中日新聞 2020年4月19日付(朝刊)
A 各社が発行している学習ワークシートをお勧めします。授業の震度に関係なく、気に入った物を探してください。社によって様々ですが、画面上で見て問題を解き、解答のワークシートを見れば、自分で学習を進めることもできます。
「教えて!あなたの「とっておき」」(小学6年 教育出版)令和2年度版
1 単元の目標
話し手の意図を考慮しながら聞き、自分の意見と比べて考えることができる。
2 授業の流れ(例)
1 学習の見通しを持つ。
2 知らせたい「とっておき」を考える。
3 感想を伝え合う。
6 学習を振り返る。
3 アドバイス
話す場合も、聞く場合も、5W1Hが大切なことを理解させましょう。