旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

お父さん犬も走る一乗谷朝倉氏遺跡

2013-06-01 | にいがた単身赴任始末記

 北陸新幹線延伸開業と新駅誕生をを1年半後に迎える上越市。
観光資源としての上杉謙信公の春日山城跡整備計画策定のための視察が、
市・商工会議所・観光コンベンション協会・市民団体代表によって実施された。

最初に訪ねた先進事例は特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡。
1573年、信長に敗れ灰塵に帰すまで朝倉氏5代100年余、越前の中心として繁栄した一乗谷は、
京都から貴族・僧侶など文化人が下向し文化的にも高い地であったそうだ。

福井市の南東約10kmに埋もれていた一乗谷は、昭和42年から福井県が発掘調査を行い、
現在では特別史跡・特別名勝・重要文化財と国の三重指定を受けている。
遺構が確認された義景館跡唐門、湯殿跡庭園、武家屋敷、商人・職人の町家が復元された。

最近では大手通信会社のCMでお父さん犬とウルトラマンが共演した舞台だ。
発掘開始から45年で現在進行中。文化財の発掘・保護、観光資源化は息の長い事業である。



最新の画像もっと見る