goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

呑み鉄放浪記「車止めのある風景」2024.

2024-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

終点の引込線もないどん詰りの無人駅、錆びた線路は100mほど延びて車止めに塞がれる。
気動車の低いエンジンは虫の音と調和し、その排気は蜃気楼の様に秋の空を揺らしている。
鄙びた駅舎、つがいで飛ぶ赤とんぼ、お国ことば
車止めのある風景が好きだ。思えば遠くへ来たもんだ的なね。呑み鉄の旅のクライマックスでもある。

2024年の旅は、首都圏の私鉄の焼き直しが多かったから、
たくさんの車止めを写真に収めたけれど、この郷愁とは無縁の風景だった。
臺鐡の菁桐車站も内湾車站も賑わいのある観光地の駅だったからね。

さて来たる年は、カップ酒かウイスキーのポケット瓶を忍ばせて、文庫本片手に
未だ呑み潰していないJR四国、JR九州、地方私鉄を旅できたらなぁと思う。
どんな車止めのある風景に出会えるか、今から楽しみなのだ。

それでは皆さま、酔いお年をお迎えください。

ウイスキーが、お好きでしょ / 南佳孝



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千葉県のあの駅かな (ZUYA)
2025-01-01 07:14:49
新年早々のコメント、恐縮ですが...

明けましておめでとうございます。昨夜仕事から帰って来ると年が変わる約2時間前でした

今年も吞み鉄、楽しみにしております。実は何気に大塚界隈の“ビズ・ランチ”のシリーズも楽しみにしていますが...
返信する
ZUYAさん (呑み人)
2025-01-05 23:23:32
明けましておめでとうございます。
そう、千葉県のあの駅ですよ。
廃止が発表されましたね。
もう一度くらい行けるでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。