goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

天正遣欧少年使節が訪れた街 / エヴォラ

2013-06-22 | 旅行記

 ポルトガルのセビーリャからハイウェイで280km。
国境を越えたアレンテージョ地方の中心都市エヴォラは古代ローマ時代からの城壁都市で
月の女神ディアナに捧ぐローマ神殿を持つ。天正遣欧少年使節団が訪れた町でもある。

 古城や教会、王宮を利用したポルトガルの国営高級ホテルであるポサーダ。
ローマ神殿の広場に面した Pousada dos Loios、オレンジのなる中庭を囲む回廊でランチ。

"ソッパ・カンポネーザ" はジャガイモ、玉ネギ、ニンジンを煮込んだスープ。
メインの "バカリャウ・ア・モステイロ・デ・ティバエス" は青菜のソテー、ほぐした干しダラ、
トウモロコシパンを3層にした一皿。いずれも郷土料理だ。(写真は失敗してしまった)

 60年の年月を費やし1204年に完成したカテドラル、その塔は左右非対称だ。

“神秘のバラ”、“明けの明星” と呼ばれるステンドグラス、伊藤マンショと千々石ミゲルが
演奏したパイプオルガンが残る。

 1510年に建てられたサン・フランシスコ教会はゴシック様式だ。隣接して5000体以上の
人骨が壁や天井を覆い尽くす人骨堂がある。修道僧が瞑想に使った場所だそうだ。

 城壁都市のエヴォラには石畳の狭い路地が多く、迷い込んでしまいそうな錯覚に陥る。
広い通りには街路樹の “ジャカランダ” が季節外れに薄紫のキレイな花を付けていた。
この春先は天候不順だったそうだが、幸運にもこの大好きな花を見ることができた。
バスはエヴォラの城壁を潜り、最終目的地のリスボンへと向かう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。