2008年にXBox360で発売されたものを
PS4リマスター版として2019年に発売。
と、これを知ったのは買った後の事。
ベルセリアの後作品だと思って購入したら、固定視点のポリゴングラフィックにビックリ。
あ~これ昔の作品だったんだ~
と分かったのはプレイして数時間後のこと・・・
だが見た目の脱力感とは裏腹に、しっかりとストーリーに惹き込まれていく。
気が付けば一気にプレイ。そしてクリア時間は何と82時間!
ファーストプレイでこの時間はかなりのボリューム。

しかもクリア後の隠しダンジョンのようなものが3つあり、
それを踏破するのに更に30時間近く。
時間が掛かるのはほとんどのセリフがボイス付きで
テイルズシリーズ特有の仲間同士で会話するスキットが300種類近くもあるというのが要因の一つ。
加えて想像以上にボリュームの多かったシナリオ。
だが時間は掛ったものの、ひと時たりとも飽きずにプレイ出来たのは
バトルと成長システムの適切なバランスと、個性的なキャラクター達が織り成すストーリー。
かなり難しいバトルもあったものの、難易度をいつでも変えられる前提で作られているとすれば納得がいく。
欠点はヒントが少ないという点。
途中からどうしても攻略ページを見なければ解けないポイントがあり、
それ以降攻略無しでは絶対ムリだろこれ・・・
的なところが何箇所かあった。
だが自分がプレイした数々のRPGでも最高峰の評価。
PS4リマスター版として2019年に発売。
と、これを知ったのは買った後の事。
ベルセリアの後作品だと思って購入したら、固定視点のポリゴングラフィックにビックリ。
あ~これ昔の作品だったんだ~
と分かったのはプレイして数時間後のこと・・・
だが見た目の脱力感とは裏腹に、しっかりとストーリーに惹き込まれていく。
気が付けば一気にプレイ。そしてクリア時間は何と82時間!
ファーストプレイでこの時間はかなりのボリューム。

しかもクリア後の隠しダンジョンのようなものが3つあり、
それを踏破するのに更に30時間近く。
時間が掛かるのはほとんどのセリフがボイス付きで
テイルズシリーズ特有の仲間同士で会話するスキットが300種類近くもあるというのが要因の一つ。
加えて想像以上にボリュームの多かったシナリオ。
だが時間は掛ったものの、ひと時たりとも飽きずにプレイ出来たのは
バトルと成長システムの適切なバランスと、個性的なキャラクター達が織り成すストーリー。
かなり難しいバトルもあったものの、難易度をいつでも変えられる前提で作られているとすれば納得がいく。
欠点はヒントが少ないという点。
途中からどうしても攻略ページを見なければ解けないポイントがあり、
それ以降攻略無しでは絶対ムリだろこれ・・・
的なところが何箇所かあった。
だが自分がプレイした数々のRPGでも最高峰の評価。