goo blog サービス終了のお知らせ 

フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

線香花火

2020年08月03日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

8月になって、空は真っ青に晴れ上がり、ジリジリとした日差しがアスファルトを照らしていました。

やっと東京も夏らしくなってきた。

だけど、隅田川の花火も中止だし、江戸川の花火は延期です。

なんとなく悲しいですね。

東京都民は、バイキン扱いで(笑)どこにも行けません。

でもいいです。今日のテーマは美しい花火です。

花火というと、子供の頃に手に持った小さな線香花火を思い出します。

ちょうど夏休みの今頃だったかな。たんまり花火を買ってきて、みんなでワイワイ花火をしました。

みんな派手なドッカンドッカンという花火が好きだったけど、僕は意外に地味な線香花火が好きでした。

線香花火は、しっとりとして最高に美しい。

まず、火を付けると、静かに火薬の燃焼が始まる。

炎が小さい玉になり、生まれたてのこどものように、よちよちと上昇していく。

次第に、火花が飛び散り、危なっかしい少年のように音を立てて振動する。

しばらくすると、力強い生命が弾けるように、火花は松葉の形をして開いていく。

いよいよ花火は、青年期を迎える。

若い魂が、何かを求めて、バチバチと激しくエネルギーを放出している。

灼熱の暑い夏に、彼は激しい恋をしているのでしょう。

そして、だんだんと火の粉は小さくなり、穏やかな音を立て、小さく美しい円を描いて、落ち着いてくる。

まるで、激しさが消え、穏やかになった今の僕のようだ。

そこから数秒経つと、火花は飛ばなくなり、小さくなった火の玉だけが後に残される。

燃え尽きそうな魂のように。

そうです。花火の人生が、いよいよ終わりに近づいている。

なんとも切ない瞬間だ。しかし、最後に火の玉は妖艶な輝きを放っている。

消えそうになっている丸い火の玉が、おもむろにポタッと地面に落ちる。

そして、静かな暗闇がやってくる。

線香花火の中に、僕たちは人生を見ている。

儚くもあるが、美しい人生だ。

こんな感じで、最後まで輝き続けられるように、頑張って生きましょうね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怒っている人と友好関係を築く | トップ | 具体と抽象 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (popra)
2020-08-03 20:20:59
こんばんは🌙😃❗
今日は少し乙女チック?でしたか?😃
去年、実家で線香花火しました!年寄りだけで😅はじめは乗り気でなかった父が、すぐにやる気満々になり、最後の一本になったときに「これ、いい?」と嬉しそうに締めていました😅
返信する
Unknown (niet439)
2020-08-03 20:35:27
poporaさんへ
コメントありがとうございます。
いいですね。去年ですか。うらやましい。
僕はずいぶん花火していません。
今年は花火職人が大変ですよね。
だから、みんなで国産の高級な線香花火を買って、ワイワイとやるといいのにという思いで書いてみました。
ワイワイすると怒られるかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の出来事・雑記」カテゴリの最新記事