goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

止まらない感染拡大

2022-02-05 21:25:52 | 時事ネタ
日本の各地域でまん防が適用されて2週間。

国内感染者数は遂に1日で10万人を突破。
道内でも4000人超えと過去最多を更新。

歯止めのかからないオミクロン株の感染者数の拡大。


病床数を抑えるため、
検査で陽性が判明しなくても、濃厚接触者と認定された時点で自宅待機が必要となる
みなし感染制も導入される。

状況は去年とは異なるものの、
それでも重傷者数割合は低いからなのか、
緊急事態宣言を出さない政府。

混合接種含む3回目ワクチン接種が各自治体で始まっている。
札幌での30歳以上接種案内はまだ来ていないが、
自分も4月で2回目から6か月目を迎えるので、打つ必要があるものか判断に悩む。

あー、道民割り使えるようになる日が来るのが待ち遠しい|ω・)
コメント

破局噴火

2022-01-16 06:53:57 | 時事ネタ
1/16 00:00過ぎ、15日昼頃にトンガで発生した海底噴火の影響で
太平洋沿岸に津波注意報および警報が発令。

丁度仕事中で全然情報を知らなかったものの、
民放TVではほぼ全局物々しい雰囲気で沿岸付近住民の避難を促す放送が流れている。



何故こんなに時間が経った深夜に警報出すかなー
なんて思っていたが、よくよく調べてみるとかなりヤバイ状況らしい。
今回の津波も過去事例が無く、全く予想出来ない事態になったので発令されたのだとか。

海底噴火においては、地球の環境規模を破壊するレベルの噴火であるとか。
破局噴火なんて言葉は初めて聞いたが、今後世界はどうなってしまうのか・・
コメント

コロナ収束?

2021-10-11 20:19:03 | 時事ネタ

本日東京の新規感染者数
「50人以下」
これは今年に入って初らしい。

ほんの2か月前、
1日5000人超えという異常事態を迎えていたのだが、
そこをピークに一気に減少。

この状況、何故こうなったのか未だに判明されていないらしい。

札幌も連日10人を切るという状況が続いており、
ワクチン打たなくても良かったんじゃ?
なんて思ったり。

コメント

2回目が打てないワクチン

2021-09-09 00:40:44 | 時事ネタ
最近になって知ったのだが、
毎週水曜日に新規予約受付公開されるコロナワクチン接種サイト。

17:00頃、もう無理だよなぁ
とサイトを訪れてみると、いつもの混雑画面ではなく予約受付画面へあっけなく到達。
あら?もしかして予約できちゃう(´・ω・`)?



まさか空いてた(@×@)!

と思ったのもつかの間、
待てよ?
と思い10月11月の予約状況を見てみると、全日×。

つまり1回目は打てても、約28日後に打つ必要のある2回目接種が不可。
まさかこんな状況になるとは・・・


(9/10追記)
予約出来た・・・( *´∀`

職場の同僚にこの話をしたら、「1回目と2回目の枠は違う」
みたいな話をされ、もしや?
と思い再び見てみると、なんと2回目枠の空きがあるではないか!!

1回目は9/23のみ空いていたので急いで予約。
2回目も無事10/21に予約をしてなんとか確保。




う~ん。大いなる勘違い。
コメント

ワクチン予約

2021-08-28 13:57:59 | 時事ネタ
8/25
午後から勤務で13:00起床。

そういえば・・・
と、ワクチン予約サイトをのぞいてみると・・・




出来たら予約しようかと思っていたが、
やっぱり無理だった。

てっきり12:00~と思っていたが、9:00~受付開始だったらしい。
職場の同僚曰く、3時間近く混雑画面のままで、
ようやくつながったと思ったら予約不可だった、との事。
どうしても、というなら電話の方が確実なのかもしれない。

今月30日から、アストラゼネカ製500名分予約開始・・
らしいが、こちらは少し不安なので様子見。

今年中には無理っぽいな~)Д`;)
コメント

東京オリンピック2020

2021-07-25 20:13:24 | 時事ネタ

東京では緊急事態宣言が発令されるも
1日の感染者数1000人超えが連日続く中、7/23に開催された開会式。

開催延期or中止派だった自分も、いざTVで競技が放映されていると
応援したくなるのが人情というもの。。

コロナ禍ということで会場別に夕観客・無観客と対応が分かれる中、
ほぼ無観客のいろんな競技会場が映し出される。

普段の野球中継と同じように、
選手の声やベンチからの声援もはっきり聞こえたりするので、
これはこれでまた違った楽しみ方が出来る。

1か月間、TVで全力応援!

コメント

コロナ感染状況11・4

2020-11-04 22:39:47 | 時事ネタ

この時期へきて、北海道の感染者が90人台と過去最高を更新。
東京の新規感染者数よりも多い数字。

東北地方なども伸びてきているという事から
原因は寒さにより換気が行われづらくなった事と言われている。

寒いから換気回数を減らす、なんてことから
感染者増につながる可能性を考えると、
これからの時期、各店での対策として必須となっている
換気方法も気にしなくてはならない。

パチ屋なんかはもしかすると、客からの苦情などで
回数を減らしたりするのかもしれない。
コメント

銀行安全神話の崩壊

2020-09-26 22:04:37 | 時事ネタ
ドコモ口座による不正引き落とし事件を発端として、
次々と炙り出される各銀行・証券会社・電子マネーサービスを提供する各社の
セキュリティ対策の甘さ。

ドコモ口座の件はリバースブルートフォースという攻撃方法が使われており、
簡易なパスワードを軸としていろんな口座番号を試すという、
IDを軸として攻撃するブルートフォースの逆バージョン。
これだと規定回数以上のログイン失敗によるアカウントロックは発動しない。

要は1234などの簡易な暗証番号などを設定しなければ良いわけなのだが、
未だにこういう鍵を使用する人が多いらしい。

被害にあった人は全額返金されるのかといえばそうではないらしく、
ゆうちょ銀行などでは一部ユーザーへの返金がされていないとの報道もある。
どの機関が保証をするかという責任分解点が定まらないのが原因とか。

情報漏洩は当たり前なこの時代。
新しい事業を展開するのは良しとして、それを取り巻くセキュリティも各機関で足並みを揃えなければ、
また同じことを繰り返す。それで得をするのは騙す人。

マイナンバーカードなんかも、利便性を上げるため
各機関との連携を強化していく段階にきている。
これで同じ事が起きる可能性があるのなら、もはや個人情報なんて
守るべきものではないのかもしれない。

コメント

広がりつつある不安

2020-08-01 22:52:08 | 時事ネタ
国内のコロナ感染者数が増加傾向。
1週間前には1日の感染者数が東京で100人超えというニュースだったのが、
先日ついに400人を超えたとか。

その他主要都市でも同じく増加傾向にある中、
緊急事態宣言の発令は考えていないとのこと。

感染者数自体は増えてはいるものの
検査体制がGW期間中よりも整っているからなのか、
比較的症状が軽いからなのかはわからないが、
経済を回すほうが優先という判断。
そりゃ日本医師会も警鐘を鳴らすのは当たり前だよね。
あんだけ病院が大変な状況だったのに、また同じことを繰り返し兼ねないんだから。

北海道は比較的少なくまだ1桁をキープしているが、
すすきの関連での感染が多く報じられていることから、これから増えていくのは間違いないと思われる。
また自粛期間が始まる日も近いかもしれない。
パチ屋へ行けるのももうギリギリかも。
コメント

新型ウィルス感染状況5・22

2020-05-23 22:20:38 | 時事ネタ
ようやくちらちらと普通のスーパーでも
マスクの姿が目立つようになった今日この頃。

GW明け後の感染者状況はほとんどの地域で1桁台となり
主要都市以外の緊急事態宣言は解除。

しかし依然、北海道(というか札幌)では
国基準新規感染者数10万人に0.5人には及ばず、解除宣言は難しい状況に。
ただ札幌以外ではほとんどゼロに近いため、近々解除される見込みだという。

職場までの通勤経路中にあるクラブ〇は既に営業を再開。
その他調べてみると、市内の大王やエムズ系列などは既に再開している模様。

ここらはGWぎりぎりまで営業していた店舗。
大手は宣言解除されるまでは休業なんだろうけど。

パチを打たなくなって丸々2か月。
直ぐにでも打ちたい!
とかいう気持ちはないけど、その頃あたりから続いている喉の不調、
もしかして打ってないことによる精神的ストレスが原因?
なんて思ってきたりする。。

物理的に喉に異常がないのに、2か月近く収まらない喉のイガイガ、不快感。
だんだん収まってきている感はあるが、まだちょくちょく違和感はあり咳が出る。

仕事は休暇増による遅延こそはあるものの、以前と変わらずストレスなくやっている。
とすれば、週一で打ちにいっていたパチが出来なくなったことによる影響としか思いつかない。

当たった時や連荘中の高揚感は、パチでしか味わえない体になっている。
それが一回も体感できていない最近の状況。
もはや禁断症状として現れてしまっているのかもしれない。。

とはいえ外出時は常にマスクしているので全然不便さは感じない。
それもまた治しきれない原因の一つ。
原因が不明な病っていうのは、こういう生活習慣からくるものも大きいのかも。
コメント