goo blog サービス終了のお知らせ 

アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

古今亭志ん生の名言

2024年05月21日 | 火 新聞に見る名言 
一番必要なのは、たえまない努力で、そして欲を捨てること。
 古今亭志ん生(落語家)
 中日新聞 2024年5月15日付(夕刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年、誰もが取り組める実践を!

2024年05月20日 | 月:NIEの今、昔
 NIEが定着しない大きな理由の一つが一般化していないこと。教師を何年か経験した人であれば、「〇年生の〇〇の教材では、〇〇を必ず教える」「教材として〇〇を取り上げる」定番・鉄板のネタがあると思います。NIEの領域でも鉄板ネタはあるはずです。そうしたものを個人の財産とせず、より多くの人と共有し、一般化しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日春秋

2024年05月19日 | 土・日:役立つ新聞記事
                         中日新聞 2024年5月11日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英単語、どう覚える?

2024年05月18日 | 土・日:役立つ新聞記事
                        中日新聞 2024年5月11日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIEはどこで行うの?

2024年05月17日 | 金:NIEを考える
 「NIE=教育に新聞」・・・新聞≠新聞紙。
「学校に新聞がないからできない」「新聞を教えなくても困らない」そんな声が聞こえてきそうですが、情報を収集し、編集、発信する一連の流れは、どの子もどの教師も毎日行っていることです。紙面を広げるだけでなく、NIEのノウハウを役立てましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする