
ちょっと喉が痛いような・・・・・
厚着夫人が、紅茶に生姜をすりおろして、飲んでたな~
と、生姜をすりおろして、蜂蜜で飲んだら、美味しい
ホカホカするし、
朝から雨、テレビで生姜ジャムの話題が、
材料は充分、作ってみよう
簡単、こんなものかなと、瓶に入れて、
鍋に残った&へらについた分を、お湯に溶いて、(勿体ない )
美味しい
これから、手軽に生姜湯やジンジャーティーが飲める
何でー どこが間違ってたの
固まって、スプーンを入れる事すら、出来ません。
なので、
レンジで暖めて、緩んだものを、 生姜飴もどき
どうも、煮詰め過ぎたようです。
シツコイ様ですが、材料は、 充分あります。
リベンジを、
昨日は、雨ではなかったのですが、風が凄い。こんな日は、 で
しました
今度は、気をつけて煮詰めないように。
<!-- 生姜湯にしても -->
生姜からけっこう水分が出て、シャボシャボしてたのが、
へらが少し重くなってきたところが、目安かと。
今朝、朝食のパンに、さっそくつけてるソラジ。
「どう 」
「美味しい。」
そうです。
レシピ
生姜 : 80g
砂糖 : 80g
蜂蜜 : 60g 生姜をすりおろして、煮詰めるだけです。
繊維が気になる方は、包丁で切って、と書いてありました。
私は、大丈夫でしたが、生姜の繊維は、けっこう硬くしっかりしています。
根性も、そうだけど、写真
いつか、教えてもらいましたが、駄目でした。
マ、ニョショウの細腕だもんね。
下のカップのは、gooのブログパーツのものですよ。
写真に触れると、FOTZと出てきますが、
それです。いろんな楽しいパターンがあって、
(まだ、上手く使いこなせていないのですが。
楽しいですよ。
紅さんの、サムネルのほうがすごーいです。
上手く加工は出来たのですが。。。
なぜか、ブログにコピーしてもなんにも出てこない?
説明を読んでいたら、
「現在FOTZが使用できないことが確認されているblog」というのがあって、その中にgooも含まれていたから、それでかぁと思っていたけど、のん太さんのにはちゃんと貼れていますよね。
なんでだろう~
生姜ジャム、体に良さそうですね~
風邪の予防にもなりそう^^
加工した写真の、HTMLを、gooのものに変換させる作業が、必要だったのだと思います。
編集画面のブログパーツの所をクリックして出てくる
あれです。
生姜ジャムは、最近話題だとか、
はちみつジンジャーティーっていうのもありますしね~^^
生姜ジャムですか。いいですね^^
美味しかったよ~、暖まるし
私も作りましたが、煮詰め方が足りませんでした。やれやれ。
でも味は同じだからいいことにしました。
ジンジャーの実。初めて見ました。へえ。
煮詰めて固まったので、飴。
ジンジャーりりーっていうのが正式名称のようです。