goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

転職活動本格始動

2025-04-08 21:21:10 | 日記

4/7
「Recruit Agent」に登録。
ブラウザ上から数項目入力しただけで登録完了。

意外に簡単なんだな~('ω')
と思ったらそこからが大変。
メール登録後、履歴書・職務経歴・自己アピール等
詳細内容を入力するのに約4時間ほどを費やす。

担当者とのWeb面談日程を決める必要があり、
早い方が良いかと明日に指定。

4/8
約1時間ほど担当者との面談。
前半は昨日入力した経歴の詳細確認や、就活状況の説明。
後半は今後の進め方やアプリ説明などの動画解説。

驚いたのは、転職経験者アンケートの内容。
・異業種への転職率 約50%
・応募求人数が10社以上 約70%
・登録~転職までの期間が2か月以上 約80%

思っていた以上に数的有利。
厳密に選ぶより、数うちゃ当たる戦法が良いってことね('ω')

はじめてWebカメラ「ZOOM」で仕事用(リモート飲みは経験済み)に使用してみたが、
問題なく使用できることを確認。やっぱり直接「話す」って大事よね。

もう仕事出来ないんじゃないか?
などと不安がっていたが、なんとか頑張れそう('ω')

さて、自分は一体どうなることやら・・

コメント

大人の潮干狩り

2025-03-31 20:01:44 | 日記
ポンモイ海岸

アイヌ語で「入り江」と呼ばれる網走漁港付近の海岸。
3/31より潮干狩りが解禁とのことで、親父に連れられ行くことに。

9:30到着。
干潮は10:30。既に5~6人がいる。
晴れて風も穏やかでさほど寒さは感じない。

岩がゴロゴロしてますな。。
なんだか思ってたのと違う('Д')。。

つなぎに着替えていざ海岸へ。
岩をどける作業の方が大変だったが、掘ってみると意外にポコポコ出てくる小さいアサリ達。


なんだか子供時代に還ったよう。結構面白い。
こうやって自然に触れるなんて滅多に無い経験だよなぁ~('ω')

とはいえ年は隠せず、10分おき位に腰にくる痛み・・
1時間ほどで終了。50個くらいは取れたか。
こういう潮干狩りもあるんですな('ω')



コメント

自宅ノートPCの買い替え

2025-03-17 20:30:54 | 日記
Windows10のサポート終了が今年の秋。
それ以前に、15年前位に購入したNEC LavieはHDDアクセスが不調で
たびたび処理が重くなり不便になっていた。

買い替えるにもどこで買えばよいか迷っていたが、
このフリーの時期に買っておいたほうが良いだろうと「価格.com」で調査。
一応購入候補で決めていたスペック。

・CPUはIntel
・メモリ16GB
・SSD512GB
・ディスプレイ15inch

直前にiphone16e購入というイベントがあったため、
できるだけ価格は抑えておきたい。
いろいろ見てみると、以下の2つが候補に挙がる。
・HP - 69,000円
・DELL Inspiron - 62,000円

この驚異的な値段には訳がある。
・CPUがAMD RYZEN5
・OFFICE無し

100満ボルトやYAMADA電機の店頭品もチェックしているが、
ネットのメーカー直販モデルは一味違う。
OFFICEの有無だけで3万近く違うし、余計なアプリも入っていない。

どちらにするかだが、
・HP - マウス付き、指紋認証、USBポートx1少ない、割引率が大きい
・DELL - SDカードスロット有、安い、wi-fi5(6では無い)、使い慣れたキーボード

機能的にはHPなのだが、キーボードの配列がかなり気になり使いずらそう
との判断で、安いほうのDELLを選択。
3/14にオーダー。
3/17に到着。



梱包も簡易的なもので、薄い冊子2冊と本体とバッテリーのみ。
これも安さの秘訣なのかも。
初めてDELLサイトを利用したが、全然スムーズに済んで結果大満足。

前代PCからのバックアップは正月に済んでいるので、
電源ONし数クリックで利用開始。
それほど時間も掛からず必要なアプリやデータを配置。
そうそう、USB-TypeCの実力を初めて知る驚き。。


旧PCはどうしてもリサイクル料金がかかってしまうが仕方なし。
これでリモート面接も問題なく使用できる。
さて、そろそろ動きますかね(気持ちだけ・・)

↓ありがとう旧PC

コメント

初コロナ-経過観察6日目

2025-03-16 16:17:52 | 日記
3/12に病院で薬をもらって以来、
熱も平熱に戻り咳もほとんど出なくなる。

その代わり透明な鼻水が異常なほどに出るようになり、
常に鼻ティッシュをしているような状況に。

3/15にもなるとようやく鼻水も落ち着き、
ほぼ普段通りの生活に戻る。

ただ、相変わらずのどに違和感が残っているし、
何か食べると口の中がしびれる感覚に陥る。
これが後遺症というものなのかな。

蛇口を使ったり、トイレのドアノブに触る前に執拗に石鹸で手洗いしていた
おかげか、家族の誰も2次感染することなく今に至る。

昔ほど感染力が強くないっていうのは本当っぽいね。
コメント

iphone下取りプログラム

2025-03-15 16:06:43 | 日記
SIMカードが認識しない問題、
Docomoショップの店員に見てもらったら、ただ単に入れ方が悪かっただけで
差し直すと問題なく認識できたとか('Д')
大いなる勘違い・・・


もうそういう問題も嫌なのでeSIMに変えてもらおうとしたが、
手数料に3000円位掛かるのと、頻繁に変える必要のある人(海外とか)が
やるものという話を聞いてやらない事に。

これでようやく前のiphoneとおさらば出来る。
端末の初期化(デバイス消去)もワンプッシュで完了するのでラクちん。



後日集荷業者に引き渡して終了。
これで8000円還ってくるんだから大きい。

↓7年間世話になったiphone8

コメント

初めてのコロナ

2025-03-12 22:00:33 | 日記
3/10
ロイヤル網走でチョロ打ちしている時、
急に頭がフラッとし体がだるい感覚に襲われる。

その後流氷館を経由して家で体温を計ってみると
「38.2℃」
((+_+))!
これあかんやつ!!
まぁ一晩寝れば治るかなとそのまま就寝。

3/11
朝起きても意識は朦朧としたまま。
更に昨日よりも喉の痛みと咳が良く出るようになる。
体温を計ると
「38.7℃」
((+_+))!!
こんな高温2日続いたの初めてじゃ?

たまらず病院に予約を入れると、熱がある場合は明日になるとの事。
この日もほぼ何もできずベットで就寝。

3/12
一番早い時間にしてもらえたのは助かった。
コロナ&インフル抗原同時検査というのをやるといっていたので覚悟してたのだが、
心の準備が出来ないまま鼻の穴に綿棒を思いっきり突っ込まれ恐怖するも
思ったより痛みもほぼ無いまま一瞬で終了。

20分ほどで結果が出るも・・

おいおいおいおいマジか~"(-""-)"
聞けば気付かない内にコロナ感染している人が増えているそうで
検査してみるまで本当に分からないとの事。

昔よりも規制緩和されているようで、外出制限は同居人含めて無くなったとの事。
ただ推奨日数は発症後5日、対面では10日控えるようにと書かれている。
来週同僚との飲み会で札幌に行く予定だったのだが、これで予定が丸潰れ('Д')

問題はいつ貰ったのか。
潜伏期間が3日とすると、3/7マルハン北見で大負けした5時間滞在中が濃厚。
あの店マスク着用率は高いのだが、常連同士の会話がかなりうるさいので気にはなっていた。。
まぁ今まで散々パチ屋滞在してきたので今更感はあるのだが・・
コンビニの可能性もあるが基本外出時はマスクしてるので安心はしていた。

これでしばらくは家に箱詰めかな。

↓今回の感謝デーはお預け

コメント

7年振りのiphone購入

2025-03-11 20:27:43 | 日記
2018年に初購入した「iphone8」。
バッテリーの最大性能が既に70%を切っており、
残り容量の表示が半日も経たずに1%になっていたりする。

実際に電源が切れる事はないので表示上の問題のような気もするのだが、
これを使い続けるにはバッテリー交換が必要。

費用は1万5千円位でやってくれるそうだが、端末を送付しなくてはならず
1週間ほどかかるそうで、正規店でないところでも数日預けなくてはならない。

まぁ極端に不便というわけではないので我慢して使い続けていた矢先、
先月2月21日に「iphone16e」発表。
iphoneSE4として噂されていたのだが、16eとしての登場。
安いなら買おうと思っていたのだが、定価はなんと税込99,800円('Д')!

スペック比較表を調べてみると、
最新の16で搭載されている最新AIチップとカメラ性能はほぼ同じ模様。そりゃ安くならんわな。。
ただ、画面サイズも5.1inchで8とほぼ変わらない。
さらに公式で買えばiphone8を下取りで8000円割引になるそう。

キャリアでの割引も見てみたがMNP前提での割引だそうで乗り換えるきは無い。
買いたい時が買い時かと、公式Apple storeで3/7にネットオーダー。

実際に届いたのは2日早い3/10。Amazonで頼んだ16e用ケースは13日到着。予定外。。
とりあえず初期設定だけ済ませる。

事前にネットで調べて知っていたのだが、
iphone同士であればかざすだけでデータが全て移行できるのだそうな。
んで実際にやってみると・・・



表示では1時間だが、実際には20分ほど。メッチャ楽!
こんな簡単にデータ移行できるなんて夢のよう(*'ω'*)
ただアプリごと(銀行など)の設定は再設定が必要なのでそれに2時間ほど。

そして最後に重大な事に気付く。
SIMを交換しようと入れ替えてみたのだが、なんとSIMが未対応らしい('Д')
掛けてみても留守電になるだけで応答不可。

これは通信キャリアでなんとかしてもらうしかないなと
docomoショップへ行って見るとなんと火曜は定休日((+_+))

予約専用ダイヤルを初めて試みると、
5分位かけてようやく2日後の3/13に予約がとれた。
これで電話料金掛かるんだから家電で良かった。。


コメント

高額地方税part2

2025-03-04 21:44:26 | 日記


あッ!
支払い残ってるの忘れてた('Д')

どうやって支払ったっけなぁ~('ω')?
とブログを見返し、10/19エントリー内容を見て納得。
d払いでQRコード読み取って完了。

気分的に大勝した後で良かった(;'∀')
コメント

うまくいかない人生

2025-03-02 20:25:32 | 日記
先週、2度目の就職面接を実施。

失業保険満期を迎えた直後に、
まさかIT企業からの(SE)募集があるとは超奇跡('ω')!

詳しい職務内容を聞いてみると、
かなりビジネスよりだが面白そうな仕事で、
これで決まれば人生バラ色(*'ω'*)!

と思っていたのだが、
速達で封書が届き、「今回は見送らせて~」

ん~~~。
俺の性格、見破られてんのかな~('Д')

ま、でもこれで諦めもついたし、ようやく前を向いて歩き出せるかな。

↓凹んでる時に一緒に騒げる友がいるのはありがたいやね

コメント

通学路

2025-02-28 20:19:11 | 日記
小学校へ向かう途中の道。


この時期は流氷が見えるんだよね。

季節外れのプラス6℃とか。

こんなに網走あったかかったかね('ω')?
コメント