goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

やっとこさ

2011-08-31 21:56:52 | 時事ネタ
巷では、野田総理誕生に沸いているようですな。

増税歓迎派との事で、今後生活も苦しくなるかもしれませんね。

出身は船橋だそうで、意外な所で身近な存在なんですなぁと気づいたりする。

今日、やっと常駐先が決まったと営業さんから報告があった。

お客さんの都合で伸ばし伸ばしにされていたらしい。

来週から新環境で職務に就くことに。

場所はなんと横浜。

とはいっても、お隣の船橋から横須賀線なるものが出ているので、1時間ちょっとで行ける時間。

とりあえず3か月との事なので、頑張りますか。
コメント (5)

関西への避難

2011-08-30 21:52:13 | 時事ネタ
気になるニュース。

3月から5か月連続で、関西圏への転入者が転出者を上回っているとの事。

企業の分散化などの影響もあるとは書いてはあったものの、本能的にそうなるよな。

これでもまだ少ない方なのかも。

そういや前の職場で、震災後にいきなり関西へ引っ越した強者がいたなぁ。
コメント (3)

大御所芸能人の行方

2011-08-24 23:27:45 | 時事ネタ
この先どうするんですかね。島田紳助。

急遽芸能界引退と世間では大ニュースになっていますが、

24時間テレビ終了後の法律相談所では、結構普通に司会してましたな。

けじめをつける っていろんな形があると思うけど、他にもいろいろな思惑があったのかもしれないね。

何にしろ、名司会者(というかバラエティ進行がうまい)が一人減ってしまったのは残念。

番組の引き継ぎとかどーすんだろ。

そういえば、yahoo知恵袋では、すでに次の司会者について議論(スレッド)が交わされていた。

いやいや、知恵袋ってそういう使い方する(o・ω・o)?
コメント

Google 米モトローラを買収

2011-08-16 21:04:04 | 時事ネタ
M&Aなどあまり詳しくはないが、大金はたいて買収するほどの価値があるのか。

ITProの情報では、Androidにおける携帯端末事業を統合する事によって、

システム全体の開発力向上を目的としている、とある。

また、特許に関する訴訟問題などにも有効であるとの事。

その額なんと9600億。想像できない金額ですな。

ただ、今まで通り分社化として業務続行するそう。

はたしてこれによってどんな影響があるのか。

これから発売されるスマートフォン端末のコストダウン、ハード能力向上、など、

いろんなメリットが考えられる。

ま、企業としての連携がうまくいくかどうかにかかっているんだろうけど。
コメント

あちぃ

2011-08-09 21:22:57 | 時事ネタ
台風の影響も去ってか、先月味わった猛暑地獄がまた再開。

外は連日34℃超え。

でも社内はめっちゃ寒い。

唯一のフロア空調の直ぐ隣に席があるから、この温度変化はほんとにきつい。

よく風邪ひかないなぁと思う。

電力メーターも最大供給5400万Wに対して需要がピーク時93%まで上昇したらしいね。

この一か月持てばというとこだが、そろそろ輪番停電始まるかもねぇ。
コメント (2)

韓流ブームの裏側?

2011-08-08 21:40:41 | 時事ネタ
始めに言っておく。

俺は冬ソナは好きだ!春ワルも好きだ!

けど最近の韓流ミュージックはどうなんだろう。

言われてみればちょっと急展開過ぎるような気はするね。

今話題になっているフジの問題。(ウワサですよ)

お台場のイベントステージにデモ隊2000人規模っていうんだから本格派しているよね。

一般メディアには流れない真実が2chには載っている。

原発の時もそうだったけど、真実が公にされない時代。

かといってすべてを鵜呑みにしない、デマ情報を見極める能力が必要な時代。

オモシロイね、情報戦争とはこの事。
コメント

円高は続く・・・

2011-08-03 22:53:09 | 時事ネタ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1649664.html

まんまピチューですやんヽ(´・`)ノ

77円12銭。

この半月で一気に加速。

以前は騒いでいたお祭り騒ぎが、今は全然動く気配すらないってね。

何か、思惑があるのか、それとも動けないでいるのか。

いつまで放置しておくのかねー。
コメント

消費税10%が現実味

2011-06-30 21:06:12 | 時事ネタ
2015年までに10%を、2010年代半ばまでに10%にする。

この表現って、反対意見が強かったからやっぱり伸ばそうか

っていう事だと思ってたんだが違うみたい。

「経済状況の好転」を条件とする事を明示的に示した表現 という事だそう。

ようは、今のデフレ状況下での増税ではなく、いつ好転するか分からない状況で増税に踏み込もうという発想。

前提 から 条件 に変更したっていう事だけど、結局は増税の意志は変わらないって事だね。

今のうちに高い物買っておこうか。

。。。。。。。ないなぁ。
コメント

前原外相辞任

2011-03-07 22:35:10 | 時事ネタ
昨日のネタですな。

あんなに続投を表明していたのに、一転して辞任会見。しかも2時間も。

なんかあったとしか思えない。

八ッ場ダムの件やら北方領土の件やら、いろいろと責任が重かったのも事実だけど、

それら全て放棄して辞任というのは納得いきませんね。

何か違う強い意志が働いているのかも。
コメント

確定申告ぅ

2011-03-04 21:54:58 | 時事ネタ
人生初めての確定申告。

約30年生きてきて、かかった医療費によって還付金が戻ってくるなんて初めて知った┐(´-`)┌
なんか、損した気分。。。
とはいっても、今までかかりつけで通院したこともないし、使ったなぁなんて思うのは去年位なんじゃないかしら。

家から案外近かった徒歩10分の税務署。
時間は平日の09:30。何もわからず案内された先にはプレハブ小屋の中にぎゅうぎゅう詰めになっている人人人!
いいいいゃゃゃぁ。どんだけ待つのよーと30分程。パソコン前へ案内される。

いつくらいのノートPCだろうか。一昔前を髣髴させる17インチPCがずらっと50台ほど全て埋まっている。その景観に圧倒。。
空きが見つかると順番待ちから案内係りの人が誘導してくれる。

渡されたパンフレットに付属されたカードで認識させると、画面が立ち上がり、あとはパンフにしたがって入力するだけ。
出力画面そのままで進む箇所が丁寧に枠付けされているので見やすく操作し易い。よくできてるわ。

でもPC使ったことない人には酷だろうなぁ。
となりのおばちゃんローマ字入力???とか言って早速係りの人と付きっきりになっていたね。

時間にして15分くらいか。
主に歯医者でかかった領収書しめて40枚弱。トータルで780,000円。
源泉徴収票にしたがって入力し返ってきた還付金額はなんと35,000円!

ほほぉぉぉ。こんなに返ってくるんすなぁ。意外な臨時収入ヽ(´`)/

一ヶ月後に指定の銀行に振り込まれるとの事。

行ってよかった。
コメント