goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

FFシリーズ最強の究極幻想

2024-07-03 17:54:44 | ゲーム
「FFⅩ、FFⅩ-2 HD Remaster」

2001年に発売。
その後International版、Ⅹ-2と続き、その合体版としてPS4で登場。
・ⅩとⅩ-2間のエピソードムービー「永遠のナギ節」
・Ⅹ-2後の「Last Mission」
・Ⅹ-2後ティーダ復活後ボイスサントラ「BONUS AUDIO」
を付属した、FFⅩの(ほぼ)全てを網羅した1本。



FFⅩ、クリア時間はやり込み含めて86時間。
最初はやり込みせずにクリアだけ済まそうと考えていたのだが、
普通にプレイしてラスボス強すぎてまるで歯が立たず。。

全体攻撃による威力に味方の回復が追いつかず、
更にボス自体も回復するため攻撃しても埒が明かない鬼仕様。

逆にやり込みしてほぼステMAXにしてから挑むとほんの数分で終了というあっけなさ。
そういえば、道中のザコ敵も"サガ"を思わせるような1回の戦闘で全力を出さないといけないレベル。
全然覚えていなかったが、こんなに難易度高かったか?
もうちょっと戦闘バランスなんとかならんかったかな(;'∀')

裏ボスのアルテマウェポン、デア・リヒターは出現条件が時間掛かり過ぎるので挑戦は諦め。
だが攻略を見ながらスフィア版をカスタマイズしてステ調整する楽しみは十分に味わえた。




そしてそれら苦労を乗り越えてまで体験する価値のあるストーリー。
大体は覚えていた通りだが、改めてプレイしてもきちんと感動出来るファンタジー。

"表向きは・・・('Д')"

結論を言ってしまうと、夢オチという究極な物語。
まぁ、ファンタジー自体が夢オチともいえるのでこれはこれで一つの物語として良いのだが。
そんなストーリーを映像・台詞・音楽など感動的な演出で楽しませてくれたFFⅩはやっぱり最高傑作のひとつと言える。

ただ、その後続くことになるⅩ-2以降は・・・
という事になるのだが、それだけⅩが完成された作品だったという事だね。

コメント    この記事についてブログを書く
« 〇琴ジャグラー実戦163戦目 | トップ | 唯一無二な後ろ向き主人公 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。