goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

身の程に(つわぶき)

2018-11-11 18:38:13 | 📓日記

畑の草が、追いつきません。と、ずっと言い続けてる気がする。。。。
愚痴ってばかりいても仕方ない、、何とか、打開策を

全部は出来ないのだから、畑は耕作地のみ、、その都度対処。

夫の実家と我が家の庭は、見苦しくない程度に、、(これって、個人の感性に寄るよね。
そう決めました。



昨日 庭の草引きをしてたら、上から声が、、
お隣さんのご主人、夫と同い年、奥様も似たような、、さらには子供たちも 

庭の手入れや家庭菜園がご趣味、休みの日には梯子を掛けて庭木の手入れをなさっていました。
けど、庭の木を短く切り詰めてしまわれたそうです。
「梯子登ってするの おとろしなって(怖くなって)のぉ~」
とのこと、、私もお布団を屋根いっぱいに干していました(当然屋根の上に上がって)
が、、何時からかやっていません。
やれません。
「年取ったちゅう こちゃのぉ~~」
「気ぃ付かん間にねぇ~~」と、笑い話になりました。

   

迷惑かけないように、やれることをやるって言うと消極的ですが、

自分でやるって、自由です。
人に頼むのは、我慢が必要です。思う通りにはならないと覚悟せねばなりません。
自分がやったことは、納得できます。だから、身の程を知って、自由にいたします。

今日は、夫の実家の庭掃除。けど、土が湿ってて土がいっぱいついたままで、、半分で終了。
その後、断捨離。

帰ってみると、夫も断捨離中!!

ゴミ出し仕分けをわたしの為に残しておいてくれましたぁ~~


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« お土産(生姜) | トップ | しぃ~らない。(ベコニアだ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タカコさんへ (まりも)
2018-11-11 19:39:36
つわぶき 義母が好きだったようで
庭にも有りました
隣りのご主人とのやり取り 笑えますが
本当に 年々怖くなりますね
ご主人様は 断捨離してくれるだけいいですよ~
我が家は やりませんので
でも 分別作業 大変なんですよね
返信する
庭の手入れ (よう)
2018-11-11 19:50:44
うちも 庭木の手入れは頭が痛いです。
父が毎年この時期剪定していましたが 10年ほど前に自分でできなくなるからと
かなり切り倒したのに なんでか通販で苗を買っては植えるのです。

ご主人も断捨離中。
分別は いつもやってないと 判断できないものが多いのですよね。
タカコさんの肩には いろんな荷がいっぱいですね。がんばってください~
返信する
高いところが (ぐり)
2018-11-11 20:17:20
苦手になりました
布団を持ち上げてさをに干すということが
なかなか~さをが高い
できることするしかないですね
返信する
こんばんわ (キミコ)
2018-11-11 20:31:10
そりゃあ高い所が怖くなるの当然でしょう^^;
日常上っていれば距離感もつかめますけどねー

十分広いお家で屋根まで使って用事を済ますって
めちゃ贅沢だと今の私は思います^^;

人に頼むのすごく嫌いです
自分の事は最後まで自分でしたいなと思ってます
頼むと相手にとっては他人事になりますし
そこを押してまでよう頼めません(-_-;)
この先身体が動かなくなったらぐちばかりいう
いやなばぁさまになりそう( ▲lll)
返信する
Unknown (ひまわり)
2018-11-12 05:26:17
我が家の庭木(庭木と云うのもおこがましい位)段々背丈が低くなりました
同じく脚立に上がるのが怖い
植え木なんて植えなければ良かったのかもと思うこの頃です
いつの間にか年を取った 昨日まで出来ていた事が出来なくなった
これが年を重ねるって事でしょうね
情けないけど寂しいけど仕方ないね
返信する
まりもさん、こんにちは^^ (タカコ)
2018-11-12 10:26:35
動きが鈍く、とっさの反応が悪くなってるから、慎重にが良いです。そして、臆病なくらいの方がね。^^v

夫の物が入った小さな物置を処分することになったので、自分でするしかないんですよ。
私に任せて全部捨てられるのが怖い、、
私も夫の実家で手いっぱいです。そちらは、私の仕事になってますから、
それっ位は自分でやって貰わないと、でも後処理が回ってくるから、
楽って感じは全くないですよ~~((+_+))
返信する
ようちゃん、こんにちは^^ (タカコ)
2018-11-12 10:30:47
お父様、やっぱり庭仕事がお好きなんでしょうね。
私も在庫が、、、と言いつつ、毛糸や布がぁ~~~

夫は小さなプレハブ納屋(1坪分ほど)、私は夫の実家全部&我が家
なのに、一向に片付いた感が無い夫の荷物。。。
じれったくって見てられないので、でーす。
返信する
ぐりさん、こんにちは^^ (タカコ)
2018-11-12 10:33:04
竿、高いですよねぇ~布団は重いし、、

昔は毎朝夕、お布団の上げ下ろししてたのに、今はベットで敷きっぱなしです。
これだけでも楽になってるんですよね。^^
返信する
キミコさん、こんにちは^^ (タカコ)
2018-11-12 10:38:54
ハハ(姑)がね、庭師さんが入った後片づけが大変って、愚痴っていました。
私たちが手伝いに行っても気に入らない。。手伝いに行って叱られるのですから、、
で、代金は家で出すから後片付けもお願いしたら、と言っても嫌。
ホントに困った ばぁさんでした。
年を取ったら、妥協点を探すことも大事 と、痛感しました。反面教師~~
返信する
ひまわりさん、こんにちは^^ (タカコ)
2018-11-12 10:47:12
夫は庭に全く興味が無く、木を植えることを嫌いまして
こっそり植えた紫陽花に木蓮、そして美容柳、金糸梅、小紫の低木ばかりです。
今となっては良かったのか。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

📓日記」カテゴリの最新記事