Kが、月曜日から今日(金曜日)までの5日間、留守でした……
実は仕事で、ベトナムに短期(?)出張のための、語学研修だった。
出発は今月の中旬以降、帰りは2月、かなぁ。
9日で発症から3年経つ・・・・・いよいよ、自分で何でもしなくちゃいけなくなった。
日曜日は、一人で日常生活が出来る為の特訓?をした。
一人で出来るようになった事は沢山あるけど、
まだまだ一人では出来ない事も、山ほどある!
入浴の時、浴槽にスムーズに入るには、どうするか・・・とか、
ポストから、鍵を外して郵便物を取ってくる、やり方・・・とか、
みかんの皮の剥き方は、どうする、etc・・・・・・
どうという事もないけど、片手でのやり方や足が上がらない時の方法などを特訓。
自分で、やらなくちゃ!との、意気込みがあるから、この時は全てクリアかな。
そして、留守の5日間の献立を考える……
朝は私が珈琲を淹れる係だったから、問題はない。
パンは、マフィンだったら、バターも適当に落とせばいいから、出来る。
トーストは、バターをちゃんと塗れないから、パスした。
ジャム類は、何とか出来たし、
ヨーグルトも容器から入れらるし、牛乳を入れて作る事も出来た。
(カスピ海ヨーグルトを、サクラマスを送ってくれたY子ちゃんから
分けて貰って10年近くになります。美味しいヨーグルトでーす。)
卵類は夕食で使う時は、朝はパスだけど、後はスクランブルエッグとかにする。
果物は今が時期のみかん(皮むきを特訓した)と、バナナだけ。
お昼は、友達と外食したり、
家に居る時はお餅や、冷凍のグラタンやドリアを解凍して済ませて、
そして夕食は、月曜日から木曜日までを、
好きな常備菜や前もってKが用意してくれた煮物、
一人でも全部出来る、チーズ入りオムレツや、焼くだけのハンバーグ、それに雑炊を、
あとは、白菜や水菜、プチトマトなど簡単に切れる野菜を入れたスープ類を・・・
今日の献立は2人分♪……
得意の海老のチリソースと茹でたチョリソー、ソーセージをメインに用意してみた。
この5日間はヘルパーさんを頼んでいなかったから、
切る事は大変だったけど、ほとんど包丁を使わない料理を選んだから大丈夫!
そして、昨日のアクシデント!
4日目(昨日)の朝、左手の爪に切れ目が入った……爪が伸びやすく、もろいのだ!
1週間で爪が伸びて、どこかに引っ掛けて、今回みたいになっちゃう。
切れ目が入る…ちょっと欠けると、それを切っ掛けに、
割れるというか、、、剥がれる、、、痛い、、、
困った……
救急バンソウコウ(バンドエイド)を貼る、、、、、これが、自分で中々貼れない。
左手の中指に、左手でバンドエイドを貼ってみてー、難しいよー!
1時間余りかかって、不格好だけど、どうにか貼った。
今日は、あまり手を使わずに、
食事の準備だけをして、掃除も洗濯もやらない、って決めた。
そんな毎日の事をパソコンのスカイプで朝晩、声を聞き、顔を見ながら報告しあう。
テレビ電話?
スカイプのお陰で、離れていても孤独感がないし、
一生懸命話すから言語療法にも、とてもいいみたいだ。
色々便利な事があるけれど、スカイプは最高!
あーぁ、Kの大変さが良く分かる5日間!
ありがとう!
出発まで、もう少し特訓しなけりゃ、ダメだなぁ~。
実は仕事で、ベトナムに短期(?)出張のための、語学研修だった。
出発は今月の中旬以降、帰りは2月、かなぁ。
9日で発症から3年経つ・・・・・いよいよ、自分で何でもしなくちゃいけなくなった。
日曜日は、一人で日常生活が出来る為の特訓?をした。
一人で出来るようになった事は沢山あるけど、
まだまだ一人では出来ない事も、山ほどある!
入浴の時、浴槽にスムーズに入るには、どうするか・・・とか、
ポストから、鍵を外して郵便物を取ってくる、やり方・・・とか、
みかんの皮の剥き方は、どうする、etc・・・・・・
どうという事もないけど、片手でのやり方や足が上がらない時の方法などを特訓。
自分で、やらなくちゃ!との、意気込みがあるから、この時は全てクリアかな。
そして、留守の5日間の献立を考える……
朝は私が珈琲を淹れる係だったから、問題はない。
パンは、マフィンだったら、バターも適当に落とせばいいから、出来る。
トーストは、バターをちゃんと塗れないから、パスした。
ジャム類は、何とか出来たし、
ヨーグルトも容器から入れらるし、牛乳を入れて作る事も出来た。
(カスピ海ヨーグルトを、サクラマスを送ってくれたY子ちゃんから
分けて貰って10年近くになります。美味しいヨーグルトでーす。)
卵類は夕食で使う時は、朝はパスだけど、後はスクランブルエッグとかにする。
果物は今が時期のみかん(皮むきを特訓した)と、バナナだけ。
お昼は、友達と外食したり、
家に居る時はお餅や、冷凍のグラタンやドリアを解凍して済ませて、
そして夕食は、月曜日から木曜日までを、
好きな常備菜や前もってKが用意してくれた煮物、
一人でも全部出来る、チーズ入りオムレツや、焼くだけのハンバーグ、それに雑炊を、
あとは、白菜や水菜、プチトマトなど簡単に切れる野菜を入れたスープ類を・・・
今日の献立は2人分♪……
得意の海老のチリソースと茹でたチョリソー、ソーセージをメインに用意してみた。
この5日間はヘルパーさんを頼んでいなかったから、
切る事は大変だったけど、ほとんど包丁を使わない料理を選んだから大丈夫!
そして、昨日のアクシデント!
4日目(昨日)の朝、左手の爪に切れ目が入った……爪が伸びやすく、もろいのだ!
1週間で爪が伸びて、どこかに引っ掛けて、今回みたいになっちゃう。
切れ目が入る…ちょっと欠けると、それを切っ掛けに、
割れるというか、、、剥がれる、、、痛い、、、
困った……
救急バンソウコウ(バンドエイド)を貼る、、、、、これが、自分で中々貼れない。
左手の中指に、左手でバンドエイドを貼ってみてー、難しいよー!
1時間余りかかって、不格好だけど、どうにか貼った。
今日は、あまり手を使わずに、
食事の準備だけをして、掃除も洗濯もやらない、って決めた。
そんな毎日の事をパソコンのスカイプで朝晩、声を聞き、顔を見ながら報告しあう。
テレビ電話?
スカイプのお陰で、離れていても孤独感がないし、
一生懸命話すから言語療法にも、とてもいいみたいだ。
色々便利な事があるけれど、スカイプは最高!
あーぁ、Kの大変さが良く分かる5日間!
ありがとう!
出発まで、もう少し特訓しなけりゃ、ダメだなぁ~。
