goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

地獄の縦走「両神山」。 後編

2007年07月31日 20時02分27秒 | 岳人倶楽部

 「越~しても越~してもホンダラホダラタホイホイ」。幾つピークを超えたかなんてもうどうでもよくなっています。両神山山頂はまだか~っ!

 祠がありました。何の神様が祭られているのでしょうか。

 クサリ場といっても一箇所に一本とは限りません。

 一本登った後に更に幾本か続くこともあります。


 やっとの思いの東岳です。朝の8時半頃から登り始めて早お昼を過ぎています。休息を兼ねて昼食を摂ることにしたのですが、疲労の為か喉を通りません。おにぎり一個がやっとでした。対して水はよく飲みました。1.5L持って行ったのですが暑さのせいもあってか足りないくらいでした。この山は水場が無いので多目に持っていく事をお薦めします。1L=1kgです、常識といえばそのとおりですが、体力と装備品の兼ね合いを良く考えて・・・。

 あと1kmの標識です。頑張ります!

 東岳を過ぎたあたりから急に穏やかな登山道になりました。何やねんこれは!

 落ち葉のクッションに腰を下ろして、更なる休息を取るH氏です。疲労のせいもあるかもしれませんが、横になったら眠ってしまいそうなくらいの場所です。

 少し行くと両側が切り立った登山道になりました。落ちても立ち木があるので怪我をする程度ですみそうです。

 ここが最後のクサリ場です。実はこの写真の撮影時点では最後かどうかわかりませんでした。そんな訳でこの時はもうヤケクソで、どうにでもなれ気分で登っていました。


 やっとの思いで両神山山頂に到着です。苦しかったーーーっ。でもS氏はニッコリと微笑んでいました。ちなみに手に持っている標識は我が岳人クラブのY氏が作成したものでニスなども塗られていてよく出来ています。この山に登られた折りには是非とも記念撮影用にご利用ください。


 山頂にも祠がありました。

 山頂のなかでも更に高い所でポーズを決めている人がいました。誰だか知りませんがパシリとシャッターを切りました。


 一行の記念撮影です。どなたか知りませんが親切な人が撮ってくださいました。

 さて、次回は禁断の登山道の紹介です。ご利用になられる方はあくまで自己責任でお願いします。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地獄の縦走「両神山」。 中編 | トップ | 地獄の縦走「両神山」。+1 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雄大です! (ぴよこ)
2007-08-01 16:26:47
写真いっぱいの登山 お疲れ様でした。
空模様も快晴でよかったですね。
どの方がnfwさんなのでしょうか? (スルーしてください)
ちょっと捜してみただけです(笑)

くさり場は写真で見るとすごく急なんですけど
一歩間違えたら転落しちゃうのかな。
水場もないというし・・
無事のご帰還なによりです。

綺麗な景色と自然の険しさとが伝わってくる写真を見せていただきありがとうございました。

その場にいるような気になりましたよ(=´ー`)ノ

返信する
ぴよこさんと同じ (目ぐちーん)
2007-08-01 22:50:15
まるで自分も山登ったかのような錯覚にw
お疲れ様でしたー。楽しかったです。
でも、
>落ちても立ち木があるので怪我をする程度ですみそうです
は、ちょっとビビリましたよ。木がなかったら、簡単にころげそうですね!


ふたつや~ま越しゃホンダラッタホイホイ♪って何の歌でしたっけ?
山登りのテーマソング!?何か聴いたことありますよ。

集合写真、何気にお地蔵さんの頭がもげてますねΣ(゜Д゜;
ピースしてるのがnfwさんとみたり( ̄ー+ ̄)
返信する
疲れました (nfw)
2007-08-01 23:42:30
>ぴよこさん
そうですね、登山の時に晴れているのは今まであまりありませんでした、ですから今回はラッキー気分です。

登山では滑落事故はままあります。クサリ場ではクサリをしっかり握っていれば落ちる事はないのでまあ大丈夫かも。

>目ぐちーんさん
山では遭難や滑落事故がけっこう多いみたいですのでその辺を一番気を使っています。
歌の題名は『ホンダラ節』といってクレージーキャッツというグループが歌っていました。作詞作曲は元都知事の故青島幸男だったと思います。


NHKの番組で昔「私は誰でしょう」等というのがありました。この場合、「私はどれでしょう」になるんでしょうか。
目ぐちーんさん惜しいですね。ヒントはこの一連の記事の中で集合写真にしか写ってない人物です。

今までのブログの記事中で何度か出てますが、これからも出ると思います。あまりアップ画像では出していません。あまりにひどい風采なので皆さんのパソコンのモニターが壊れると申し訳ないので・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岳人倶楽部」カテゴリの最新記事