西尾の行政書士  Getting Better  

愛知県西尾市で市街化調整区域の許認可、相続を主な業務とする行政書士事務所と
不動産会社を経営しています。

相続税対策としての生前贈与の活用

2011年02月02日 | 仕事

先日、名古屋で行われた大手組合のセミナーに参加。

柴原一税理士による分かりやすい税制改正の講義と、
テレビCM等で注目を集めるライフネット生命、
代表取締役出口治明氏による経済のお話。

それぞれ90分、105分の持ち時間が短く感じられるほど、
興味深く、充実した内容のセミナーでした。

その中で特に話題の中心だったのが、昨年末の
税制改正作業で決定した相続税の増税について。
国会で関連法案が通ると4月以降に亡くなった人は、
改正後の相続税制度が適用される。


ポイントとなるのは、相続税基礎控除の引き下げ。

           現 行
 5000万円+(1000万円×相続人の数) 
           ↓
          4月以降
  3000万円+(600万円×相続人の数)

これにより相続税対象者が激増するともいわれている。

その他、法案が通るかどうかは未定ですが、
死亡保険金の非課税枠の縮小、
同じく退職金の非課税枠縮小等…


資産家ではなくても、お住まいの住宅地の面積が
過大、あるいは評価額が高い地域であったり、
住宅地+他の不動産や金融資産等をお持ちの方や、
特に配偶者がなかったり、相続人が少数の場合は、
現行、相続対象者ではなかった方が、4月以降は
相続対象者になる可能性が高くなります。


そこで柴原氏からの提言として、生前贈与の活用。
シンプルですが、やはり相続税対策の基本。

ちなみに改正後の贈与税は総体的に減少します。

この法案に見え隠れするのは…
相続税は厳しく引き締め、贈与税を少々緩めて、
親の生前に子に財産を贈与をさせ、
お金を流動(使わせる)させる国の魂胆かも??

それでも相続税対策にはなりそうなので、
数字を上げて氏があげた具体的な一例を。


1・例えば改正後(4月以降)、親から子に
  1000万円を贈与する場合。

  贈与税額177万円

2.これでは税額が大きいので2年に渡って、
  500万円ずつ計1000万円を贈与。
  (例えば12月と翌年の1月など)

これで1年48.5万円、合計97万円

これだけで80万円の減額。


~ここでもう少し。
 今度は贈与を受ける人数を増やしてみる。

  
3.家族4人(例:贈与者からみて子、嫁、孫2人)
  1人250万円ずつ計1000万円を贈与。

これで贈与税1人14万円、合計56万円

さらに下がりましたが、もう少し。


4.家族4人(例:贈与者からみて子、嫁、孫2人)
  1人125万円ずつを2年に渡って、
  計1000万円を贈与。
  
これで贈与税は1人各年1.5万円
2年の合計はわずか12万円になります。


頭の体操のようですが、相続人同士の関係が
平穏であれば、一考されるのもいいかも。

詳しくは(心配のある方は)お近くの税務署まで。


まあ、たいした資産などない私には、
ほとんど影響はありませんが…

クリップ人気ブログランキングへ参加しています。 
       
 
    人気ブログランキングへ   
よければ応援クリックお願いします!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コスモ)
2011-02-05 10:52:25
相続税
不動産業者にとっても重要ですよね

応援チャチャチャ!
返信する
Unknown (行政書士)
2011-02-05 22:34:54
コスモさんも同業ですね。
不動産業者にとってはビジネスチャンスかも?
返信する