西尾の行政書士  Getting Better  

愛知県西尾市で市街化調整区域の許認可、相続を主な業務とする行政書士事務所と
不動産会社を経営しています。

ファストリ、始業を2時間前倒し

2011年08月30日 | 思うこと

本日の日本経済新聞朝刊記事より~


始業は朝7時
ファストリ、本部2時間前倒し

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営する
ファーストリテイリングは9月から、就業時間を
現在より2時間前倒しし、午前7時~午後4時
とする。終業時刻を早めて、社員に語学や
ビジネス上の知識を学ぶ時間に充ててもらい、
世界展開を進める上で必要な人材育成につなげる。

店舗で働く社員を除く本部社員約2000人が原則対象。
今夏の電力不足でサマータイムを導入し一時的に
就業時間を早めた例はあるが、就業規則を改めて
恒常的に午前7時から仕事を始める企業は珍しい。

同社は来春から社内での公用語を英語にする計画。
就業時間外に英語をインターネットで学び、一定の
成績を上げれば授業料を全額補助する制度も導入
している。

柳井正会長兼社長は 「語学だけでなく、本や新聞を
読んで知識を得ない限り、良いビジネスマンにはなれ
ない」と就業時間を変える理由を説明する。

外部と電話のやりとりが少ない早朝から働けば
「さらに集中して仕事ができる」(柳井会長)との
狙いもある。同社には労働組合がない。

(以上8/30付日本経済新聞より引用)



単純に思うのは、仕事への支障はないのか?
本部社内はいいとしても、店舗や取引先との連携は?
結局、労働時間が増えるのでは?
私が余計な心配をすることもありませんが…

まあ、天下のファーストリテイリングですから、
有無も言わせず、周囲がそれに合わせるんでしょうね。


午前7時から仕事をして明るいうちの午後4時に終業。
労働時間は変わらず、早起きして早めに仕事を終える。
一見、良さそうだけど…

終業後、あーっ仕事が終わった~やれやれで、
飲み歩いたり、就業時間さえキッチリやれば、
あとの時間は自分の勝手、というわけにはいかないようで。


終業時刻を早める理由は、
「社員に語学やビジネス上の知識を学ぶ時間に
充ててもらい、世界展開を進める上で必要な
人材育成につなげる」


この厳しい社会を生き抜くために、
自己研鑽を怠る者は生き残れないということ。
これから他社の追随も出てきそう。
ビジネスマンにはますます大変な時代ですが…

前進するためには、大胆な社内改革とともに、
自己改革も必要不可欠。

通常なかなか自分の時間が持てないビジネスマンに
とって、会社がその機会を与えてくれるのは朗報。


もちろん私とて人ごとではありません。


2時間前倒しして夕方4時に終業、その後の時間も
有効に使えたら、確かに理想的。

夕方以降の打ち合わせというのも結構あるので、
時間的には難しい面もありますが…

とりあえず、7時出社から真似してみようか?
なんて…記事を見ながら思ったりもしました。