goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

伊豆紀行・二日目です。

2008年04月14日 23時58分40秒 | 旅の思い出
 今、会社から帰って伊豆旅行の写真をプリントアウトしながら、DVDに焼きながらの、ながらながらでこのブログを書いています。どちらも今日中には無理だろうなあなどと思いながら・・・。

 さて二日目の最初は堂ヶ島の洞窟めぐり、遊覧船でのクルージングです。なにはともあれ動画をどうぞ。


 画質が良くないですね。ソースはそうでもないんですけど、アップロードするのにどうしても大きめに圧縮するので荒くなってしまいます。



 松島もいいけど堂ヶ島もいいです。とくに「天窓洞」は是非にも勧めます。この動画よりやっぱりLiveで観る感動は言葉がありません。


さて、「天窓洞」を満喫した後は『加山雄三ミュージアム』の見学です。
 入り口近くに「光進丸」の模型が展示されてありました、こちらは初代です。

 こちらは二代目「光進丸」です。普通の人は一艘でも無理なのに・・・。

 今の「光進丸」です。僕は船の免許も持っていないし、別に羨ましいとは思わないけど・・・。


 これは未来の「光進丸」?金持ちはどこまでも贅沢です。

 往年の加山雄三の写真がパネル展示してありました、懐かしいです。

 氏は鉄道模型も趣味なんだそうな。良く出来ています。動かせられないのが残念ですけど。
 他にもいっぱいの展示がありました。船の操舵室からギター・ゴールドディスク等等、そこそこ楽しめます。

 昼食の時間になりました。三年長生きの「ウルトラ生ジュース」で有名な『伊豆オレンジセンター』で戴きます。

 品は「金目鯛の煮付け定食」です。なかなか美味しかったです。お土産に買って帰りました。

 今回の旅の最後の見学地は『大室山さくらの里』です。さすがにまだ咲いてる木が幾つもありました。奥の「大室山」は山菜が獲れるので立ち入り禁止だとか・・・。んまぁ、分かるような気もします。
 何はともあれ今回の旅はこれで終わり。また旅の日を楽しみにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする