goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

フィーバー

2021-09-25 21:58:18 | 日記
仕事から帰宅しようとエンジンを掛けると・・・




偶然にしては出来過ぎやね。。
やっぱ今月はツイてるのかなー( *´∀`)
コメント

ワクチン接種1回目

2021-09-23 20:54:00 | 日記
19:00。
つどーむ大規模接種会場。
駐車場は誘導員が結構いてスムーズに駐車。

会場内は時間的に全然混んでいなかったためか誘導員の多さが目立ちつつも、
受付~診察~注射~観察まで約40分、ストレスなく時間が経過。
かなりしっかりとした体制で行われているんだなぁと感心。


診察時、特に言う事はないと思っていたら、
「花粉症とかもないですかー?」

とか言われたので、
「あります」(@_@;)!

と思わず反応。
個人的には気にしてないことでも、
一応一つの症例には違いない。
ついでに軽いアトピーであることも打ち明けたが、
特に問題はなさそうとの事で無事診察も終了。

利腕ではない左上腕付近へ注射時、針がチクッとした直後、
何か重たい感覚があったものの、ほんの数十秒で収まる。


1時間程経過しているが今のところ問題は無し。
職場で接種済みの同僚に聞けば、翌日に痛みなどが酷くなる事が多いらしい。

2回目接種が完了するまではなるべく
マイホールには通わないようにしないとねぇ・・
コメント

戦車と並走

2021-09-11 12:53:39 | 日記
9/7 22:30
マルハン苫小牧駅前店から自宅まで帰宅途中、
苫小牧を出たあたりでズラッと並ぶ自衛隊車両群に出くわす。

札幌まで向かう国道36号はずっと2車線なので、
ほぼ片車線が埋まっている状態。

こんな時間に軍事演習(。・д・。)?
とか思いながらしばらく走っていると・・・

前方に
ドドドドドドドド
と大きな音をたてて走る車両を発見。

下部をよく見ると、タイヤではなくキャタピラーのまま道路を走る戦車の姿がそこに・・・
しかもそれが間隔を空けて何台も走っているではないか!

↓ドラレコの映像




✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
アスファルトから響く重低音、前方に伸びる砲身、
乗降口の蓋から顔を覗かせ様子を見守る自衛隊員。
普段見る事の出来ない光景に一気にテンションが上がる。

翌日のニュースを見ると、
陸上自衛隊第7師団の戦車3両や装甲戦闘車などの長距離機動訓練、だったとの事。

ほんの十数分間の出来事だったが、
こんな経験滅多にないよなぁ。
コメント

カオスなお笑い

2021-09-06 00:36:19 | 日記
松本人志 present ドキュメンタル
シーズン1~9まで数日掛けて一気見。

Amazon Primeネット配信番組でお金を払わないと見られない。
2016年に話題になったころは、お金払ってまで見る価値あんのか?
とか思っていたが、いざ見てみると見事にクリティカルヒット(´▽`)/

地上波では表現の出来ない混沌としたお笑いの形がそこにあった。
まさかチ〇コが薄いモザイクだけで表現されているとは・・・

回を重ねるごとにその内容は酷くなっていくものの、
いままでにない斬新な映像に驚きつつ、声を出して笑っている自分がいる(*´艸`)
これはTVでは無理よな~。


全シーズンを見終わって振り返ってみると、一番笑っていたのは
シーズン前半だった事を思い返す。

シーズン後半になってくると笑いのパターンもだいたい固定化され、
面白いことに変わりはないが、新鮮味がかけて飽きが来ることが多々あった。

何が起こるのかわからないという期待感、
というのも笑いの要素の一つになっているのだろうか。
決して子供には見せられないが、大人になってから一度は見てほしいとお勧め出来る番組。
コメント

快方

2021-08-23 22:24:40 | 日記
8/18に親父が退院したとの事。
急な話と思ったが、病院側が想定していた丁度2週間。
これ以上はリハビリでなんとかするしかないらしい。

ということで8/22(日)、
有給取得して実家へ戻ってみると、
なんと一人でアキアジ釣りに出掛け、釣った魚をさばいている所に出くわす。
想像していた以上に元気そうで๛(ー̀ωー́ก)

本人曰く。
「釣りをしながら死ねるなら本望」
まわりからしてみればせめて1週間くらいは大人しくしていてほしいもんだが・・・

一番の原因は高血圧。
普段から抑える薬を飲んでいたのだが、2日間程切らしたままで過ごしていたらしい。
しかも倒れた日は暑かった事もあり、複数の要因が重なって発症したのではないか?との見解。

今後は高血圧を抑えるため、
飲酒やしょっぱめの食事を控えれば良いとの事。
これはもう本人の意思に任せるしかない。

かくいう自分も高血圧の疑いが健康診断で出ている。
筋トレ始めてから酒の量はかなり減ったものの、自分で作る食事はいつもと変わらず。
ヒトの事は言えない時が来る日がやってくるかも。。

↓夏の終わり

コメント

最後のヱヴァ

2021-08-17 23:07:03 | 日記
Amazonで買い物をすると、
知らない間にAmazon Primeに入会していることがある。
知らない間・・・というか購入ページの見えない所に
デフォルトで入会するようになっているんだろうな。

1年か2年前にその現象に遭遇して、30日間の無料体験期間中に退会したので
料金は発生しなかったのだが、今回また同じような状況になってしまった。

いままでそんなことなかったのになんで?
って調べてみたら、どうやら無料体験期間も1年が過ぎたら再度権利が発生するらしい。

Primeは要らないから(๑`^´๑)
と今回も退会しようとサイトへアクセスすると・・・



なんという運命(°□°)⊅!!

これを見るのはあと数年後なんだろうなー
とか思っていたのだが、意外な出会いに感謝✌('ω')✌
しかも序・破・Qも併せて見られるなんて。
ここ数年で一番嬉しかった出来事かも。


序・破は昔見た記憶はあるが、なんせ10年以上も前の話。
Qは見ていないが、なんとなくパチンコで絵面だけは知っている位。
ということで1作目から通して視聴。

してエンディング。
感想は・・・良かったd( ̄  ̄)イ

ヱヴァらしい終わり方、と表現したらいいのだろうか。
別の世界・・・という終わり方は他にも良くあるので賛否両論なのだろうが、
長らく見てきたヱヴァストーリーやキャラクター達への愛着があると、
これはこれでまた違った感情が湧いてくる。

人類補完計画の全容やゲンドウが本当にやりたかった事など
謎に包まれた部分が明らかになる事が多かったが、一部の謎は解決されないまま。

サードインパクト後の14年間の出来事がほとんど触れられていなかったり、
結局マリって何者だったのか、ゼーレ渚司令と加地の関係・・・など。
これらはまた違った形で出てくるのか、それを待つのも楽しみかも。

既に公開から半年が経っており、考察レベルでの記事は色々出ているので、
見終わった後にこれらを見るとまた新しい発見があって面白い。
ナディアの思想がここにも繋がってる、なんて話を聞くと、また見返してみたくなるね。
コメント

真夏の怪談?

2021-08-17 22:15:31 | 日記
自宅の駐車場は目の前がすぐ歩道、
なので目の前に電柱が立っている。

夜中遅番からの帰り、
いつものように車を止めて玄関に行こうと思ったら、
何か電柱の下に置いてあるのを発見。



缶ビール?
仕事行く前は置いてなかったよなー。

酔っ払いが空き缶置いてったのかな?
捨てといてやるかー
と空き缶を拾おうとしたら・・・



開いてない・・・
開いてないΣ( ̄□ ̄;)!!!

なんだこれ?
なんでこんなとこに開いてない缶ビール?
明らかに"置きました!"
というような感じ。

ポイ捨て、って感じでなければ、
理由は一つ・・・
ここで何かあったのか。。

一瞬背筋がゾッとした。
もう4年住んでいるが、こんな状況は初めて。

そしてそれは、2日経った今でもそこにある。
コメント

経過観察

2021-08-17 02:20:16 | 日記
親父の入院から約1週間。

電話で会話してみると、
まだ完全ではないが問題なく会話が出来る程度まで回復している。
リハビリの効果は出ている様子。

まだ右半身のしびれが残っているらしいが、
段々良くなってっているとの事なので、いずれは完治するのかもしれない。
とりあえず寝たきり状態とかにはならなそうなので一安心。

原因となった酒だけはもうヤメてもらわなければならない。
説得も兼ねて、退院するタイミングで帰省する予定。
コメント

逆スクロール

2021-08-11 21:52:22 | 日記
マウスの真ん中にあるスクロールホイール?
下にスクロールしたいのに、何故か上に行ったり(´・ω・`)
上にスクロールしたいのに、何故か下に行ったり(´・ω・`)

中にほこりが詰まってるんだなーと軽く掃除してみるも症状は治らず。
分解を試みるも、裏にネジ穴らしいところが無く、使い捨てかよ!(ー̀ωー́
と買い替えを決意。



これも10年近く経つだろうか。
色が白だと黄ばみが残ってしまうので、今度は黒を購入。



今はBlueToothで通信するマウスもあるらしいが、
やっぱりUSB製が安心。
コメント

橋梗塞

2021-08-09 22:07:46 | 日記
親父の具体的な病名が判明。
きょうこうそく?
脳梗塞にも部位によって種類があるなんて。

ネットで調べてみるといろいろと難しい言葉で説明されているが、
かなり端折っていうと橋(きょう)と呼ばれる脳の一部で、
体の神経伝導路を脳へ橋渡しする重要な機能らしい。

運動神経を司る小脳はこの橋が担っているらしく、
橋が詰まってしまうと小脳が機能せず身体機能が著しく低下する、との事。

正に意識ははっきりとしているが体がうまく動かない、
話す事が難しい症状と一致している。

そしてこの部位は手術は出来ないらしく、
やはりリハビリでなんとかするしかないとの事。

あとは自分自身に任せるしかない・・・
ということか。
まわりが何も出来ないというのはなんとももどかしい気分やね。

昨日、親父へ送ったメールの返信が返ってきたのだが、
本文無しの空メールだった。
おそらくうまく文字が打てないのだろう。
症状のツラさがうかがえる。

しばらくは様子見するしかないのかな。
コメント