goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

腰が痛い……

2011年09月11日 | デイサービス

昨日は朝から、変だと思っていたら、段々腰から足が痛くなって、腰を深く曲げると痛い。
かなりの痛さ!
何だろう、ぎっくり腰かと思ったら、
Kが「ぎっくり腰の痛みは半端じゃないよ、筋肉痛じゃないのか?」と言う事だった。

夜になっても痛いから、Kにマッサージして貰い、
「昨日、何かしたかぁー?」と言われて、思い出した。

前日(金曜日)に1週間ぶりでデイサービスに行き、
グループレッスンの運動の時、腰かけて両足を揃え膝の高さまで上げる、これがキツイ!
上から下がっているロープに左手は摑まっているけど、腿が震えた。

でも……帰ってからも、どうって事なかった!?

他に思い当たる事は、なかったけど・・・
こんな事で、痛くなるかなぁー・・・・・

K曰く
「病気になる前から運動なんてしないから、思いがけない事があるよ、
 痛みも、若い子なら、すぐだけど、noncoの場合は、年も年だから、すぐには出ないよ、
  明日、明後日がもっと痛いかなぁー」って。

そして、今日・・・確かに痛みが増している。
読んでた本を落としちゃって、拾おうとした時、手を伸ばすとそれが痛くて出来ない。
冷凍庫(一番下の引き出し)を開けようとして、出来ない・・・もう、情けなくなっちゃった。

寝てて、寝返りをうっても痛いし、椅子に腰かけたり、立ったりする時も痛い・・・

又、マッサージして貰った後で、手摺に摑まって、屈伸運動したり、スクワット……


でも、明日のデイサービスには、気だけでも元気で出かけてこよう!   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧の変化

2011年08月26日 | デイサービス

今日、デイサービスから帰る時は暑くて、日差しも真夏のものだったけど・・・

デイで運動しいる時に、足がいつもより上がらないなぁ、と思っていたけど
起立板に乗った時に、眩暈がして
「あっ、私・・・調子が悪いかも……」と、言うと
年配のスタッフさんが、
「気圧が変わっている時だから、無理しないで下さいね」って言われた。


帰ってから、段々ザワザワ感が強くなったので、ベットに直行

ウトウトして、目が覚めると、夕方みたいに暗い・・・
そのうち、雨が降り出して、あっという間にすごーい土砂降り、稲妻もひかっている。

ケアマネージャーのSさんが、
来月の調整で来てくれた時は、ザワザワ感もだいぶ治まっていた。

まだ、雨は激しく降っている・・・・・

身体の痛み、ザワザワ感は、雨よりも気圧の変化に敏感だ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻痺手(右手)が熱い・・・

2011年08月05日 | デイサービス

今日のデイサービスで……

スリング(つりひも)をつかっての運動の時、
左手は手首にひもを通して、それを掴んでできるけど、
右手(麻痺手)は、スタッフがひもを手首にかけて、マジックテープで固定してくれる。

訓練指導員のMさんが、マジックテープで手首を止めながら、
               麻痺手が温かい…熱い位だ、と言っていた。

「脳溢血で麻痺がある人は、ほとんど麻痺しているほうの手が冷たいですね。
    ○○さんは、珍しく温かいです。」って。

自分で触ってみると、普通の温かさ・・・
寝ると、右半身の肩から腕……手にかけて、熱~くなっるけど、触ると、決して熱くはない!


良いことなのか、どうか分らないけど、帰ってからKに聞いてみた。

「ねぇ、私の右手…温かい、って言われたけど、最初から温かかったっけ??」に

Kは、
「冷たかったじゃないか、もう忘れちゃったの……だけど、そうだね、
 言われてみて……やっぱり、温ったかくなっているなぁ、いいことだよっ」って……


「いいこと」は、何でも大歓迎 (笑)



You-Tube で、スリングでの運動が出てました。
**スリングのリハビリは、見た方が分かりやすいから・・・・・

デイサービス・元気の場合は、グループを2ツに分け、
交代で、7人位が椅子に座って、訓練指導員の指示のもと、運動します。
   
運動は、半分位スリングを使うけど、後は椅子に座ってはいるものの、かなりハードです。

伸ばした足を上げたり、また伸ばしたり、足首の運動とか……
途中で、口の運動、発音の練習、
肛門を閉める運動から尿道を閉める運動(尿漏れ予防だって…)まで、
年配の人には、有難い運動だと思う(*^^)v 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い~

2011年07月01日 | デイサービス
 今日からは、7月!

朝から、暑くなる予感がする。
デイサービスに、少し早めにでかけ、血圧の測定などの準備。
それから、プーリーを使ってグループレッスンをやり、
           その後は、色々な道具を使ってのストレッチ。

一通りやったかなぁー、と思う頃に順番が回ってきて、
フットエアマッサージと左手(バネ指)のマッサージ……
            気持ちが良くて、眠くなっちゃう(*^^)v

もう、11時半を過ぎているから、最後に
おはじきを箸を使って、別な容器に移す訓練をして、やっと終わった・・・
   (おはじきの量が、とても多い。カッブ2位にビー玉が2-3個あるの)
でも、これって達成感があるのよねぇー

挨拶をして、ドアの外にでたら、ジリジリと暑い!!
もう、夏みたい。

慌てて、家に戻って昼食……訪問マッサージまで時間があるから、お昼寝。

目が覚めたら、外は雨…雷までなっている。

クーラーを入れて寝たのに、体温は37.4度
  やっぱり暑い、水分補給はしっかりと、しなくちゃね  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担当者会議

2011年06月24日 | デイサービス
今日は午後から、介護会議?(担当者会議)がありました。

出席者は、ケアマネジャーのSさんと、
ヘルパーリーダーのMさん、デイサービス所長のTさん……後は、Kと私の5人 

介護認定が決まった時に、これからのサービスをどのように使うか?、そんな会議みたい。

私を日々、客観的に見ていてくれる人達が居るんだなぁー、とつくづく思った。

色々と意見を出してくれる・・・
その中でMさんから、
「○○さんの担当ヘルパーから、疲れやすくなってきているし、
 段々体力が落ちてきている、のではないか?という報告があった」との指摘があった。

そんな事は考えてもみなかったから、「体力が落ちている」に反応してしまった。

良く考えたら、確かに疲れやすくなっている。
元々、ビビリだから、疲れた、と思ったら、横になるし、無理はしない。
スポーツと名がつくものは全く、した事がない。
身体が痛くなった時に、筋肉痛と関節痛の区別もつかない。
だから、「どこまでやったらいいのか」が、分らない事がある。
本当に恥ずかしい・・・・・

運動は
デイサービスも、初台のリハビリも、とても疲れる!

でも、やらなければ・・・・・

段々年をとれば、普通の人でも体力が落ちるのは当たり前、
まして身体が不自由だったら、
落ちないように、運動も前以上やらなければ、効果はない、そうだ。

前以上にやって、初めて「現状維持」になる。

やらなければ、段々落ちてくる。


年内は、歯医者さんに通うのも毎週あるし、訪問マッサージも週2-3回、
初台病院のリハビリも月3回、
この辺のところを考えて話し合った結果、
来月から、デイサービスを週2回に増やし、ヘルパーさんとの買物介助は週1回に減らした。

でも……デイの所長が、
「一週間に2回になったから、そのうちの1回だけ出ればいい……
 なんて、考えていちゃダメですよ……毎回、来るからいいんです」って言われた。


今年は、予定していた事を、身体の調子が悪いせいで「キャンセル」する事が多かった。

これからは、予定していた事は、出来る限り出よう!
そんな風に思った、今日の会議でした。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バネ指は・・・

2011年06月10日 | デイサービス

デイサービスで、皆と一緒に椅子に腰かけてする体操の一部が代わった。
手をグー、パーと握ったり、開いたりをスピードをあげていくものでした。

左手の人差し指と中指が、バネ指になっている私は、それが出来ない

今日、フットエアマッサージにかかりながら、マッサージもして貰っている、
機能訓練指導員のY.Fさんに、バネ指が痛いと言うと、診てくれて、
「じゃあ、左腕の尺側手根伸筋をマッサージをしましょう」と………
最初は美顔のエステで使うような「ローラー」を
     肘から手首までをコロコロと動かしてくれる。

ひんやりして気持ちいいーー。

それから、同じ場所をマッサージしてくれ(結構、痛いけど、これも気持ちがいい!)、
最後に穴あきのテープでテーピングしてくれた。

この、テープ・・・優れものだ。

「いつも、寝るときにテーピングして貰い、寝るのよ」って、言ったら、
「これは濡れても、すぐ乾くから貼ったまま、4-5日は持つよ、
                  でも痒くなったらはがしてね」って……

今日のデイは、
一人でする自主トレはだいぶカットしたけど、まぁこんな日もあるよね
   
        

洗っても、大丈夫って言うから、お風呂に入ってみました。

でも、テープ・・・いつまで持つのかなぁ~~



追記
この「テープ」、やっぱり手の指には、無理があった……
何をするにも、たえず、使う指!
色々な動きを強いられる指のテープは、段々ボロボロになり、一日でギブアップ!
薄いので、外すときも、大変でした

腕や足のテーピングには、いいかもしれないけど・・・・・難しいね (6月12日) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス

2011年04月22日 | デイサービス
 
デイサービス・○○……家から近くて良かったのに、3年前に事務所を閉じてしまった。
それで2年前に、ヨガを主体にしたデイサービスにいった。
でも、事情があって止めたのです・・・・・

ところで、
最初の「デイサービス」がスタッフも新しくなって、リニューアル……
去年の春にオープンした。

前回も人気があり申込者が多かった。
今回も利用出来るのは、だいぶ先になると言われたけど……
去年、すぐ申し込んだのが、やっと順番が回ってきて、利用してから1ヶ月が過ぎた。

前回よりも良くなっている……
元々ここも、お茶を飲む仲良しクラブとは違い、
来ている人は出来ないながらも、それぞれが運動をしたい人ばかりが集まっている。
利用者は15人位で、脳溢血の後遺症をリハビリしたいという人が5-6人。
スタッフは9人だけど、皆さん良く気がつく……そして、明るい。

当然、中の雰囲気が、すごく良くなる!

事務所のモットーが
「身体を動かすことに主眼を置き、スリングセラピーを中心に、
 各種の運動器具を使ったエクササイズを個々のペースに合わせて進めて行く」というもの。

朝、雨の日以外は、トコトコ歩いていく。
    (雨の日は、スタッフが迎えに来てくれる♪)
着いたら、挨拶の後、テーブルに着いて、
血圧と熱を測って貰い、お茶を飲んで、スタッフと雑談。
「そろそろ始めようかなぁー」と気合を入れて、出来るところから始める。

決まっているのは、スリングセラピーを2ツのグループに分けてする事
(“スリングセラピー”は ノルウェーで生まれたらしい…
  天井から吊り下げられたロープに、脚、腕などを固定して、
          インストラクターの指示に従い、運動するもの )

7人前後が椅子に座り、スリングセラピーを小1時間位やる。
     (私は後でやるグループだから、まず、個々でやる運動をはじめる)

ストレッチィングボード(起立板)の角度を選んで、それに乗ったり、
ステップボード(踏み台みたいなもの)を使いステップ運動をしたり、
片足用、足ふみローラー(100円ショップにあるかな?)、ミニバイク(自転車漕ぎ)、
平行棒で歩く練習、その外にも色々な器具を工夫して、
            1つを、5分から20分位のサイクルでやっていく。

利用者はタイムウォッチをかけながら、勝手に運動しているけど、
次の運動に移る時に、ちゃんと他の人との事を考えている。

そのうち、エアマッサージの順番がきて名前を呼ばれる。

奥のベットでフットエアマッサージをする……これは、加圧式で足の浮腫みを軽減するもの。

足首から腿までのファスナーで開閉できるブーツのようなのを履き、
膝の下に少し高いクッションを入れて、スィッチを入れる。
15分位だけど、すご~く気持ちがいい……でも、すぐに終わっちゃう。
それが終わると、機能訓練指導員・Yさんが、
麻痺側の肩から腕、それに指をマッサージしながら、動かしてくれる。
その日によって、20-30分位。

足の屈伸運動をして、チラッと時計を見ると終わりの時間。


家で出来る事もあるけれども、仲間が一生懸命にやっていると、つい力が入る。
夢中でやっていると、すぐ時間が来ちゃう案外、ハードなリハビリです。

帰り支度をして、
「ありがとうございました、また来週♪」と挨拶をして、帰る・・・・・

これが、私のデイサービスのスケジュールです。
後は、長めのお昼寝♪♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは……

2009年06月25日 | デイサービス

豊島区の区報、何気なく見ていたら、
「第2回、さくらフォトコンテスト、さくら大賞が決まりました!」
っていう見出し……

あっサクラ…綺麗だなぁ~と思ったら、懐かしい名前を見つけた!

昔?の写真仲間、大田区のKさん。
一般の部の優秀賞!
「華やぎの桜前線」やっぱ腕は確かだね。何だか、私まで嬉しくなった。



午前中、ケアマネジャーのSさんが
来月の予定を確認したり、色々と不都合とか聞いてくれたりした。

最近はガッツが無くなったのか、疲れやすい事を訴えると、
身体優先で予定を考えてくれる。

空いている日が他に無かったから、デイサービスの曜日を変えるのも無理があり、
取り合えず1ヶ月、お休みしよう、となった。

少し、気が楽になった。

デイサービスで教えて貰った事(ヨガ)は、
一人でも出来るなぁ~と思い、少し気持ちが前進した。



ヘルパーのTさんと買物……
いつもなら、魚栄さんだけど、来週の火曜日にして、
今日は西友まで買物に行った。



途中、都電の線路を渡って、ちょっとキツイ坂道がある。

痛みを堪えて歩くと、気が付かないうちに、息を止めている。

Tさんに、息してますか~、とか
休みながら、ゆっくり行きましょう、とか
言われて慌てて、息継ぎしたり、足の屈伸をしたりする。

今日は割と疲れたわ、って言うと
「訪問マッサージのOさんが来てくれる日ですよね」と言いながら、
『それなら、安心!』という顔をされちゃった。

私より、一回り若いTさん、何でもお見通し!
これからも、お世話になります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス、その10

2009年06月24日 | デイサービス

朝から、本格的な雨降り・・・・・
Kの「大丈夫かぁ、今日は休んだ方がいいんじゃないか」の声に、
「休みたい!けど、ドタキャンはイヤだから、行くだけ行くっ」って言ったら
「自分の為に行くんだよ、無理しちゃダメなんだよ」って叱られた。

デイに着いてから、
なるべく無理せず、大人しくしていようとすると、
みんなが色々と話しかけてくれたりする。
かえって、みんなと話していると、身体の不調を暫し紛らわしてくれる。

みんな、要支援から要介護の、どこかしら身体が不自由な人ばかり・・・
でも、プログラムの合間に情報交換やお互いの身体の状態を言い合ったりしてる。


今日も利用者のTさん(男性)は
「揉んじゃだめだよ、俺は長年かかって、分かったんだぁ、
撫でる位の、絶対に力を入れちゃダメ、
擦ってやるのがいいんだっ」って言いながら自分の腕や足を擦っている。

何でも、脳梗塞の後遺症で、
麻痺側の右足と右手・・・動くけど、まだ痺れや痛みもある。
それが、
自分が発見?した、痛い所を撫でる、のが
自分でも出来る治療法?だと信じている。


先週は、Fさんのリウマチで痛い方の腕を擦ってあげてた。
私が、「どうぉ」と聞くと
Fさんは「気持ちいいわぁ、眠くなってきちゃう」と言っていた。
「noncoさんも、やったほうが、いいわよっ」って言うから「そーぉ」って・・・

Tさんは「次はnoncoさんだぁ、」っと言いながら、
Nさん(男性)の腕を擦ってあげて、時間切れ。
Nさんも、「これは、いいねぇ、うん気持ちいいよ」って。

何しろ、プログラムの合間、ティータイムを利用しての事だから、時間がない!


今日、顔を合わせたら、
Tさんが「今日はnoncoさんからだね」って・・・・・
「私はいいわよっ」って断った。
“ヨガ”が終わって、トイレから戻ったら、席が変わっていた。
それで、ティータイムに私の右側に座り、右腕を擦ってくれた。

腕がすごーく、冷たいって・・・擦っているうちに温かくなって、汗ばんできた。

私は、温かいとか、冷たい感覚は、まだない!

左手で触って温度を確認してみる、
・・・・・・・言われて触ると、確かに温かくなっている!

だけど・・・
正直、気持ちがいいか、どうかも分からない・・・
決して、気持ちが悪いという事はないけど、いいか、どうかが分からない。

『どこを触っている』のかは分かるんだけど、細かい感覚はねぇ~


「どうぉ、気持ちいいかい」ってTさんに聞かれて、
「ありがとう。でも、ごめんね。
悪くはないけど、感覚が鈍いの、だから、分からないのよ」って答えた。

Tさん、ちょっとがっかりしてたけど、
「冷たいのは良くないよ、でも段々感覚も戻ってくるよ」、って励まされちゃった。
Tさん、ありがとう。


私も、感覚はいずれ戻ると信じてる、けど・・・・・いつかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス、その9

2009年06月17日 | デイサービス

久々のデイサービス

昨日はヘルパーさんとの買物の他に、自主トレを少々やって、その後は訪問マッサージ。
今日のデイサービスが軽々と出来るように・・・・・と、思ったら甘かった!

朝、起きた時から、ザワザワ感が麻痺側の頭と足にまとわりつく・・・・・

時間がきて、下の玄関まで降りていくのも、辛かった・・・・・
玄関先で足の屈伸などをして、迎えの生活指導員Hさんを待って、
「今日は調子が良くないから、椅子に座ってやるわ」と、宣言!

同じ車のお仲間や、施設に着いてからのお仲間たち・・・懐かしい顔、顔・・・

FさんとMさんに、
「用が合ったの」って言うと
「自分が優先でいいのよ」とか
「色々、用事があるわよ、止めなきゃいいのよ」などと、あったかい言葉!

有難いな、色々と詮索好きなオバサン?もいるのに・・・・・


ヨガもストレッチも少々きつく、
特に麻痺側の足は、中々言うことをきかない。

今日は特に
膝も硬くて曲がらないから、
足の指を手で揉んだり、ストレッチする時などは、
手が足先まで届かない。

やっと手の指先だけ届いても、
ストレッチまで持って行くのは、至難の業!

大した運動じゃぁないのよ、でも疲労困憊・・・・・・

帰ってから、少し休もうと横になったら、夕方まで爆睡でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする