通詞島近くの河口に行ってきました。
あれ?タチウオは狙わんの?
タチウオはまだまだこれからシーズンなのでまた今度。
今回は前から気になってたポイントにしました。
今回の河口は初めて行く場所。
”釣り、天草の乱”さんのブログに載ってる場所です。
とにかく、メッキとかチヌとか釣ってみたいのでした。
初めての場所なので不安もありますが
ダメだったら夜の通詞島でなんか釣って帰ればいいし。
まず第一投はシンキングミノー。
かなり浅い場所でしたが
なんかわらわらと追っかけてきます。
小さいけど何かがヒット
ファーストヒットはフグでした。
その直後に、道路側からおじさんに声を掛けられました。
営業車に乗ってて、仕事中のようです。
その人によると、このへんはチヌとかも居るそうです。
メッキは?と聞いてみると、メッキは高浜の方なんじゃ!?とのこと。
この先の上流に堰があること
もうちょっと下の方がよく釣れることなどを教えてもらいました。
初めての場所なんでこうした情報はありがたい。
今度はトップウォータープラグに替えて対岸寄りの深場を
ドッグウォークさせると、下からぼしゅっと食いあげてきました。
なんかチヌのような???
少し粘ってみたものの、その後は反応なし。
少し上流へ移動。
(おいおい、おじさんはここより下流がいいって言ってたやん)
いかにも良さげな淵があったので狙ってみることに。
決して忠告を忘れたわけではありません。
草木が生い茂った岸寄りをリトリーブすると
何かがヒット
ちっちゃいけどけっこう暴れる。
抜きあげると
セイゴちゃんでした。
今年生まれたばかりかな。
そのあと、同じポイントを通すとガツンとヒット。
暴れる暴れる。
白い魚体を確認。
しかし抜きあげ直前にフックアウト。残念。
魚種はわからず。
それからしばらく反応なし。
どうしようか・・・
それまでの激しいトゥイッチを止めて、逆にただ巻きで攻めてみる。
(なんか効きそうな気がして)
ルアーを目の前まで寄せたところで横からひったくるようなヒット!
ぐいぐい走る。
なんとか止めて、一気に抜きあげる。
メッキでした。
20センチ。
メッキってやっぱすごいわ。
生粋のフィッシュイーターだね。
襲いかかり方が尋常じゃない。
親はGTとかギンガメアジだし
それと同じDNAを持ってるわけで。
そうそう、今日はこれが釣りたかったのでした。
いやぁ、ひったっくられた瞬間は脳に電気が走ったです。
その後また静かになってしまい
河口での釣りは終了。
すぐそばの海に移動。
夜の始まり。
今回は終始タモを傍らに置く。
しかしタモを横に置くときに限って大物は釣れない。
今日は潮が小さいので
流れがほとんどない。
(いつもはこの場所は激流)
夜の部のファーストヒットは
ちびっこギャングでした。
むつっ子ね。
秋が深まるころには成長して、けっこう楽しませてくれます。
その後、ソフトルアーに替えると
アジっ子でした。
小さいのでサビキで釣った方がいいサイズです。
ルアーじゃ逆に難しい。
同じサイズのアジを追加。
うーんまだまだ海のものは子型が多いですね。
あんまり小さいの釣ってもねぇ・・
今日はこのくらいにしとこうかな。
ん?フグにセイゴ、メッキ、むつっ子 and アジっ子。
何気に五目達成じゃ!
つーかフグは普通カウントしないか。
まあ、暑かったけど結構楽しい釣りができたかな。
新たな河口ポイントでも釣れたし。
ただ欲を言えば、もう少し腕を上げて複数匹メッキを釣り上げたいな。
そうなるともっと楽しいんだけど。
これから秋の深まりとともに魚の成長が楽しみです。
ではまた。
noppo
ルアーフィッシング ブログランキング
釣行記 ブログランキング