無用の用無 失敗の記録帳、こうすりゃよかったのね。

webは失敗回避の知恵でいっぱい。他人には無用の用ですら無い自己中心的な備忘録です。口頭だけでまだ無形な話もあります。

@niftyのネット回線が1Mまで遅くなったのでルーターの買い換えとv6プラス(ipv6)への変更で77Mまで回復させた

2017年09月26日 | 生活の知恵
2016年の夏ごろからネット回線が極めて遅くなった。集合住宅の入り口までは光回線(フレッツ)だがそこでVDSLをつかって電話線で家までつながるのでもともと100Mまでしか速度はでないのだ、が金曜日の夜から月曜日の朝までは1Mもでなくなった。インターネットプロバイダーを老舗のniftyから本家筋のocnかソニーから分かれたnuroへ乗り換えることを考えてwebで色々調べると、どうやらipv4接続をしているとNTTの局舎内での接続で混み合っているのが速度低下の原因だと分かった。windows7を載せたノートPCの設定でipv6接続をきった方が速いといって切りまくっていたが、逆にipv6接続を主にしないとつながりにくくなってしまったらしい。ただし御本家のNTTのOCNは本体のipv6ではないネット回線の所為でipv6には二の足を踏んでいる(今はv6の接続申し込みができるようになっている)らしい。そこでniftyのままipv6接続への変更を申し込んだ。接続変更の連絡が来たが、つかっているルータはipv6パススルーの設定しかできないので速くつながるwebページがあるがまったくつながらない(極めて遅い)ページがでる。そこでniftyのお勧めのipv6の接続(v6プラス)で接続できるルータで推奨されている機種で最安値のiodataのWN-AX1167GRを購入した.まずniftyのページでv6プラスを申し込み、設定完了の通知メールがついてから(これ重要)ルータにipv4の設定をせずにv6をつかうラジオボタンをおしただけでつないで待っているとv6接続が完了した。スピードを測ると100Mで77Mがでる。v6への切り替えは無料だったしルータは6千円で買えたのでコスパは最高だ。webから真実を読み取るように知恵を研ぎ澄まさなければnuroにするところであった。
追加
まずは自分の使っているプロバイダーとmap-eまたはDS-Liteとの組み合わせで検索する.
つぎに(無線)ルーターを買い換える.JPNEまたはtransixにそれぞれのipv6方式で接続できる機種リストがのせてある.
一番安いのを買うまたはwifiが一番速いのを買う.お金があれば無線のついてない本物を買う(無銭になる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均でかったストップウオッチKK-1045の操作方法

2017年07月25日 | 生活の知恵
2年ほど前に100円ショップでストップウオッチを購入した。初めは使っていたのだがボタン電池がL1130というやや珍しいものだったのでしばらく使わないでいた。久々にボタン電池の棚を覗いたら2個入り108円で売られていた。そしばらく動かさなかった間に取扱い説明が書いてあったブリスターパックの台紙をなくしてしまった。そこでWEBを探したがどうもダイソーのSPT-18ぐらいしか取扱い説明がのっていない。ここー>『ダイソー』で買った『ストップウォッチ グリップ付』と『ストップウォッチ 薄型』ピンポーン。同じ名前のボタンを操作すると同じ動作をした。これで時報がピーピーなるのもなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらide-sata変換器でsataを載せたnotePCがudma2の速度しか出ない理由をさぐっている

2017年07月04日 | Weblog
古い古いnotePCの保守を頼まれた。今更だがideのssdにcloneしてうごかせばいいだろうとタカをくくっていた。ところがide-sata変換をしてsataのssdを載せた方がコストパフォーマンスは良さそうだ。ideのssdは型番が古い。udma2になる病気はbiosの更新をしないといけないとかいろいろと書かれている。基本はこれだがそこまで言及した記事は少ない。いろいろとwebを探らなければならないようだ
寿命の問題はまだまだ続いているのかもカメラのCF,SD
なんとMLCではread onlyでも寿命がくる
まずは大御所sandiskのページからちょっと前まではPIOでUDMA非対応だったらしい
Extreme IVとExtreme IIIの転送速度とUDMA
UDMAとESP技術の違い
UDMA対応のサンディスクコンパクトフラッシュカード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分数の割り算 4分の3を5分の2で割るには4分の3にわる分数をひっくり返した2分の5をかける理由

2017年06月23日 | 学習
3/4÷2/5 をどう計算するか?
まず割る分数の分子が1の場合つまり 3/4÷1/5 について考える
1/5に5をかけると1になるので、3/4に5をかけて1で割ったものに等しい。つまり割る分数の分母をかけたものが答え
2/5に5をかけると2になるので、これが割る数になる。つまり3/4に5をかけて2で割ったものが答えになる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトリでスキレットを2枚買った

2017年04月15日 | Weblog
ダイソーで厚手の鋳物のフライパンであるスキレットが300円で売られていた。貧乏人のstoveなので2つ買おうと思ったが重ねると縁がしっかり合わない。熱気が吹き出してしまいそうだ。少し高いが二トリで2枚買った。2枚合わせにするとまあよくあっている。柄の側が少し開いているが熱い湯気が強く吹き出すほどではない。イオンでもイモノのスキレットを売り出し始めた。こちらは柄をあわせて2枚がさねにすることができない。柄を反対向きにすると重ね合わせられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする