のろかめ日記 牛窓田舎暮らしと食の話題を中心に。

普段は大阪在住のアラカンおばさんです。週3日お勤めしながら、毎週末、牛窓ポラン亭に通うのが楽しみ。海、山、魚、野菜❤️

4月25日 ゴールデンウィークが来ます

2022-04-25 19:22:00 | 日記
桜の開花を待っている時期は
まだかまだかと長く感じるけれど

一気に春がきたらもうそこに
連休が迫っています。

大阪での散歩コース、久宝寺緑地公園には
GWに開園する芍薬園があり
早、つぼみが膨らんで
今朝は一輪開花を確認できました。





公園の中央通路には近隣の保育園児作の
手作り鯉のぼりが準備され




4月からの新生活を
緊張のうちに過ごしている方々には
ホッとする時期でしょうか。

コロナや戦禍や
知床の海難事故など
心塞ぐ出来事が多いけれど
学業や仕事の疲れを
暫し癒せる日々となりますように。


先週のことになりますが
21日、四天王寺の弘法大師縁日を
のぞいてみました。





人出は結構戻ってきてるのに
露店の数がとても少ない、、、。
コロナで市が中止の期間も長く
露天商の人たちには打撃が大きすぎ
商売をたたまれた方もあるのでしょう。




翌日が聖徳太子の縁日で
奉納踊りがあるらしい舞台の準備。

あちこち見たいけど

雨予報でもあったので
目的の買い物を急いで済ませました。






左からドライイチジク、皮付きカシューナッツ、くるみ、で1,000円。
右端ミックスナッツ300円。

ちょっと前から友だちが自家製酵母を作っていて
フランスパンが膨らまなくて悩んでいる私に
「分けてあげるわ、これで試して」

それを種にして、私も自家製酵母で
イチジクとナッツのフランスパンを焼くのだ❣️と材料仕入れでした。








人参、山芋、りんご、ご飯をミキサーで細かくし、頂いた酵母と混ぜ

膨らむからゆとりのある大きさの瓶で発酵させると

2倍以上に膨れて、少ししぼんで
自家製酵母が出来ました。

一晩がかりですが
育ててる💖愛着が湧きます。
生きてる実感がある、うちの子。






今日焼いてみたうちの酵母のパン。
ちぎったドライイチジクとくるみを巻き込んでいます。

香りよく美味しく出来たのですが
膨らみはまだまだで💦

それというのも粉選びが間違っていたらしく

次はこれを使ってやってみます。




だいたい私は料理本を見るのは大好きで
絵本のように眺めるだけでできる気になり
ちゃんと材料や工程を確認せず取り掛かるクセがあります。

フランスパンは準強力粉(リスドオル)を使うって先週知りました。

ちゃんとしよう❣️


23日土曜日、大阪から牛窓への移動中、
ポラン亭主がとんびのロケ地ガイドをもらいに行こう、と言いました。

観光案内所に行くとあるのだとか。






牛窓近辺では7番の写真にある
主人公の職場の運送会社のシーンが




いつも前を通っている錦海ソルトの倉庫で撮影されたそうです。

観光案内所にはお土産売り場もあり
錦海ソルトの製品も売っています。

映画で注目されたからでは無く
この辺りは昔から塩田で塩作りは地場産業。

せっかくだから一つ購入して




この日のディナーに使うことにしました。




筍とタラの芽の天ぷら。
筍は前週掘ったものを冷凍してました。






鯛入り若竹煮
筍メインの酢豚 も。




姫皮はうるいとわらびと酢味噌あえに




若竹煮の残りの鯛とワカメはお造り




うるいのお味噌汁もつけてみました。

Yさんは「筍はまだまだ5月半ばまで出るから掘りに来てね」と言ってくださるので
冷凍がなくなっても大丈夫❣️
食べ放題に楽しめるのです!

例年イノシシが荒らして少なくなる筍
今年は珍しく被害がありません。

山に食糧が豊かな春なのでしょうか。

来たるゴールデンウィークが
人も動物も安心な日々でありますように。























4月19日 筍と満月

2022-04-19 21:44:00 | 日記
桜がほぼ散ったら
ツツジやフジが見頃になり





山の緑も笑うように萌えたちます。




ポラン亭の庭にかけた巣箱に




ヤマガラが住んでくれている様子。

春が進んできたのが嬉しい先週末、

ご近所Yさんから筍堀のご招待が。








お宅に隣接する竹林は
元は畑だったのだそうですが
高齢で畑作を辞めたら竹が進出してきて、もう手に負えない
と所有者の方がおっしゃり
いくらでも掘ってくださいって。

竹はホントに根を張る力がすごくて
Yさん宅の通路や駐車場のコンクリートが持ち上げられて割れるほど。

もう味覚狩りを通り越して駆除する勢いの筍堀です❣️

まだまだ掘りきれないのですが
体力が追いつく限り掘りました。






筍堀といえば昨年亡くなったKさんを思い出します。

筍も種類が違うのか環境の差なのか
Kさんの管理されてた山とは
大きさと伸び具合が違っています。

小ぶりで土の中がそれほど深くないように思いました。

違っていてそれぞれが良いのです。

Yさん宅にはふきも出ていて
少し切っていただきました。




さっそく持ち帰って茹で
夕食にいただくことにします。




お刺身です。

この日は他に決めていたメニューがあるので
筍はこれだけで




キャベツのステーキちりめんじゃこのせ





 
新じゃがとサワラの南蛮漬け
ジャーマンポテト




ふきの葉のごま炒め煮

などを作って並べていると




いい感じに月が出たので
急いでお風呂を済ませ

春のお月見ディナーとなりました。




暗くなると月光が海に映って綺麗。

素敵な夜を過ごせました。




月を映す瀬戸内海は美しいですが
この景色の中で撮影されたという
映画を、今日観ました。

テレビドラマとしても作られたことがある
重松清さん原作の「とんび」

牛窓の観光案内所で去年からロケ風景の写真が展示されていて
公開されたら観に行こうと決めていました。

知ってる風景が出てくる映画は親しみが湧き
物語も役者さんたちも素晴らしく
しみじみ良いなあと思う作品です。

ここしばらく、クリンちゃんレビューの桜小説を追っかけ読書してたのですが

原作を読んでみたくなり、帰り図書館で借りてきました。



楽しんでみます。




















4月7日 ポラン亭の花見の宴、前島の春

2022-04-06 23:55:00 | 日記
今年の桜は早いようですが、先週末
ポラン亭がある牛窓の山の上は満開はまだ。

それでも暖かく8分咲きの桜が見頃の夜
ご近所のフルート&ピアノ奏者Yさんご夫妻と
Yさんとバイオリン教室でご一緒のSさんが
お花見に来てくださいました。

ずいぶん前に日は決めてあったので
お天気や花の咲き具合が心配でしたが
絶好のコンディションでした。







提灯を下げてお迎えです。




久しぶりのかんぱーい❣️です。








この日用意したメニューは
鶏とれんこんの甘酢あん
菜の花とワカメのサラダ
鮭のソテー新じゃがのせ
桜エビご飯(写真がない💦)

の4品で、少なめにした理由は
いつもYさんも作ってきて下さるから、、

期待通り








若竹煮
わらびの煮物
菊芋のきんぴらとふきの煮物

と春の香りいっぱいメニューを手作りで。
しかも❣️買ったのはお揚げだけ!
後はみんな自分で採った食材だそうで
土地と季節の恵みに、Yさんの心尽しに感謝です。

Sさんは車でいらっしゃってるのでノンアルコール、
後の4人はビール、日本酒、ワインとよく飲んで

私は翌日久しぶりに二日酔いと胃痛でした(~_~;)。

それでも朝ご飯はちゃんと花の下でいただきました。






いつもの朝ごはんも桜の季節は外にテーブルを出して
お花見しながら。
でもまだ寒いので、コーヒーは家の中でした。


そして、お昼前にフェリーに乗って前島に渡りました。




毎年、夏に前島で「瀬戸内交流プロジェクト」という、
福島で原発の被害で生活の制約が多く、ご苦労続きの親子を
保養にお招きして過ごしていただく企画があって
コロナで2年できなかったのですが
今年は春に催行できることになりました。

少しのカンパをする位しかできないけれど、注目&応援していて
その講演会を聞きに出かけたのです。








浜辺で前日の残り物弁当でお昼ご飯を食べた後
花盛りの畑を抜けて






会場のカリヨンハウスへ。
日本のエーゲ海マラソンの会場で何度も訪れている
研修センターです。

今までは学校の合宿施設を借りて、食事もボランティアの
手作りで行っていたのですが

食材の調達や調理はどうしても密になることから
コロナ対策として、食事を提供してくれる施設を選ばれました。

保養に来ている家族は、海や山で遊んだり
地元食材の美味しいものを食べたり
健康や環境について学んだり して過ごすのです。

この日の講演はフリージャーナリストの守田敏也さんが

原発の被害からどうやって命を守っていくのか
という話をされました。
後半は今侵攻被害にあっているウクライナの
原発に関わる歴史から現状についても。

知らないことをたくさん教えてもらった講演でした。


今年は春に保養が実施できてよかったけれど
これで被害を無くすることはできないし
一週間ほどの保養で、リフレッシュはできても、また
過酷な日々を過ごす日常へ戻って行かれる家族たち。

プロジェクトの主宰者やボランティアの人たちには
本当に頭が下がるし、心から応援するけれど

本当は、民間の善意に頼ってるのはおかしくて
国が責任持ってやるべきことなはず‼️

と、思いながら帰って来ました。

大阪ではいつもの散歩コースの公園の




シャクヤク園の苗がぐんぐん伸びているし




ハス池に、鴨の家が設えられました。




中にじっと座っている鴨がいます。
巣作り?産卵した?

コロナもウクライナも心配はまだ続きますが
春を迎えて、明るく前向きにがんばらなくては❣️