goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

生姜ジャム→生姜飴

2008-12-22 10:19:45 | つれづれ

ちょっと喉が痛いような・・・・・
厚着夫人が、紅茶に生姜をすりおろして、飲んでたな~
と、生姜をすりおろして、蜂蜜で飲んだら、美味しい 
ホカホカするし、

朝から雨、テレビで生姜ジャムの話題が、

材料は充分、作ってみよう 

簡単、こんなものかなと、瓶に入れて、
鍋に残った&へらについた分を、お湯に溶いて、(勿体ない  )
美味しい 

これから、手軽に生姜湯やジンジャーティーが飲める 

何でー どこが間違ってたの 

固まって、スプーンを入れる事すら、出来ません。

なので、

レンジで暖めて、緩んだものを、

 生姜飴もどき 

どうも、煮詰め過ぎたようです。
シツコイ様ですが、材料は、 充分あります。

リベンジを、

昨日は、雨ではなかったのですが、風が凄い。こんな日は、 で

しました 

今度は、気をつけて煮詰めないように。

<!-- 生姜湯にしても -->

生姜からけっこう水分が出て、シャボシャボしてたのが、
へらが少し重くなってきたところが、目安かと。

今朝、朝食のパンに、さっそくつけてるソラジ。
「どう  」
「美味しい。」

そうです。

 レシピ

生姜 : 80g
砂糖 : 80g
蜂蜜 : 60g        生姜をすりおろして、煮詰めるだけです。

繊維が気になる方は、包丁で切って、と書いてありました。
私は、大丈夫でしたが、生姜の繊維は、けっこう硬くしっかりしています。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 窃盗!! ≪烏瓜≫ 【ゴミの... | トップ | 年賀状、完成!! »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい・すごい・すごい (吾亦紅)
2008-12-22 21:25:53
スゴイの3連発です。
根性も、そうだけど、写真
いつか、教えてもらいましたが、駄目でした。
マ、ニョショウの細腕だもんね。(と、独り言)←これで逃げるの卑怯だぞ。。ですね。
返信する
写真は、 (紅さんへ)
2008-12-23 13:15:42
紅さんも、文字入りの写真を載せていらっしゃいますよね。
下のカップのは、gooのブログパーツのものですよ。
写真に触れると、FOTZと出てきますが、
それです。いろんな楽しいパターンがあって、
(まだ、上手く使いこなせていないのですが。
楽しいですよ。

紅さんの、サムネルのほうがすごーいです。
返信する
そうそう、これ~ (suzuran)
2008-12-23 13:49:30
私も数日前、この写真加工のサイトを見つけたのでやってみました。
上手く加工は出来たのですが。。。
なぜか、ブログにコピーしてもなんにも出てこない?
説明を読んでいたら、
「現在FOTZが使用できないことが確認されているblog」というのがあって、その中にgooも含まれていたから、それでかぁと思っていたけど、のん太さんのにはちゃんと貼れていますよね。
なんでだろう~

生姜ジャム、体に良さそうですね~
風邪の予防にもなりそう^^
返信する
Unknown (suzurannさんへ)
2008-12-23 18:11:18
私は、gooのブログパーツから見つけたので、
加工した写真の、HTMLを、gooのものに変換させる作業が、必要だったのだと思います。
編集画面のブログパーツの所をクリックして出てくる
あれです。

生姜ジャムは、最近話題だとか、
返信する
生姜は (のぶっち)
2008-12-27 18:51:49
体を温めるっていいますもんね^^
はちみつジンジャーティーっていうのもありますしね~^^
生姜ジャムですか。いいですね^^
返信する
ジャムとしては、 (のぶっちちゃんへ)
2008-12-27 21:10:52
もちろんですけど、今日は、葛湯に入れてみたんですが、
美味しかったよ~、暖まるし
返信する
生姜飴? (まろ)
2013-10-23 13:44:46
これも美味しそうです。(笑)
私も作りましたが、煮詰め方が足りませんでした。やれやれ。
でも味は同じだからいいことにしました。
ジンジャーの実。初めて見ました。へえ。
返信する
Unknown (のん太)
2013-10-23 18:23:14
ジャムって、火を止める見極めが難しいですよね^^;
煮詰めて固まったので、飴。

ジンジャーりりーっていうのが正式名称のようです。
返信する
まろさんへ、 (のん太)
2013-10-23 18:50:49
↑のリコメ、まろさん宛てでした^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれ」カテゴリの最新記事