goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園日記

家庭菜園や趣味のルアーフィッシングなどについて
ぼちぼちアップしていきます。

青物@今週も

2011-09-29 21:38:59 | ルアー
日曜の早朝に行ってきました。
んで今頃ブログアップかよとの声が聞こえてきそうですが
察しのいい方はお気付きでしょうが・・・・はっきり言って
今回は釣れてません。
まあ釣り場の雰囲気だけでもお楽しみください。


さてさて、
先週はあの悪天候でもなんとかヤズが1匹釣れたので
今回も大いに期待できます(出発前)。

ただ、クマニチ釣り情報に岩屋のヤズが紹介されたので
釣り人がわんさか訪れることを覚悟して少々早めに出発しました。
今回も釣り友と一緒で、先週の息子さんに代わって今回は奥様が一緒です。

まだ暗いうちに到着。
波も風も穏やかで釣り易そう。

しばらくはフローティングミノーでシーバスでも狙ってみることに

しかしあたりなし。




明るくなってきました。
岸沿いに目を向けると



この釣り人です。
やっぱ釣り情報の効果でしょうか。


さあ、これからが青物タイム。
気合が入ります。

ん?何かがヒット。
ごみか?



フグでした。
それもメタルジグと同じ大きさの(^_^;)

気を取り直して釣り再開



鳥も増えてきて期待が高まる

しかーし、船も増えてきて非常に釣りにくし、



こんな目の前まで寄ってきて
ルアーが当たるがな。

しょうがないから釣り船を避けながらキャストを繰り返す。


そしたら急に左前方にナブラが!
すぐに釣友の奥様にヒット。
ご主人がタモですくい、見事にヤズをゲット。

「○○さぁーん(私の名前)、釣れたよー!」と奥さんが嬉しそうに叫ぶ。
私も喜びを分かち合いたいのはやまやまなんだけど
まだ目の前にはナブラが・・・。
「わかった」と軽く右手を上げて、申し訳ないけどスルーしてすぐに釣り再開。
ナブラのど真ん中にキャスト。
ん?ヒットか・・・しかしフッキングせず。

そのまま何度か繰り返すが、ナブラが移動してしまい終了。
うーん、残念。




ベイトが岸際をジャンプして通り過ぎて行きます。
ベイトは居るんだけどなぁ・・。



釣友も私も必死こいてルアーを投げるも結局釣れず。
大の男二人がルアーを投げ倒しても釣れなかったのに
奥様だけは1匹ゲット。

奥様は終始余裕の笑顔。
「あー風が気持ちいい」・・・だとさ。

まあ、しょうがないか。

こういうときは・・・次のことを考えよう。


ハイ次がんばろう!以上!


noppo

釣り情報ポータルFish/up!


すいか@収穫

2011-09-24 17:14:17 | 菜園
いちばん最初に大きくなったスイカを収穫しました。

冷蔵庫で冷やして割ってみると



ん?なんじゃこら
皮が分厚くて赤い部分が少ないし
さらに成り口とお尻を結ぶラインが曲がってるせいで
あまりきれいじゃないなぁ・・・大丈夫かぁ?

でもさらに切り分けていくと



まあそれっぽい感じはしてきたなぁ

食べてみると
ジューシーで甘いのでした。
みてくれは良くないけど、美味しかったです。

小ぶりでちょこっと食べるにはちょうど良い感じでした。


まだ成長中の残りのスイカも楽しみです。

青物@釣りたし3

2011-09-19 17:44:04 | ルアー
1週間の長い出張から夜9時過ぎに帰宅し、翌朝の4時には釣り場に
向かっていました・・・もうバカですね。

出張から帰ってから釣友に連絡すると
近場の岩谷でヤズを釣りまくってるとのこと。
そらー行かないかんってことになり
今回は釣友とご長男のRyouちゃんと3人で釣行。
Ryouちゃんはヤズ初挑戦とのこと。

5時に岩屋に到着し、草をかき分けながら現場へ。





しかし現場は大荒れ。
九州の南にある台風の影響か、強風と荒波です。
とてもルアーを投げれる状況ではなさそうです。
後から来た人は、引き返していきました。


岩場をかなり戻って、なんとか風と波が弱い場所を見つけて
釣り開始。

かなりのシャローなのでバイブレーションを投げては早巻き。
ほぼ岸に平行にキャストして巻いてるとヒット!
なかなかの引き、ジャンプなどはせず徐々に寄せる。

そのまま抜き上げると



高級魚のキジハタ(アコウ)でした。
1年ぶりのアコウ。
かなりうれしい。


しかし、その後メタルジグなども織り交ぜながらキャストを繰り返すも
ノーヒット。

うーん・・・やっぱ最干潮でこの天候、難しいかなぁ。




しばらくすると、波も風も強い場所で釣ってた釣友から電話が・・
ヤズが釣れたとのこと。

急いで現場に駆けつけると



40センチ級の見事なヤズ。
それもすんごい大荒れの場所でゲット。
鳥が水面に群れてたので、魚が居ることを確信して
キャストしてたとのこと・・・さすがです。

というわけで当然のごとく私も近くで釣り開始。
狙うはヤズ一本なり。




この岩によじ登り釣り開始。

風の向きと潮の流れが逆でホント釣り難い。
メタルジグを30グラムから45グラムに上げて
風と流れに負けないようにした。

すると、数投目でヒット!
ラインが出て横に走り出したので青物と確信。

ヒットしたことを釣友に伝えて
慎重に寄せてくる。
さあどこから取り込もうか
突き出した岩のてっぺんなのでずりあげも無理。

釣友が手前でタモをスタンバッテくれてるので
とにかくそっち方面へ。
最後は抜き上げと同時に釣友が空中キャッチ!
特に打ち合わせたわけでもないのに、阿吽の呼吸で取り込み成功。
釣友と硬い握手を交わす。



ヤズを初ゲットです。
サイズは40センチ。
背中の青緑がなんとも鮮やか。
なかなか釣れなかったけど、あきらめずに狙ってきて良かったです。

その後もキャストを繰り返しましたが釣れませんでした。
でも狙ってきた1本をゲットできてとても満足です。


さて、釣友はまだ釣ってないRyouちゃんをマンツーマンでサポート。



しばらくすると、鳥もどっかに行き、当たりも遠のき終了としました。

Ryouちゃん@青物はいろんな条件が合わないとなかなか釣れないので
また次がんばろうね。


noppo

釣り情報ポータルFish/up!



摩天楼は@素通りで

2011-09-15 10:39:54 | 日記
今週は米国出張です。

ニューヨークの近郊のJFK空港に到着し
そのまま訪問先の車でペンシルベニアに移動しました。

なので摩天楼は素通りです。
チッて感じですが、仕事ですからね。

でも橋の上から遠くに拝むことが出来ました。
あと、自由の女神も写真の中央あたりに小さく写っているのがおわかりかな。


さてペンシルベニアですが、訪問した会社の近郊はこんな感じでした。



郊外というかどっちかっつーと田舎かな。
住宅と小さなドラッグストアーぐらいしかありません。


ただ、泊まったホテルの部屋は良かったです。



日頃は狭いビジネスホテルしか泊まってないので
その差はすごいものがあります。

ひとりじゃもてあまし気味のばかでかいベッド。
この3分の1で十分です。


さて、出張恒例の早朝散歩も実施。
時差ぼけもまったく無く、爽快な目覚め。



雁の群れが飛んでいきます。




しかーし、朝6時前なのにものすごい車の量です。
後で聞いたけどみんな数十キロ離れたフィラデルフィアに通勤してるらしい。

それにしてもうるさすぎ。



その後ペンシルベニアでの仕事は無事終了し
今日はワシントンDCに移動。



駅のホールです。
めっちゃ広いです。

ワシントンDCには3日間滞在の予定。


またアップします。





スイカ@続き

2011-09-10 10:08:00 | 菜園
台風14号のせいか、今日は朝から蒸し暑いです。


さて、ぼちぼち報告している庭のスイカですが
また少し大きくなりました。



しかし、なんか形がいびつになってきました。


また別の枝にもスイカが



こちらはキレイなまんまる。


隅っこのこんなところにも



左上のスイカはいったいなんなんだ?
きゅうりの出来損ないみたいです。


さて、明日から1週間出張。

帰ってくるころには
最初に大きくなり始めたスイカは食べごろかも。