goo blog サービス終了のお知らせ 

のろかめ日記 牛窓田舎暮らしと食の話題を中心に。

普段は大阪在住のアラカンおばさんです。週3日お勤めしながら、毎週末、牛窓ポラン亭に通うのが楽しみ。海、山、魚、野菜❤️

5月13日 今年のシャクヤク

2021-05-13 11:13:00 | 日記
大阪は緊急事態宣言が延長されました。

昨年と違うのは
子ども達が部活は出来ないけど
学校には行けていること

映画館閉鎖だけど小規模のミニシアターは
対象外で、映画が観られること
(だいたい映画館は街中よりずっと安全です
 館内換気システム、感染対策実施状況)

よく散歩に行く府営の久宝寺緑地公園でも




野球や陸上の競技施設や駐車場は閉鎖
だけど、

シャクヤク園は開園しています。







今朝の散歩ではまだ開園前で
フェンスの隙間からスマホを差し込んで
準備中のスタッフさんが撮れました。

もう、何度も通っています。












たくさんの種類があって名札が立ててあり
花によって開花時期も違うので
何度通っても飽きないのです。

ある日スタッフの方が

「園を出た所の事務所に
 切り花を鉢に浮かべてあるから
 帰りに見て行って下さいね」

と教えてくれて行ってみたら




とてもきれいでした。

去年はシャクヤク園が
開園中止になっただけでなく
フェンスの外にも人が集まらないように
蕾がみんな切り取られたんです。

今年は入場時の手指消毒や
立ち止まり、ベンチ利用は禁止
入場門と退場門を分ける

などの対策で無事開園できたのです。




駐車場が閉鎖なので
それほどの混雑はありません。
最寄りの電車の駅は3つほどあるけど
約1キロ歩くので

私みたいにウォーキング目的の徒歩組か
自転車利用の人が中心です。




シャクヤク園の外にも








睡蓮やバラ、梅の実などが見頃で








ハス池でカルガモが子育て中の様子も
見ることができます。  

コロナ禍でも、
花や動物は生を謳歌してるし
それを応援するスタッフさんが
頑張ってくれていることを
嬉しく有り難く思い

行政の対応に不満は募るのだけど

引き続き対策しっかりして
日常を大切に生きます。

重症化してる人に医療が届かない状況
医療関係者のご苦労が
早く改善されますように。

全ての人が安全でありますように。











 



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
立てば芍薬 (ポラン亭主)
2021-05-13 15:46:40
「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は美人を表す言葉ですが、中国でも牡丹は花王としてもてはやされているみたいです。美人の形容とともに昔はこれらの花は薬として重宝されたもののようです。芍薬の漢字に薬が入っているのはそれもあるからでしょう。芍薬は気のたった女性の鎮静剤として効能があるらしく、牡丹、百合もよく使われているみたいです。バラに比べていずれの花も東洋を感じさせますね。
返信する
Unknown (のろかめ)
2021-05-14 17:32:33
ポラン亭主さんへ
シャクヤク園へは、今年は何度足を運んだでしょうか。ウォーキングの目的地に最適で、行くたびに開花状況が違って、目覚めた花が次々と何かを囁きかけてくれて。飽きませんでした。薬効?気のたった女性の鎮静、、こんなに心惹かれるのは
返信する
Unknown (のろかめ)
2021-05-14 17:34:48
私も気が立ってて、鎮静したいと無意識に求めてるのでしょうかね。笑笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。