無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

socket7のマザーでwin98SEがsata(Raptor)から起動成功

2007年03月01日 | Weblog
調べてみたら手持ちのATAカードにSIL680がのったものがあった.玄人志向のATA133PCIでソケットが変な方法を向いているのでPCIスロットの一番下にしかさせないいわくつきのやつ.使わないでほってあった.それにSATA→IDE変換器(ドングル)を差して動かそうというので,秋葉原でドングルをさがしたがArea(SYBA)の物はみつからない.代わりにSI-I-Aという中国製ものを購入.socket7のマザーにこれまで挿していたpromiseのULTRA133の代わりに,玄人志向のATA133PCIにSI-I-Aのドングルを介してRAPTORにつないだら一発でBIOS画面にRAPTORが現れた.玄人志向ATAカード用ドライバをいれて,FDでブート,FDISKでRAPTORの領域確保,再ブートしてWINDOWSでフォーマット,OSをこれまで使っていたPATAのHDからRAPTORにコピー(もちろんSWAPファイルを除いて),PATAのHDを抜いてRAPTORから起動させたら無事立ち上がった.ソケット7のマザーのwindows98SEでもraptorが使えるようになった.ちなみにpromiseのULTRA133に上のドングルを差してためしたが起動しなかった.BIOS領域の重複かと思うエラーがでている?(この対策はまだ見つからない)
HDBENCH の結果
M/B Name MICRON Millenia MXe (430HX) (SOCKET7)
Processor AMD K6-III 365.35MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
VideoCard Matrox Millennium G200 SD PCI
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 326,488 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222)
Date 2007/03/01 12:08
SCSI = Silicon Image SiI 0680 ATA/133 Controller
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
CDEF = WDC WD74 0GD-00FLA1 Rev 27.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27703 17332 11060 5937 3162 5920 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
13197 15796 1377 17 65556 66839 10297 C:100MB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする