goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

ネットの不調

2022-09-29 08:35:29 | 日記
今、職場のwi-if経由でスマホから書いている。

旅行から帰ってきた約3週間くらい前から、
自宅のネットが繋がりにくくなっている。
理由は不明。

おかげで写メバックアップも、ブログ更新も、
スマホでFFRKもプレイ出来ない状態。

完全に繋がらないわけではなく、しばらく待っていると
表示されるのだが、FFRKなんかは途中でタイムアウトするのでログインすらできない。

時間帯が悪いのかなと思いつつ、3連休を利用して深夜帯や早朝など
試してみたが全て同じ結果。

もうこれは回線のレベルの問題かなと、色々調べている最中。
最悪契約見直しも視野に入れて、改善するのを待つしかない。

しばらくはまともに更新できない日が続きそう。。
コメント

セルフ景品交換

2022-09-07 21:52:00 | 日記
駅前に用事があるときは
ESTA横にある青空駐車場を使う。

駅前ひまわりタワーでジャグラー1000円分のメダルを購入し、
駐車券に時間を記載してもらい、帰る際に無料券を発行してもらう。
これなら何時間掛かっても駐車料金を気にする必要はない。
まぁ1円パチンコの1push200円でも良いんだけど。。

久々に来たひまわりタワー。
13:30頃、5Fジャグラーフロアは一部沖ドキに入替えされ台数は減少。
しかしお客さんは相変わらず多い。

ここのジャグラーはまとめサイトによると
ほぼ毎日設定1というヒドさなのは知っていたので、適当なカド台に座りサインをもらい、
1000円のみ勝負で終了。

その後用事を終えカウンターへ行ったら、なんとセルフ式になっていてビックリ(⦿_⦿)
導入はマルハンだけじゃないんだねー。



2023年には新幹線駅前再開発により閉店する予定のESTA。
それでもひまわりタワーは残るのかな?

コメント

人生初の再検査

2022-09-07 21:35:07 | 日記
前回の健康診断結果。
いつものように、どうせメタボ疑いだけだろー
と思ってみていたら・・・



「上部消化管 D2」

(・ω・)?
めずらしいなー
なんて思っていたら、

「胃体部前壁胃粘膜不整疑い」

∑(゚◇゚//
聞いた事の無い病状。
さっそく検索してみる。
どうやら普通は無いはずの所に何かが影となってそこにある・・・
みたいな感じ。
胃ガンの可能性もあるという事なので、再検査受けてみようかなと決心。

同僚から
「胃カメラなら駅前の斗南病院がいいよ」
と言われたので、早速診察の予約。

消化器内科の診察室は3つあり、それぞれに先生がいるのだが、
診察状況モニターを見てみると他の科よりも明らかに客数が多いのが分かる。
予約時間は14:30だったのだが、実際に診察出来たのは16:00・・・

予想していたとおり、胃内視鏡検査と
ピロリ菌検査を受けましょうと勧められ9/20に再予約。
果たして結果は・・・
コメント

iphoneフリーズ

2022-09-06 02:47:03 | 日記
いつものとおり、
充電しながらFFRKのオートプレイを放置していたら、
画面が止まったままの状態になっていることに気付く。

珍しいなぁ(・ω・`

通信不安定でエラーメッセージというパターンはよくあるが、
画面がそのまま残った状態なのは珍しい。

ホームボタンを2回押してアプリ終了・・・
しようとしても何も反応なし。

´・ω・)?
というかあらゆるボタンを押しても一切反応しないiphone。
端末自体がダメ?
と、右側ボタンを長押しして強制再起動しようとしても何も反応は無し。

Ξ´・ω・;)Ξ(・ω・;Ξ´・ω・;)
焦るオレ。
実はこれ以外の終了方法は知らない。
なにコレもしかして修理案件?マジ??

4万近く連続で負けてるし、冷蔵庫も壊れるし、なんていう厄年!!

一抹の不安を抱えながら、ネットで強制終了方法を検索してみる。
すると、以下のような書き込み発見。




実践してみると、ほんとに強制終了し無事ホーム画面が現れる。
その後も普通に操作できるようになり、なんとか症状回復。
こんな裏技(と呼ばせて)、調べないと分からないよね。。
コメント

我が家で見る花火

2022-09-05 02:46:57 | 日記


夏の終わりのこの時期に開催される
今年で10回目となるモエレ沼公園花火大会。

ほぼ毎年、開催されているのは知っていたのだが、
なかなか見る機会が訪れなかった。

結構綺麗に見えるもんだね。


コメント

ニュー冷蔵庫

2022-09-04 14:37:26 | 日記
冷蔵庫が壊れた翌日。
日勤を終わらせ、近くのヤマダ電機へ。

前のより大きい方が良いかな~
と考えていたので、少し大きめの東芝4万1千円を候補に。

店員に話を聞くと、以前あったポイント制度はコロナの影響で無くなったとの事。
ポイントが無いならどこで買っても同じようなものなんじゃないか?
配送も3日から4日掛かるという事で、一旦次のケーズデンキへ。


ここでも同じタイプの東芝冷蔵庫はあったが45000円。
全然値段違う!((+_+))
他の冷蔵庫も値札料金は高め。

店員さんを呼んで、ヤマダで41000円だったよと伝えると・・・
「これなら40000円でイケますよ」

いやいや1発目でそんなに下がるのかい(;'∀')
ただここでも配送は3日から4日掛かるとのことで、一旦退店。


家に帰りネットで色々と検索していると、
amazonでタイムセールをやっているのを発見。
しかも家電ならポイント5倍付くらしい。
そしてそのセールがなんとあと2時間で終了。

対象商品を見てみると、欲しかった東芝冷蔵庫より大きなものが約3万円代。
その中で、ハイセンスの175L冷蔵庫が4千円値引きで29800円のものを発見。

ネットで購入する場合、これにオプションで設置・引取手数料1,700円、
更に5年保証を1,300円で追加する必要がある。
店頭で買う場合はこれが無い事になる。
保障は無くても良いかもしれないが・・

まー、これでもポイント付与される分はお得になるし
一度ネットで買ってみるのもいいかなと購入をポチッ!





・・・5日後の日曜日。
ヤマト運輸の方がやってきて、慣れた手つきでほんの15分位で終了。
リサイクル料金は3,900円と意外に安め。古かったからか?




玄関先に見えた時点で
デカッ!(+ω+ )

幅と奥行きサイズは前冷蔵庫と一緒な事を確認していたが、
高さは思っていたよりも全然高い。
やっぱりこういうのは実物見てみないと分からない。

これでようやく冷たいビールが飲める。
大変な一週間であった。
コメント

冷蔵庫逝く

2022-08-28 21:35:07 | 日記
日曜昼、
大敗したキズを癒そうと、帰宅してビールを飲もうと冷蔵庫を開けると・・・

( ・ิω・ิ)?
なんかおかしい・・・冷えてない。
中を覗いてみると、所々に水滴が見える。

止まっとる!Σ(゚ロ、゚;)
えッ!いつから?(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

土曜の朝出た時は大丈夫だったはず・・・
この2日間に何かが起きた。
もちろん冷蔵室も・・・



アイスは全滅。
楽しみに取っといたのに~。
とか言ってる場合ではない。えらいこっちゃ。

とりあえず冷蔵・冷凍強度を弱→強にしてみるも変化なし。
続いてコンセントの抜き差しをしてみるも変化なし。
本体をずらして裏面を見てみるも特に変わったところは無し。



電気は点いているがモーター音すらしない。
冷蔵室は何も起きないが、冷凍室は少し暖かい風が奥から吹いている様子。
どうやら冷却機能がやられてしまった模様。

少しネットで調べてみると、やっぱり10年以上の経年劣化の可能性大。
ひとつ気になる記事があり、5時間位放置してから電源入れなおすと直る!
的な書き込みがあったので実践してみるも、変化なし。
どうやら諦めるしかないようだ・・・

ちょっと高めのアイスはドロドロに溶けていたがこぼれてはいなかったので
そのままドリンクのように口に流し込む。
冷凍ホウレンソウと冷凍チャーハンはもうムリかな。

冷蔵室の生もの系はとうふ2パックと焼きそば2つ、ハンバーグ個包装2つ位で、
あとは飲み物系だったので被害はそうでもない。
臭いはしていなかったがこれは捨てなきゃな・・

とりあえず今日の晩飯は冷凍チャーハン1袋とハンバーグ。
どんな苦行だよコレ・・・



冷蔵庫は今は亡きNationalの2005年製。そりゃ寿命も来るよな。





長い間、お世話になりました。
コメント

雨漏り

2022-08-25 15:06:52 | 日記
去る8/1夕方頃。
仕事から帰ってくると
「ポタッ・・・・・・・・ポタッ・・・・・・・」

と部屋の中から音がするのに気づく。
外は稀に見ぬゲリラ豪雨。

(´・ω・`)?
窓を見てみると、その下がビシャビシャに濡れている。
上をみるとサッシの接合部分から、水滴が落ちている。



それほどひどいものでもなかったので放置でも良かったが、一応管理会社へ報告。
後日連絡もらえることになっていたが、仕事で電話とれずにこの時期になってしまった。

見てもらうと、
「外壁は問題ないので、おそらく上階オーナー部屋のベランダからきてるみたいですね」

納得(・◇・。)

この部分の修理はせず、後日ベランダ部分の問題個所を特定して修理するとの事。
安心はしたが、このままでも大丈夫なものなのだろうか・・・
コメント

姪っ子とふたり

2022-08-23 02:29:09 | 日記
ひと月ほどまえの甥っ子保育園に続き、
姪っ子小学校でもコロナ感染者による臨時休校。
月曜と火曜の午前中、面倒を見ることに。

まだ面と向かって会話は出来ないものの、
ボール遊びや粘土遊びなどでスキンシップを図る。

昔から控えめな性格は変わりないが、
1人で勉強している姿を見ていると、
着実に成長していっているなーと実感出来た数時間であった。

コメント

下剤は飲もう

2022-08-11 18:51:56 | 日記
ちょっと汚い話。

8/11山の日という事で祝日の今日、
半年に1回の健康診断を1か月前に予約。

今回は胃部X線検査があり
人生で2回目のバリウムを味わう(‐∀‐;

相変わらずの高い血圧値を眺めながら無事終了。
検査のご褒美ということでとんかつ御前をオーダー。



帰宅直後、急に腹が下りトイレへ駆け込む。
ドバッと真っ白な液体が便器にあふれる。
あれッ?これもう下剤飲まなくていいんじゃね?\( ´ω`)/


そして次の日、この判断が間違っていた事に気付く。
夕方~勤務で職場へ向かうと、さっそく便意を催しトイレへ。

しかし自然にソレは出てくる事も無く、いくら踏ん張ってもなかなか顔を見せない。
そんな状況が20分程続き焦る自分。更にこの時期の個室は暑く汗もタラタラ( ̄◇ ̄;)・・・
これは明らかにバリウムによる便硬化現象に違いない。

もちろん今は仕事中、給料出てるというのにこんなことしてる場合ではない。。

このままズボン吐いて何事も無く仕事続ける?
ちょっと立ってみると、肛門がもっこりしている事に気付き、
明らかにソレはもう出かかっている状況。
この選択はさすがに人道的にヤバイ(´Д`ι)

意を決し、トイレットペーパーを中指の先っちょにクルクルと巻き、
気合を入れ自らの肛門に突っ込んでみる( ´Д`)σ

すると明らかに普通ではないガッチガチとなった硬さのソレがあった。
便秘という現象は自分の人生でほとんど出くわしたことが無かったのでかなりの衝撃。。
しかし崩せない程の硬さではない。

更に気合を入れ、ゆっくりと自分の中指を押し進めていく( ´Д`)σ( ´Д`)σ
時間にして5分ほどであろうか。
急に突破口が開き、指を戻し踏ん張ってみると、
ようやく塞いでいたソレと共に、勢いよく流れ出る便。解放感たまらない(*>ω<)


念入りに洗ってはみたものの、若干家畜の糞に近い臭いが残る中指と共に、
その日1日テンション低いまま仕事を続ける自分であった。。。
コメント