
収穫時期真っ只中の白菜と大根。毎年失敗の白菜は感激も一入、鍋の日が続いています。
で、今日はおでんを炊きつつ切り干し大根を作りました。
大根の畝に鋤きこむつもりで植えたマリーゴールド鋤きこみきれずにそのままにしています。
その種がさらに芽吹いて花を咲かすまでに、オチビですが綺麗でしょ。
毎年、白菜が上手く育たず、、でしたが、今年は育っています。 収穫に至った頃、
厚着夫人に「白菜が豊作なのよ。来週持って行くから、お鍋ご馳走して、」
良いですよ~~の返事。
何にするのかは、お任せ、、何せ持って行くのは白菜のみですから、 何とか大根もね。
毎日、白菜を確認して鍋パーティを楽しみにしておりました。
車での和歌山行きなので、アレコレ積み込みたいけど、、白菜と大根のみ、、、
そこに、ケーキとをいただきました。
もちろん持っていきました。
厚着宅に集まった5人、運転手は飲めませんが、お酒が入らなくっても超ご機嫌のソラジ。
クリスマスでも誕生日でもないけど、、まだ、忘年会って気分じゃなかったけど、
あっという間に、お鍋は空に、ケーキも完食。
いつもは、せっかくの新鮮野菜、食べさすことも出来ず、、だったのが、
翌週は、白菜・キャベツ・ぶろっこりーに掘りたてジャガイモも、せっせと車に積み込んで
ほらね、普通車にして良かったじゃん。普通車購入に反対していたソラジです。
って、私、地域限定の免許書保有者なので、和歌山市内を乗り回せないんですけどね、、、
でも、でも、田辺までだった地域が御坊まで広がりました。
自分で育てたお野菜で鍋パーティー、美味しそう!!
マリーゴールドでこういうお花、あまり見ないですね。可愛いです。
ソラジさん、運転お得意じゃないんですね。
のん太さんは運転しないのですか?
ここは僻地で運転しないとどこにも行けません。
なにしろ、一番近いバス停まで2キロ以上あります。
ようできれいです。
これを花壇などにいくつか植えると他の花へ
虫が来ないと聞いたことがあります。
アハハ 私も白菜を持って行って厚着婦人に
お鍋をごちそうしてもらいたいところです。
ソラジさんの免許証ですが地域限定免許証って?
厚着夫人でしたね。
息子さんのお嫁さんで寒がりの方でしたね。
またまた、失敗です。記事修正いたしました。ソラジは運転が好きな方です。
ただ、こちらは道も狭いし、遠出することも無いと普通車から軽に変えました。
けど、2台とも軽じゃ、、と、私のほうが軽から普通に変えました。
で、地域限定は私です。
こちらも、バス停は近いのですが、日に何本?すぐの間に合いません。
ソラジは運転も車も好きです。けど、今年、ストリームなんて大きな車から、軽自動車に変えました。
遠出しないとも限らないし、、と、少し小さな普通車にしたら、って、言ったんですが、、
なので、私の車を普通車にしました。けど、少しじゃなく、一番小さな、普通車^^;
で、私の車で和歌山へ、手前までは運転を交代してゆっくり行き、市内近くで(御坊)ソラジが運転です。
私、こちらに来てから免許取得して遠出することも無く、、なので地元しか乗らなかったのです。^^;
作ってもらう鍋もの いいですね。
うちは 鍋はわたしが作り ほたての料理は嫁にやってもらいました。
地元限定免許(笑)・・・近所の方も 田舎道しか日頃運転しないので 山の中やがけっぷちの道は平気なのに
車線が増えるとこわいし 街中の一方通行がパニックになる と言われます。
高速道路は わたしも 一人だけのときは運転したことがないので 一般道路限定です。
嫁は私に似て料理が苦手なようです。
けど、人が来るのはイヤじゃなくって、ここも似てる^^
なので、お鍋って頼んだ方が、^^v
都会の道は走ったことがありません。車線変更が、、、
マリーゴールド頑張ってるね 元気を貰えます
自作の野菜を積み込んで ご主人と息子さんの所へ
微笑ましいですね~
さぞや美味しかったでしょう
皆で食べる食事って美味しいものね
大根出来過ぎでセッセと切干大根を作っています
こちらの今日はくもり空。
でも表は雪が積もっています。
表にお花が咲いてるというだけでもびっくりですがマリーゴールドは強いのでしょうか?
のん太農園は白菜も豊作なんですね。
これものん太さんの日ごろのお手入れの賜物なのでしょう。
白菜やキャベツは今年高いんですよ。
お鍋には白菜が付き物ですものね。
寒い夜、熱々のお鍋を囲んで楽しいひと時…目に見えるようです。
新鮮な採りたてのお野菜、なによりのご馳走ですね!
楽しい夜を過ごされたようで読んでて私もほっこりなりました(#^.^#)