無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

PCMCIA(i82365))のLAN card をDOSでつかうpoint enablerをさがす

2006年09月20日 | Weblog
追記
どうもどうもイナダです。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
が消えてしまった。ここでは触れていないDOSの設定ファイルconfig.sys,protocol.ini, oemsetup.infなどの書き方について解説があるサイトをキーワード「DOS、LAN」で検索して見つかったものをあげておく。もっとあったはずだが
4 MByte 正統派 
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/sd/winnet.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/dos/lan.htm
http://www.nobukuni.com/jp/mobile/mswc.html
http://www.niji.or.jp/home/ando/paso/special/doslan.html
http://www.geocities.jp/hiashida/LANONDOS.html

windows98にはこちらをおすすめ. windowsからdosでうごくnetworkの部分をとりだす
windowsをつかう頭脳派
http://homepage3.nifty.com/k-takata/9821note/dosnet.html

もっとおすすめ basiclinux で netcat をつかう
http://near-unix.blogspot.jp/2013/02/thinkpad-560-basiclinux.html
追記終わり

INADAさんの掲示板の門前の小僧です
16bitのPCMCIAをもつcpuが386世代のold NOTEにwindowsをインストールしたい時にUSB接続のCDdriveが使えない。FDDがあればDOSを起動してLANでWINDOWSの共有でCDのファイルをコピーできる。そのためには NDISドライバーのほかにPCMCIAのカードイネーブラも必要になる。
NICカードのメーカー毎に何が使えるかまとめてみた。noteのチップセットは16BITのPCMCIAの標準コントローラi82365 互換であるとする。このチップ用のpoint enablerとしては
 lanen.exe(io buffalo,corega,planex,CyQ've,laneed,これはメーカを選ばない汎用?)
 enabler.exe(Lynksys*,nakagawametal*)
 enbtdk(TDK)
が使える(というかこれが含まれている。*を除いて確認済み)。有名な3comでは
 3c589 用ドライバ elpc3.dos にはenablerが内蔵されている。これを買えというアドバイスがrun run linuxにあったがDOSでも同じ状況だ。
以下は、32BITのcardbusを持つ新しいNOTE PCの情報で これらのNICドライバーにはenablerが内蔵されている(らしい,持っていません)。たとえば
 Accton Cheeth Fast EtherCard-2230*
 Xircom CardBus Ethernet II 10/100*

CyQ'veはもうない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死のエラー 「遅延書き込み紛失データ」

2006年09月20日 | Weblog
WinXPで"死のエラー" (lost delayer-write data)と呼ばれる恐怖のエラーはradeonと関係があるらしいが,これはヌレ衣で実は「Large System Cache機能が有効」の設定によることが書いてあった。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/Tips.htm
・Windows XPでLarge System Cache機能が有効な場合、データの破損が起こる可能性がある。
重要な発生条件

・512MB以上のシステムメモリ。(一般的には1GBのRAM)
・大きなNTFSディスクボリューム。
そして複数の大きなボリューム。
(おそらく60-100GBのHDDによるRAIDアレイ)
・大きなAGPリソースを要求するグラフィクス。
(デフォルトより大きなAGP Aperture Size)
・大きなファイル転送。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする