽しめたとのこと。
(うーん、朝来てれば良かったかな)
なんかこのままこの辺の港を転戦してもダメそうだな。
「よーし、大きく海をチェンジしよう!」
全然釣れない時によくやる作戦。
大きく移動するとそっちは釣れてたりすることもあるのでした。
このままじゃソアレの海デビューにはさびしすぎるし。
先日新聞でアジが釣れていると紹介された上天草の漁港へ。
到着したら、やはり人が多い。
もう時合が過ぎたのかな?
特に盛り上がってる感じは無し。
水面を覗いても魚は確認できず。
ここもダメなのか?
どうしよう・・・。
!
以前シーバスが仲良く並んでステイしていた橋が近くにある。
最後にシーバスゲットして逆転なんてのも悪くない。
行ってみると
流れの下流側で水面ばしゃばしゃ状態。
これはすごい。
サイズからしてシーバスではなさそう。
でもとにかくひっきりなしに派手なライズが起こっているのでした。
急いでメバルタックルを車に取りに行きキャスト。
1投目でヒット。
(この状況、何投げても食いつくよな)
良く暴れるし泳力もあり・・・アジかな。
アジでした。
いろいろ転々としたけど、ここに居ましたか。
ただいま23時15分、最後に時合到来。
いやぁ、長かった。
その後はキャストするたびにヒット。
まさに入れ食い状態。
これだけすごいライズは久しぶり。
ヒロスズキさんとガラ子さんに電話して呼ぼうかと思うくらい(W
やはり上から流れているものを捕食しているので
アップクロスでのヒットが多発。
試しに下流側に投げて巻いてみるが無反応。
完全に意識は上流側にあります。
サイズは17~18センチですが、時々20センチが混ざりいい引きをします。
時合はすぐ終わるかと思いきや全然終わらないのでした。
夜中の12時近くになり、20匹以上釣ってかなーり満足し
まだまだ目の前で続いているライズをほったらかして帰ることにしました。
ライズ放置、なんかすごくぜいたくな気分。
ソアレBB大活躍の海デビューになりました。
noppo
ルアーフィッシング ブログランキング
釣行記 ブログランキング