僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

完成にストックしなかった(BlogPet)

2008年11月12日 09時46分30秒 | 「アインシュタイン」語録
きのう、完成にストックしなかった。

*このエントリは、ブログペットの「アインシュタイン」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のパソコンの傍にある物

2008年11月12日 05時57分55秒 | 僕の日記
 僕のPCの傍にある物は『無線機』です。無線をやる時は必ずPCも操作するので当然といえば当然です。
 さて今週のgooブログトラックバック練習版のお題は「パソコンの周りにはなにがある?」です。
 パソコンの周りにあるのは無線機だけではありません。半田ゴテ・テスター・キット類(未完成の赤外線感応スイッチ他)他にもいろいろ。例えば雑誌・QSLカード・日本酒のビンや洋酒のビン(当然ですがどちらも中身は入っています)・その他ガラクタなどなど・・・。う~ん、パソコンの周りはもはや魔界状態です。

※実は家の近くで狸を発見!これを撮影する為に、「赤外線感応スイッチ+赤外線ライト+使い古しの携帯デジカメ」の機械を作ろうとしています。狸は夜行性らしくこのような設備が必要かと思われます。市販品が無いため自分で作るしかありません。また公道に設置する為、盗まれても良いような位に安価な物であることが必要です。いつ出来上がることやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Twilight Zone  My Story   

2008年11月11日 01時16分26秒 | The Twilight Zone  My Story


 僕のブログへ「怖い実話」などの文字列で検索して来て下さる方がけっこういらっしゃいす。たぶんかつて『ドッペルゲンガー現象』について触れた記事をご覧になったかと思われます。

 「怖い実話」に需要があるなら新たにカテゴリーを創設して、幾つかお話してみるのも良いかもしれない。そう思って本日より開始です、題して。

 
The Twilight Zone  My Story


 ただの体験談でいわゆるオチというものがありません。日常の生活のなかで通常の自然現象ではありえない出来事をお話してみます。まずは記念すべき第一話。

     『声』
 それは僕の母親が鬼籍に入る少し前の出来事でした。母はガンを患っており、長い闘病生活が続き医者から家族へも「覚悟はしておくように。」言われていました。父は今も元気ですが、当時は母の看病で大変だったようです。食事をろくに摂れないほど弱っており、また歯茎からの出血が止まらず、うがい薬の「イソジン」で血を拭っていました。

 僕と母は別の住居を構えていて、別々の生活をしていました。或る日の事です。「もう、あかんかもしれん。」と母の声がしたのです。しかもあの「イソジン」の独特の匂いが部屋中に漂ったのです。不思議な事があるもんだと思いました。そしてこの事があった一週間後、母は他界しました。
 さて葬儀の後、火葬場で時を待っている間にお坊さんの説話を聞いていました。そのなかで人は亡くなる一週間前に『お知らせ』を受ける、というような話がありました。その時、僕はあの一週間前の出来事を思い出しました。母は知らせを受け、その事を僕に伝えに来たのだろうか。今でもそんな風に思っています。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こってり正油とんこつラーメン

2008年11月10日 18時26分58秒 | 只今、移動運用中
「なるきす」のラーメン、こってり正油とんこつラーメンです。「なるきす」の正油ラーメンが気に入って、何度か通ってます。
今日はとんこつラーメンを食べてみました。メニューには「こってり」とありましたが、僕にはあっさりした感じでした。でも美味しかったです。
お土産に「角煮」を頼みました。帰って酒の肴にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外で鍋パーティ

2008年11月10日 00時21分15秒 | 旅の思い出


 うわー!なんだか楽しそうだね!プレ爺、この人達は何やってるの?

 うむ。この人達はじゃな、家の外で鍋パーティーをやっておるのじゃ。

 家の外でって、寒くないのかなぁ。もうすぐ冬だよ。

 うむ。そりゃあ寒いじゃろう。立冬も過ぎておるからのぉ。チョーカッコイイNFWさんの情報じゃと、関越道の辺りで-1℃だったそうじゃ。

 爺、ウソは良くないよ。NFWがチョーカッコイイなんて。

 喝~っ!!余計な事は言わんでよい!ところで外といってもただの庭先じゃないぞ。何処だと思う!

 知らないよ。さっき関越道って言ってたということは、新潟あたり?

 うむ。少し違うの。群馬県じゃ。赤城山の中の小沼と言うところの沼畔でやったそうじゃ。写真があるそうじゃ、見てみい。


<</MARQUEE>>


 うわーっ!寒そうだね。でもさっきの動画では楽しそうだったよ。

 うむっ。そうなんじゃ。鍋は暖かい部屋でやるのもいいんじゃが、このように寒い屋外でやるのも、また格別なんじゃのお。



 どうじゃ。このような大自然の中での鍋パーティもいいもんじゃろ。ちなみに材料は下記のとおりじゃ。

材 料
すいとん小麦粉をお酒と調味料で練ったもの。
野  菜白菜を中心にたっぷりと。
鶏  肉適当な大きさに切ったもの。もも肉がベター。
練り製品何でもテキトーに!
鍋のタレ市販でお好みの製品。



 うわーっ!いいなあ!ねえ爺、今度僕達もやろうよ!

 うむ。やろうのう。楽しみじゃ!


 
 このブログ記事は、プレスブログの『我こそスターブログ』に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山(黒桧山&駒ケ岳)に登りました。

2008年11月09日 14時24分49秒 | 岳人倶楽部

 群馬県勢多郡富士見村にある黒桧山(くろびさん)は、赤城山系の中で最も高い山で標高は1,828mあります。2008年11月08日、立冬を過ぎた後の登山は寒かった!です。


 黒桧山の登山口は県道251号線のすぐ脇にあります。大沼(「おの」と読むんだそうな。)周辺は車を止められる所が幾つもあるので、適当なところで停めて登山開始です。



 かなりの数の登山客です。寒さについてはある程度予測はしてましたが、渋滞?の予測までは・・・。3連休後の週末などで空いてると思ったんですが、裏切られました。



 登山口の標高は約1,400mです。ここから450m程の登りになります。



 午前8:23、さあ登山開始です。県道脇からいきなりの急登です。




 登山道からは大沼や 赤城神社がよく見えていました。



 何故か山頂付近にだけ霧氷地帯になっています。「何んでやねん!」と心の中で叫びました。まるで来るな!と言われているようです。


 それでもやっぱり登ります。



 標高1,700m位まで来ました。



 M氏が背負っているザックの重さは、なんと14kgあります。今回の登山参加者全員の昼食が入っています。いままでS氏が背負っていたのですが、この辺りで交代しました。



 分岐点まで来ました。あと100m程で山頂です。




 山頂に着いたのは9:40頃ですから登山口から1時間20分程の登山でした。


<</MARQUEE>>

 山頂の360度パノラマ写真です、一応自動で見れるようにしました。ご覧の様に混雑してまして、中にはトランペットまで吹く者もいる始末!参りました。


 山頂の喧騒を避け少し離れた場所で昼食を摂ろうということで、登山道の奥へ進みました。H氏とM氏が途中で展望に見惚れています。



 
 向こう側に見えてる山は何でしょう。男体山や女峰山でしょうか。



<</MARQUEE>>

 少し行ったところに景色のよい場所がありました。しかし風が強い!しかも寒い!とても食事どころではありません。したがって此処はパスにしました。


<</MARQUEE>>

 さらに向こう側へ行ったところの360度パノラマです。面白がって使っています。結局ここも寒すぎてパス。山頂近くでの昼食は諦めました。せっかく重い荷物を運んできたのに・・・。ごめんねS氏にM氏


 と言う訳で、再び分岐点へ・・・。今度は『大洞・駒ケ岳』へ向かい、経由して下山します。



 神社がありました、『黒桧神社』というんだそうな。鳥居がかなり痛んでいます。風雪に耐えているんですねぇ。




 ここからの眺望もまた格別です。右はたしか地蔵岳、左には小沼(「この」と読むんだそうな)が見えています。


 標識に従って『駒ケ岳』へ向かいます。



 ♪丘を越えてゆこうよ
まあそんなに辛い道のりではありません。寒さを省けば・・・。



 晩秋の登山道は見るからに寒そうです。あの向こうまで行きます。



 赤木山系「駒ケ岳」の山頂です。一応証拠写真を撮っておきました・・・。


 このような鉄階段もあったりして、下山の道はどちらかと言えば楽でした。



 上州からっ風には最後まで付きまとわれました。でもまあまあの登山でした。



 下山場所は登山口とは異なります。まあ当たり前ですねぇ、コースを変えたんですから。そういう訳で、H氏とM氏が登山口の所まで車を取りに行きました。僕とS氏とY君はここで暫く待つことになりました。

 って!「メシはどうしたんじゃあメシはぁ!」という方・・・。

 はい。実は訳が有って別記事でUPします。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山山頂です

2008年11月08日 09時52分46秒 | 只今、移動運用中
今、赤城山山頂に居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家の中で『未知との遭遇』!?

2008年11月06日 21時31分13秒 | 僕の日記


 僕はまだUFOを見たことがありません。実は僕の兄はUFOを見たと言っています。小学生の頃、校庭で雲と雲の間を、形を変えながら飛んでいたそうな。

そこで、元米空軍UFO研究顧問のハイネック博士によって提唱された、接近遭遇分類をもう一度見直してみよう。
 
第一種接近遭遇空飛ぶ円盤を至近距離から目撃すること。
第二種接近遭遇空飛ぶ円盤が周囲に何かしらの影響を与えること。
第三種接近遭遇空飛ぶ円盤の搭乗員と接触すること。
第四種接近遭遇空飛ぶ円盤の搭乗員に誘拐されたりインプラントを埋め込まれ たりすること。また、空飛ぶ円盤の搭乗員を捕獲、拘束すること。


 僕の兄は「第二種接近遭遇」を体験した事になるんでしょうか。クラスメイトが大騒ぎしたと言うから、『何かしらの影響』を与えられた事になるのかなぁ、なんて思ったりしています。でも、『何かしらの影響』って物理的影響の事?そうなるとよく分かりません。
 まあ僕は『幽霊』とかいうのは見たくないけど、『空飛ぶ円盤』はかねてから是非見てみたいと思っているのですが、なかなか・・・。兄が羨ましいです。
 そこで昔から言われている呪文を唱えてみる事にしました。

    『ベントラ・ベントラ・スペースピープル』
    『ベントラ・ベントラ・スペースピープル』

 う~ん。駄目みたいですねぇ。では別のヤツを・・・。

    『アラレーアヤ』

    『アラレーアヤ』

    『アラレーアヤ』
(トップのYoutubeの動画終了後に出る検索窓に、『未知との遭遇』と記入し検索すると、呪文の意味が分かります。)

ん。あれれ!何かトンでもないニュースが入って来たようです!

<臨時ニュースを申し上げます    臨時ニュースを申し上げます                           今、日本各地で超小型の空飛ぶ円盤が多数飛来しいるようです。  目撃情報が多数寄せられています。  人々はそれをUFOと呼ばずに何故かQFOと呼んでいます。  飛来の目的は不明。  現在のところ政府は正式なコメントを避け、国民に平静を取り戻すよう呼びかけています。   今こちらに寄せられた映像をお見せしましょう。・・・・・・『NFW WORLD NEWS』</MARQUEE>>

す凄い!早速効果あったんでしょうか。以下目撃情報映像です。

 何者やねん、この関西弁で喋る宇宙人は?えっ、しゃあから宇宙人やろて?そんなん分かってまんがな。何んで顔の皮膚と腕の皮膚がちゃいまんねん、おかしいがな。それに怖い事言うてはるでぇ。地球征服やて・・・。アパートを基地にしはるんやろか・・・。アホー出来るかぁんなん!

※画像をクリックするとAskビデオへジャンプします。


 こっこれは凄い!凄過ぎます!まさに第四種接近遭遇ではありませんか。搭乗員を捕獲・拘束どころか、円盤そのもを捕獲してしまいました。宇宙人が地球へ来た目的やそのテクノロジーを、彼らは解明するかもしれません。期待しましょう。

※画像をクリックするとAskビデオへジャンプします。



 おお~っ!!!このニュースキャスターはひょっとして宇宙人地球は僕達が気付かない間に既に征服されていた?

※画像をクリックするとAskビデオへジャンプします。


更には何と!QFOについて調査を行っているブログもありました!


<
一体彼らは何者なのか
何処からやって来て
何をしようとしているのか

情報が集まるほど
不可解さはつのるばかりだった


そんな折り
僕の元に一通のメールが届いた

謎の男と思われる者から届いたメールには
衝撃的な内容が記されていた!

なんとQFOの全容が解明されたサイトがあるというのだ!
メールで記されていたURLは

http://www.takaratomy.co.jp/products/qfo/


僕は半信半疑ながらも
そのサイトを見たのだった。

するとそこには

驚愕の事実が!






あなた自身でご確認ください。

   


株式会社タカラトミー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字の加工です。(BlogPet)

2008年11月05日 09時38分21秒 | 「アインシュタイン」語録
nfwの「文字の加工です。」のまねしてかいてみるね

『NFWの『NFWの教室』は有望かもしれない。

*このエントリは、ブログペットの「アインシュタイン」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字の加工です。

2008年11月04日 22時41分31秒 | NFWのブログ教室
 『Teconology Stock(テクノストック)』という言葉をご存知でしょうか。今は使い道の無い技術でも、将来的には有望かもしれない技術を開発し蓄えて置く事を言います。
 今回の『NFWのブログ教室』は今は使う気は無いけど、ひょっとしたらいつか使うかもしれない。何てな物を集めてみました。

下線nfwは天才だ!<u>ここに文字</u>
取り消し線nfwはカッコ悪い男です。<s>ここに文字</s>
マーカーnfwは木村拓哉に似ている。<FONT style="BACKGROUND-COLOR: #ffff99">ここに文字</FONT>
ルビnfwは思慮深しりょぶかい。<RUBY>ここに漢字<RT>こちらに振り仮名</RUBY>
傍点nfwはダンディ,,,,だ。<RUBY>ここに文字<RT>,,,,,</RUBY>
指数E=mC2ここに数式<SUP>ここに指数</SUP>
対数log10100=2
log<SUB>10</SUB>100=2
縦書き文字右項目参照→<TABLE border=0 align="center"><TR><TD><Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:300;>ここに縦書き文字を入力します。</Div></TD></TR></TABLE>
点滅文字nfwって<>ステキ!<><<MARQUEE SCROLLDELAY="300" SCROLLAMOUNT="100" WIDTH="97">><font size="2" color="red" style="line-height:160%;"><b>ここに文字</b></font><</MARQUEE>>


下線
 文字を強調させるのに『太文字』にしたり『』をつけたりしますが、gooブログでは[FONT]ボタンで簡単に出来る様になっています。便利なので僕はよく使っていますが、これら以外の強調手段を使うには手動?でやる他ありません。
 
文字列の下に線を引くには引きたい文字列の部分を<u>と</u>で挟みます。

取り消し線
 僕の場倍は洒落で使用することがほとんどです。わざと間違えて、その間違いを強調したいが為に使っています。

 文字列に取り消し線をを引くには引きたい文字列の部分を<s>と</s>で挟みます。

マーカー
 文章を書いている中で特定の文字列の背後に、マーカーでペイントしたような表現をとりたいこともあると思います。これを行うにはその文字列を
 <FONT style="BACKGROUND-COLOR: #ffff99">と</FONT>とで挟みます。「BACKGROUND-COLOR:」の後の#以下の数値を変えて色指定します。
 マーカー色を指定するのが少し面倒ですが、まあ『#ffff99』(黄色:yellow)あたりにしておけば汎用性があると思います。
色指定豆知識
 色を指定するのは『black』・『red』など文字でもいいのですが、小文字の#の後に16進数6桁の数字で指定するとより細かい色の指定が出来ます。16進数とは、0123456789ABCDEFで表される数値で、0~9までは10進数と同じ、Aは10進数で言う「10」に、Bが11に、Cが12に、Dが13に、Eが14に、Fが15に対応すします。そしてFの次が16進数でいうところの「10」(10進数の10ではありません。勘違いしないでね!)になります。16進数は2の乗数ですからPCにとってみれば解りやすいかも知れませんが、僕にとっては難解そのもです。でも何とかテキトーにやってます。

 そこで16進数6桁というのは『ffff99』を例にとると
ff ff 99 (実際は半角文字)

の指定で16進数2桁。00からffまでで数値が大きくなるほど明るい色になります。
例:010000の場倍=
  ff0000の場合 =

の指定で(以下同じ).
例:000100の場合=
   00ff00の場合=

の指定で(以下同じ)
例:000001の場合=
   0000ffの場合=

ちなみに000000で、ffffffでになります。


ルビ
 漢字などにルビを打ちたい場合、その漢字を<RUBY>と<RT>で挟み、その後に読み方などのルビを記入、</RUBY>で締めます。

例:ガソリンの暫定税率ざんていぜいりつ強行採決きょうこうさいけつさせたあとの、政治家達せいじかたち欣喜雀躍きんきじゃくやくていおおくの国民こくみんはムカついた。
↓    ↓

ガソリンの<RUBY>暫定税率<RT>ざんていぜいりつ</RUBY>を<RUBY>強行採決<RT>きょうこうさいけつ</RUBY>させた<RUBY>後<RT>あと</RUBY>の、<RUBY>政治家達<RT>せいじかたち</RUBY>の<RUBY>欣喜雀躍<RT>きんきじゃくやく</RUBY>の<RUBY>体<RT>てい</RUBY>を<RUBY>見<RT>み</RUBY>て<RUBY>多<RT>おお</RUBY>くの<RUBY>国民<RT>こくみん</RUBY>はムカついた。

ブラウザによっては正しく表示されない場合があります。

傍点
 ルビの応用で、ルビを文字から点にするだけです。

指数
 指数と書いていますが要するに、文字なり数字の右肩に小さな文字を入れる方法です。

 数字または記号<SUP>ここに小さくする文字(半角文字がベター)。</SUP>でOKです。

例:PCのデーター量などは210毎、220 ・230 ・240と、つまり1,024倍毎にK・M・G・Tと単位が変わります。
↓    ↓

PCのデーター量などは2<SUP>10</SUP>毎、2<SUP>20</SUP>・2<SUP>30</SUP>・2<SUP>40</SUP>と、つまり1,024倍毎にK・M・G・Tと単位が変わります。

対数
 対数と書いていますが、要するに文字なり数字の右下に小さな文字を入れる方法です。数字または記号<SUB>ここに小さくする文字で、半角文字がベター。</SUB>でOKです。

例:今世界はCO2の削減に協力し合おうとしています。
↓    ↓

今世界はCO<SUB>2</SUB>の削減に協力し合おうとしています。

縦書き文字
 欧文には合いません。やはり和文で使用したほうが良いかと・・・。

<Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:300;>ここに縦書き文字を入力します。</Div>
 
「Height:」の後の数値で行の高さを調節します。例では一応TABLEタグを使って文章を中央よせにしてあります。画像の横に縦書き文字を挿入する場合もTABLEタグを利用します。
例:
足柄山といふは、四五日かねて、おそろしげに暗がりわたれり。やうやう入りたつ麓のほどだに、空のけしき、はかばかしくも見えず。えもいはず茂りわたりて、いと恐しげなり。麓に宿りたるに、月もなく暗き夜の、闇に惑ふやうなるに、遊女三人、いづくよりともなく出で夾たり。

            更級日記「足柄山」より


↓    ↓


<TABLE border=0 align="center"><TR><TD><Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:300;>足柄山といふは、四五日かねて、おそろしげに暗がりわたれり。やうやう入りたつ麓のほどだに、空のけしき、はかばかしくも見えず。えもいはず茂りわたりて、いと恐しげなり。麓に宿りたるに、月もなく暗き夜の、闇に惑ふやうなるに、遊女三人、いづくよりともなく出で夾たり。

              更級日記「足柄山」より</Div></TD></TR></TABLE>

◎画像の横に縦書き文字を挿入する場合

<TABLE border=0><TR><TD>ここに画像のURL(gooブログは[IMG]ボタンを使うなど通常の手順で挿入して下さい。</TD><TD><Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:;>ここに縦書きする文字をいれます。</Div></TD></TR></TABLE>


点滅文字
 点滅文字となると「blink」でしょうがIEでは作動しません。HTMLで点滅している様に見えさせる方法です。これでもブラウザによっては全く見えません(Firefoxでは駄目でした、他にもあるかも・・・。)

例:<>ここに点滅させる文字<> 
↓      ↓

<font color="#E3F0FB"><<MARQUEE SCROLLDELAY="300" SCROLLAMOUNT="200" WIDTH="200">><font size="2" color="red" style="line-height:160%;"><b>ここに点滅させる文字</b></font><</MARQUEE>></font> 

※調整が物凄く面倒です。御覚悟を!
「まず単語の意味から」
『MARQUEE』=文字を左右や上下にスクロール表示させるタグ。
『SCROLLDELAY』=スクロールする際の遅延時間をミリ秒単位で指定します。大きい数値ほど遅くなります。
『SCROLLAMOUNT』=スクロールする距離で、値を大きくすると移動する距離が長くなるので、速くスクロールします。
『WIDTH』=スクロールする幅です。

「手順」
①<font color="#E3F0FB">~</font>はgooブログでMARQUEEを作動させる為に余分な < や > を付け加えています。そして実際にブログ上に表示されてしまいます。これらを目立たなくするために、余分に表示されている < や > エントリー部の背景色に合わせます。font color="ここに色指定"ですが、背景色が白の方が多いので#ffffffでもよいと思います。詳しくは上記『色指定豆知識』参照。

②「SCROLLDELAY」では点滅のサイクルを指定します。数値が小さい程早く点滅しますが、300くらいが適当かと思います。

③点滅させる文字列の長さによって「SCROLLAMOUNT」と「WIDTH」の数値を調節します。font size="2"で「ここに点滅させる文字」というふうに10文字点滅させる場合の数値は「SCROLLAMOUNT」が200で「WIDTH」が200
でした。この辺りのところはその都度調整する必要がありそうです。頑張ってください!

(あとがき)
 ⑨の「点滅文字」は『ホームページの飾り職人』の内「HTMLのちょい技」を参考にさせていただいて、gooブログでも使用できるように書き換えました。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな言葉はなんですか?

2008年11月03日 20時25分42秒 | 僕の日記
僕の好きな言葉は<>大体良ければ全て良し!!<>
なんです。


 おお~っ!天晴れじゃあっっ!しかも文字が点滅しとるぞ~っ!
してその心は?

 IEでは文字点滅するけど他のブラウザだとちょっと分からないんだ。見えないブラウザを使ってる人がいたらゴメンなさい。
 『大体良ければ全て良し』は何となくふざけて聞こえるけど、本当は深い意味があるんだ。

 フムフム。苦しゅうない、言うてみい。

 うん。僕思うんだけど、世の中だって自分の人生だって100点満点って思える人っているのかな。何か変とか、どこかおかしいとか、こんな筈じゃとか思ってる人がほとんどじゃない?

 クッ!小童こわっぱのくせに爺臭い事を・・・。まあ良い続けてみい。

 プレ爺、『ルビ』もブラウザによっては正しく表示されないんだ。だからあんまり使わない方が親切だと思うよ。でもまあいいや。つまり100点満点じゃなくて普通ってこと。世の中で自分の思った通りになった事が10に1つも有れば大成果。位に思っていれば犯罪だって犯さなくなるんじゃない?

 こりゃっ!プレ助!マーカーは良いのかマーカーは!それに100点満点という文章と思った通りという文章の整合性が取れとらんぞっ!

 クッくそ爺っ! ええっと、マーカーは大丈夫だと思う。多分だけど・・・。だからぁ、世の中も他人も人生も自分にとって100点でなくても、60点位でも良しとしてあげること。100点満点が10に1つあれば大成果ってこと。そんな確率であるわけ無いけど、本当はもっと少ない・・・。

 悲しい!悲し過ぎるぞプレ助!

 ちっとも悲しくなんかないよ!半分は本気だけど、やっぱり半分は洒落だからね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のお薦め「紅葉スポット」

2008年11月03日 10時51分51秒 | 僕の日記

 霧降高原は僕の家からまあ気軽に行ける紅葉スポットです。


 日光宇都宮道を日光ICで降りると『霧降高原』の案内がありますので、それに従って車を走らせます。かつては有料でしたが、今は無料で通行できます。高原道路と言うだけあって景色は抜群で、紅葉の時期でなくても楽しめそうです。


 この画像は上のgoo地図辺りで3週間ほど前に撮影したものです。『六方沢橋』というのがって、両詰めに駐車場もありゆっくり楽しめて です。(この絵文字はえいみさん作です)



 橋の地上高はかなりあります。紅葉かあ、今頃はどうかなあ終わってたらゴメンなさい。ちなみに標高は1,433mあります。



 こんな具合に紅葉を真上から楽しむ事も出来ます。ヘリの低空飛行で紅葉を眺めているようです。



   六 方 越  大鳥圭介作

深山日暮宿無家 (深山日暮れて宿るに家無し)

枕石三軍臥白砂 (石に枕し三軍白砂に臥す)

暁鳥一声天正霽 (暁鳥一声天正にはる)

千渓雪白野州花 (千渓雪は白し野州花)


『 慶応四年戊辰ぼしんの年(西暦一八六八年)の春、日光山にった旧幕府軍大鳥圭介ら二千名は、官軍板垣退助の率いる土佐藩隊の攻撃を受けて四月二十九日夕刻日光を撤退、この地六方沢の谷底に仮泊、翌うるう四月一日会津へ向かった。このあたりは、県花八汐花やしおつつじが咲き誇る名所で大鳥圭介がその景を詠じた名所である。』

                    現地案内板より


「日本国至る処に歴史あり」  NFW

地域情報なら、goo地域!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする