旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

青函トンネルとほたて炙り丼と五稜郭と 海峡線・江差線を完乗!

2015-08-29 | 呑み鉄放浪記

海峡線は中小国で津軽線と分岐するのだけれど、この駅に停まる列車はない。
っということで特急スーパー白鳥には手前の蟹田から乗車することになる。
各駅停車が走らないこの区間、“青春18きっぷ” で特急に乗れるルールになっている。

実は海峡線乗車前に龍飛の青函トンネル記念館を訪れた。
トンネル工事の作業員の移動や物資の輸送に使われた「竜飛斜行線」に乗車すると、
10分弱で海面下140mの奈落の底に案内してくれる。

実際の作業坑には採掘に使われた機械・機器が展示され当時の雰囲気を再現している。

竜飛海底駅へと続く坑道は、現在も保線作業や万一の際の避難経路として使われている。

特急スーパー白鳥11号は50分かけて津軽海峡を渡り木古内に滑り込む。津軽線を完乗だ。
この区間を走る寝台特急北斗星は、明日22日で惜しまれつつ営業運転が終了する。
代わりに北海道新幹線の夜間の訓練運転が始まるとニュースをTVが報じていた。

 乗り換え時間を利用して、売り出し中の "ほたて炙り丼" を食べてきた。
創作ルールは木古内の地場産品のホタテ、長いも、ふっくりんこ、ひじき、を使うこと。
香ばしく炙ったプリプリのホタテ、風味ある餡、トマトの酸味をアクセントに美味い。

木古内駅からの函館行きはまたしても単行気動車、差し込み型の行先表示版が懐かしい。
ここから五稜郭までが江差線、残念ながら木古内~江差間は今春廃止となってしまった。

五稜郭までのお供に開けた "みそぎの舞" が美味い。木古内産米ほのか224を醸している。
6,000本しか造れないので町内の酒屋で限定販売されている地酒は爽やかな辛口だ。

辛口の酒を楽しみながら眺めるのは、まるで島のように見える函館山。
五稜郭に向かうにつれ、徐々に車窓に占める存在感を大きくしていくのが楽しい。

下校の高校生を乗せて乗客を増やし、ほぼ満員の単行気動車は五稜郭駅に到着する。
あとひと区間はここで合流する函館本線となる。江差線の旅はここまでだ。

来春の北海道新幹線開業に伴い、江差線は「道南いさりび鉄道」に移管される。

旅の終わりに五稜郭を訪ねる。
江戸時代末期に幕府により建造された稜堡式城郭、改めて眺めるとなかなか美しい。

海峡線 中小国~木古内 87.8km 完乗
江差線 木古内~五稜郭 37.8km 完乗

<40年前に街で流れたJ-POP>
あの日にかえりたい / 松任谷由実 1975



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。