「変わらない為に、変わり続ける」
一風堂のホームページで目にした言葉。
なんとまぁ奥深い言葉ですこと(☆∀☆)
そこには味とか雰囲気とかスタイルとか
いろいろなものが含まれていて、
そのベースになるものを保ち続けるために
(刻々と変化していく状況に飲まれない為に)日々努力する。
ってことかな。
自分にはその太い芯がないんだよなぁ・・・
海外にも進出しているかなり有名な一風堂。
狸小路の近くにある店舗に昼前に突撃。
メニュー見た瞬間「高ッ!」
と感じたのは致し方なしか。
店舗ごと、地域ごとのスタイルに合わしているのか、
北海道では豚骨と味噌で勝負をかけている模様。
多少迷うも、期間限定の「味噌赤丸」をオーダー。
やばいなぁ。うまいなぁ。コレ。
元々味のしっかりしている豚骨ラーメンを更にベースアップさせるべく
赤味噌で少しずつ味を変えながら食していく。
食べる度に訪れる微妙な変化が飽きをこさせない。
この味ならこの値段でも納得かな?
でも更にここから替え玉となると、やっぱり割高って感じがするかも・・
↓味噌赤丸 800円

一風堂のホームページで目にした言葉。
なんとまぁ奥深い言葉ですこと(☆∀☆)
そこには味とか雰囲気とかスタイルとか
いろいろなものが含まれていて、
そのベースになるものを保ち続けるために
(刻々と変化していく状況に飲まれない為に)日々努力する。
ってことかな。
自分にはその太い芯がないんだよなぁ・・・
海外にも進出しているかなり有名な一風堂。
狸小路の近くにある店舗に昼前に突撃。
メニュー見た瞬間「高ッ!」
と感じたのは致し方なしか。
店舗ごと、地域ごとのスタイルに合わしているのか、
北海道では豚骨と味噌で勝負をかけている模様。
多少迷うも、期間限定の「味噌赤丸」をオーダー。
やばいなぁ。うまいなぁ。コレ。
元々味のしっかりしている豚骨ラーメンを更にベースアップさせるべく
赤味噌で少しずつ味を変えながら食していく。
食べる度に訪れる微妙な変化が飽きをこさせない。
この味ならこの値段でも納得かな?
でも更にここから替え玉となると、やっぱり割高って感じがするかも・・
↓味噌赤丸 800円
