
今日はどんより曇り空、降ってはいませんが、また寒くなりました。春が行ったり来たり、です。
それでも春の花が咲き始めています。ハコベ、可愛いですよね。
畑で見つけると、駆除しちゃうくせにね。
昨日、午後から畑に出ました。編み物したかったけど、こんなお天気に家に籠ってたら、後悔する。
と、家に居たい私と畑が気になる私のせめぎあい。
勝った私は偉い 寒い今日は、お家に籠っています。
畑に出て、予定の仕事が早く終わり、またしても
「苺の手入れもしなさい。」
「やだぁ~、また残業になっちゃうよ~~」
と、せめぎあう 私と私。
やりました。しかも時間内に終わって、「ほら、やって良かったでしょう。」と、勝ち誇る私。
帰ると、夫が「〇さん(ようちゃん)からの荷物 冷蔵庫に入れといたぞ。」と、鼻高々です。
「え!入れなくって良いのに」つうか、入れちゃいけないのに、、
「なまものって、書いてあったぞ?」生だけどさぁ~~ちゃんと、菊芋って書いてあるのに、、
夫には冷蔵庫に入れなくって良い野菜があるって、、、解らないよねぇ~~
急いで救出して、
さっそく、何作ろ?
クックパットに煮物が載っていました。 白っぽいのが菊芋です。キンピラも作ってみました。
馴染みのない物は敬遠する夫に、少しだけ盛り付けました。
私的には、チョッと癖があると言えば、、、ですが、ゴボウを思い浮かべれば、行けるんじゃない。
夫はお代わりはしませんでしたが完食。私は煮物をお代わり。ようちゃん、ありがと~~~
私のブログでは、希少価値の お料理ネタでございました。
今日は、宿題の日でーす。丁寧に掃除(いつもやればいいのに、、の声は、、どこから???)
そして、菊芋キンピラの追加を作りました。
私も馴染の無い物は敬遠します
で~ 乾燥して粉にしようと思っていましたが 美味しそうな写真に キンピラ作ってみます
せめぎあい 成果が出た時は誇らしいでしょう
貴方は偉い!
キンピラはどんな材料でも食べやすくなるので、まずは挑戦でした。
煮物も、煮過ぎない方が甘みが残っていました。↓こんなページを見つけました。
http://www.e-kikuimo.com/saibai.html
ホホホ、私は偉いのだぁ~~
私も先日 きんぴらを大量に作りました。 次の日はもう誰も食べてくれないので(笑) ごぼうと人参と
牛肉と竹輪で きんぴらを作り その中にそっと
菊芋のきんぴらの残りを合流させたら あっという間に
みんな食べてくれましたよ。
ゴボウと合わせると 菊芋独特の土臭さが隠れるみたい。
なんのせめぎあいかと思ったら(*^^*)
タカコさんはエライ!
私もほんのちょつぴりエライところがあるのですぞ(笑)
オホホ(笑)
菊芋、植えこんであるので今年が楽しみです♪
どんな風にでも食べられますけど あんまり美味しくないですもんね^^;
他の物と取り合わせてごまかすように食べるのがやっぱり一番?σ(^-^;)アセ
自分とのせめぎあい(-ι_- )クックッ
しょっちゅうそうなりますよね^^;
やっぱりきっちりされてるし ほったらかしはしはりませんわねえ^^
可愛いはお花ですよね
菊芋のきんぴら 煮物 美味しそうですね~
男性の方は なかなかなじみのないのには
お箸を出しませんね
我が家もそうです
はい ワタシは 何でも口に入れますよ
煮物は、、私は結構気に入ったのですが、
ただ今、スライスして干してるのですが、雨がぁ~~~~
こちらでは「立派な嫁さん」って、言い方をします。
なので、ゆりさんに立派な嫁さん称号を送ります~~
菊芋、どのように調理しますか?楽しみにしています。
暖かくなってきたので、何とか、動き出しました~~
根菜だから、火の通りがって心配したのですが、生でも行けそうな感じですね。
あまり火を通さない方が甘みがありました。
まぁ~~小さすぎて料理は面倒でしょうが
ブログで知った美味しそうな料理に挑戦しても
いずこも同じでしたか。