鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

仙台・青葉まつり 宵祭

2024-05-19 13:50:20 | お知らせ
朝の散歩の時に撮りました。

  鮎のハミ跡です。元気そうです。

         
今日はものすごく暑いですね。午前9時で22.6℃、正午では26.5℃まで上がっています。午前中は墓参りに行ってきました。

               

 

きのう青葉まつりの初日ですずめ踊りが定禅寺通りを中心に、今までのコロナ禍を吹っ飛ばすかのように、盛大に開催されました。見学に行こうかとは少しは思ったのですが止めまして、代わりに地元のケーブルテレビのすずめ踊り生中継を見ることにしました。何しろ午後3時から午後8時半頃までぶっ通しでの放送です。結果的に面白かったです。飽きるかなあと思ったのですが、午後5時から8時過ぎまで飽きることなく楽しむことができました。

              

 

夕方を迎えてからのすずめ踊りはよかった。そして何よりも始めてみましたが、69年振りとか言っていたかな、””仙台木遣り””も見て聞くことができました。すずめ踊りの“”伊達の舞””も観ることができてとってもよかった。リズムがスローテンポになり、なんとも優雅な踊りとなっていました。 ということで、みなさまにはこれでもかというくらい仙台木遣りや伊達の舞をご覧いただきます。

              

 

仙台木遣りから。伊達木遣り会と気仙沼の木遣り会です。




次は伊達の舞です。









次は政宗公山鉾








どうですか?なんとなく雰囲気だけでも感じられたのではないでしょうか。楽しんでいただけたら嬉しいのですが。


        

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広瀬川最高! | トップ | きょうは小雨、 »
最新の画像もっと見る

お知らせ」カテゴリの最新記事