4/2
仕事中にこんなショートメッセージが届く。

荷物なんて頼んでないし、貰う連絡もない。
そもそも、LINEでヤマトからこういう連絡は来ることがあっても、
ショートメッセージでこういう連絡は初めて。
文章に乗っているURLもイマドキhttp:という時点で怪しいし、見たこともないドメイン。
ネットで届いた電話番号を調べてみると、案の定詐欺メールの報告例が多数あり。
ただドメインの情報は何も出てこないので、ここは随時変更されている可能性がある。
ようはこのURLリンクをクリックする事で、端末へ悪意のあるアプリをインストールさせようという仕組み。
自宅に帰っても不在通知などなかったので、ほぼ詐欺と思われる。
自分の電話番号は仕方無いとして、相手の電話番号が表示されてしまうショートメールでの詐欺とはなかなか。
仕事中にこんなショートメッセージが届く。

荷物なんて頼んでないし、貰う連絡もない。
そもそも、LINEでヤマトからこういう連絡は来ることがあっても、
ショートメッセージでこういう連絡は初めて。
文章に乗っているURLもイマドキhttp:という時点で怪しいし、見たこともないドメイン。
ネットで届いた電話番号を調べてみると、案の定詐欺メールの報告例が多数あり。
ただドメインの情報は何も出てこないので、ここは随時変更されている可能性がある。
ようはこのURLリンクをクリックする事で、端末へ悪意のあるアプリをインストールさせようという仕組み。
自宅に帰っても不在通知などなかったので、ほぼ詐欺と思われる。
自分の電話番号は仕方無いとして、相手の電話番号が表示されてしまうショートメールでの詐欺とはなかなか。