今日、現場に行く途中の「宮古島市熱帯植物園」前の交差点でこんな記念碑を見つけました。
沖縄の交通変更イベントの「730運動」の記念之塔です。 ここは宮古島に来てしょっちゅう(近くに宮古島市総合博物館がある)、ここ3ヶ月はほぼ毎日通るのに、今日今頃になって気づきました。
裏側には、昭和53年のこの出来事について、コメントがあります。
刻んだ文字がかすれてます。 交通変更「730運動」については、以前紹介しました。 本ブログの「あの頃、こんな事がありました。」(1212/5/14 カテゴリー:沖縄本島にて)をご覧下さい。
ところで、本ブログの検索ワードによくナナサンマルのキャンペーンガールを務めた「五十嵐元子」さんが出てきます。 つまり五十嵐さんの情報を探してたら本ブログにたどり着いた人が何人かいます。 そういう人を誘う目的ではありませんが、五十嵐さんの写真を。
やっぱり、この写真30年以上経っても、なぜか”ドキッ”とします。
今では容認されない範疇の手法ですが、当時の、なんでもアリ、という雰囲気も伝わってきます。