goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

甘辛い金沢カレー

2025-07-19 19:03:43 | グルメ
「ゴーゴーカレー 北海道大学前スタジアム 」

北18条駅付近にあるカレー屋。
思わずGOGOと書いてしまいそうな、興味溢れる金沢カレー。

東京在住時代、1回だけゴーゴーカレーに行った事があるのだが、
いつ食べに行ったかは全く覚えておらず(-_-)

入り口の発券機で数あるメニューの中から
1番人気の定番をオーダー。
というか、発券機の場所が店内とはドアで分かれており
汗が出るほど暑すぎてじっくり選べなかった・・・というのが本音。

土曜日の17:30、先客2名。
ここをたまに通るのだが、テイクアウトが多いのか混んでる所は見たことが無い。

↓ロースカツカレー1000円


窓に貼ってあった金沢カレーの特徴
・ステンレスのお皿
・カツにソース
・大量のキャベツ(お替わり可)
・フォークで食べる

ルーは甘さが強いかと思いきや、後からじわっと来る辛さがあり、
インディアンカレーとまではいかないがドロッとした食感。
カツとルーとごはんの相性は抜群。
その合間に挟むキャベツの食感も良い。

食べている間に包まれる幸せ感が堪らない('ω')
ただ、ルーが少なかった気がして残念。多めも選べるのかな?

今度はカツの無い純粋な金沢カレーにチャレンジしてみたい。
コメント

久々の資格合格

2025-07-19 18:36:27 | 日記
「AWS Certified Cloud Practitioner(CLF-C02)」

AWSの資格の中でも一番簡単な入門といえる資格。
周りは口をそろえて「簡単」と言っていたが、
いざ自分が勉強してみるとかなり手こずった(-_-)

資格勉強自体が約8年振りで、
「ひたすら用語と意味を記憶する」
という簡単な事がかなり難しく感じた。
年なんだろうねぇ~('ω')

4月中旬位から徐々に勉強し始め、
転職、引越し、新職場と目新しいイベントをこなしつつ、
ようやく受験出来る位の自信を得て、3か月越しに合格をゲット!

【勉強方法】
・1年前にAmazonで購入した資格本で勉強 20時間位
・AWS skill Buildサイトで勉強 30時間 
  ※勉強した内容はノートに纏める
・学習サイト「ping-t」でひたすら設問回答 約100時間位


Ping-tでの模擬試験正解率が毎回80%以上になったのでようやく自信を持てたのが先週。

試験会場はLpic等で散々行っていた所だったのでそれほど緊張せず。
ただ、1問目から難しめの設問が出てきてかなり焦る(-_-;;

が、直ぐにいつもの調子に戻り、65問を30分で回答。
1問目からの見直しに20分、
特に難しかった(フラグ設定が出来る)問題の見直しに10分と
30分近くを残して試験終了。

「合格」
という文字が見れて一安心。
スコアシートは後日になる模様。

やはり実試験はping-tには無い問題(言い回し)が多く、
選択肢4つの消去法でなんとか正解を導き出せたような印象。

試験料15000円は会社が出してくれるので
掛かった費用は書籍代のみ。

とりあえずようやくクラウド分野のスタートラインに立てた所。
次はソリューションアーキテクトアソシエイトにチャレンジ('ω')!

↓結構ギリ(;'∀')


コメント