石原延啓 ブログ

seeking deer man

nobuhiro ishihara blog 

聖地チベット展

2009-09-29 14:12:59 | Weblog


友人でニューヨーク在住の画家、藤田理麻さんからお怒りのメールあり。
何でも今度上野で始まった展覧会がポタラ宮殿の仏像を展示しているのも関わらず、かつてそこに誰が住んでいたのか、ダライラマのダの字も無い展覧会だとのこと。そして理麻さんの友人が抗議に行って主催者に取材したところ、なんと主催者(実行委員会長)が「我々は、チベット人というものは存在せず、チベット族だと思っている」と発言したとのこと。これはさすがにひどい。
チベット人の方々やそれを支援している理麻さんのお怒りもごもっともだろう。
少し調べてみたところ、主催者のひとつ大広(件の発言の実行委員長もここの人)は中国に支社を創って大々的に業務を展開していこうとしている広告業務の会社だから、何と言われようが厚顔を決め込んで中国寄りの立場をとるのは当然だろう。
人権よりもお金、人道主義よりも資本主義。我々が生きているグローバニズムのひとつの象徴的な出来事と言える。
里麻さんは怒り心頭で展覧会を成功させちゃダメ!と怒っていらっしゃったが、逆に皆さんが頑張って抗議していることで人権問題に疎い呑気な我々日本人が少しでもチベットの問題について知ることができるのであれば、日本での今後の運動の広がりを見据えてむしろメリットになると言えるかもしれない。
むしろここで、私は同じ主催者に名を連ねる朝日新聞とTBSがこの件に関してどういった見解を持っているのかに興味がある。
同じ文句を言うならば両社に対して行った方がより効果的なのではなかろうか。過去に日本が中国に侵略したということと同様に、当然中国は現在チベットに侵略し占領していることになる。人権問題にうるさいメディアが無視を決め込むのならば、それはそれで大きな問題と言えるだろう。東アジア共同体も結構だが、これから先私たち日本人はよりシビアな現実に向かい合う必要性にせまられるかもしれない。それにしても明日は我が身みたいなことにならなきゃいいけれど。。。

聖地チベット展>http://www.seichi-tibet.jp/
「チベット族」発言>http://www.youtube.com/watch?v=bQN1ykiJo4I
内覧会記事>http://news.livedoor.com/article/detail/4357988/
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 声明>http://www.tibethouse.jp/news_release/2009/090928_appeal.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿