日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 相州住廣正 Hiromasa Katana

2016-05-09 | 
刀 相州住廣正


刀 相州住廣正宝徳三年

 相州本国の刀工の活躍は、幕府が京に移されたことによって次第に低迷してゆく。だから室町前期から中期の相州鍛冶の作は少ない。後期に至って相州小田原で北条氏が力を持つようになり、その下での作刀が盛んになる。廣光からだいぶ降ったころのことだ。その作風を受け継いでいる一人が廣正。相州鍛冶は彫物も上手であり、多くの作にみられる。刀身中程に至るほどに大振りの彫り物を特徴とする。激しく揺れ動くような板目に杢目が交じり、地沸が厚く付いて地景も顕著。その所々に飛焼が澄んで現れている。杢目に感応しているところは渦巻のように流れ、棟焼とも働き合っている。焼刃は沸と匂を巧みに調合したもので、沸のみの作風とは異なって折損への配慮も怠りがない。刃中は鍛え目に沿って沸が付き、砂流しが流れ、その合い間を金線が走る。肌目は刃境を越えて地中に至り、地刃の境界など問題でないような景色を展開している。帽子は火炎状に激しく乱れて返る。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平造脇差 相州住廣光 Hiromi... | トップ | 刀 正清 Masakiyo Katana »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事