‘11 夕マヅメグランプリ(第2回大会)
2011年2月5日(土)夕グラ第2回大会の日です。今年7回目の釣行。
先週とは打って変わってポカポカ陽気。
今日の待ち合わせ時間は15時だが,徳ちゃんの到着時間は15時半。
遅刻の常習犯・・・
開始時間は15:11。
時間ぎりぎりまで土佐湾で船を浮かべていたが,釣果は何も釣れなかったみたい・・・
今日の潮は大潮。干潮が13:20,潮位は47cm。満潮が19:12,潮位は166cm。
下げから上げいっぱいが試合時間。
今日の場所は前日まで悩んだ挙句,最近釣れている場所。
前日もコンボイさんと,徳ちゃんが調査済み。
暗くなってから入って先行者がいてはまずいと,16時には本命場所に入り,トップやバイブレーションでチェック。
しかし,何もあたらないことから時合は暗くなってからか・・・
暗くなって1時間が上げ潮。
終了1時間前に潮止まりからの下げ。
ベイトは明るい内にでっかいボラを確認済みだが,大きすぎてベイトには到底ならない・・・
日没後の18時前に本格的に釣り開始。
表層系からボトムまでとりあえず攻めるが反応なし。
前日に徳ちゃんとコンボイさんが荒らしたか?
釣行前に少なくなったPEラインを巻き換えたおかげで,ルアーの飛距離は先週の3割増!
今回,2つのリールを巻き換えたが1つは,最近人気のラパラのニューライン「RAPINOVA-X・MULTI-GAME」
これについては,後日詳しいインプレをアップしたいと思います。
ラインが新品なので根掛りでもフックが伸びて帰ってくる。
普段は高切れが多いのだが・・・
1時間ほど何の反応もなかったが,満潮になって潮が止まり下げ始めた直後に徳ちゃんにヒット!
しかし,数秒でフックアウト・・・
徳ちゃんが検量サイズはあった重さだったと・・・
普段,60cm台でも検量サイズ無いなどと適当なファイトをするのに,今回は70cmぐらいはあったのだろうか?
もったいない・・・
その後は何の反応もなく終了時間となった。
「釣れる」との情報で入った場所だけに不完全燃焼です。
検量サイズが釣れるかどうか?珍しく釣れることに関しては自信があっただけに拍子抜け。
「前日までは釣れた」はよくあることなのでしょうがないですが「これならサーフに行けばよかった・・・」と少し後悔の念が頭をよぎりましたが,あとの祭り・・・
しかし,2月はポイントを取れない。
6年中5回参戦してポイントはゼロ。
40台は数匹。
来年こそは2月にポイントを取りたいですね。
以上,釣行リポートでした。
↓ 「昨日までは釣れていたのに今日はダメ」って経験がある人,クリックお願いします。「そんなの毎回だ!」と思う人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2011年2月5日(土)夕グラ第2回大会の日です。今年7回目の釣行。
先週とは打って変わってポカポカ陽気。
今日の待ち合わせ時間は15時だが,徳ちゃんの到着時間は15時半。
遅刻の常習犯・・・
開始時間は15:11。
時間ぎりぎりまで土佐湾で船を浮かべていたが,釣果は何も釣れなかったみたい・・・
今日の潮は大潮。干潮が13:20,潮位は47cm。満潮が19:12,潮位は166cm。
下げから上げいっぱいが試合時間。
今日の場所は前日まで悩んだ挙句,最近釣れている場所。
前日もコンボイさんと,徳ちゃんが調査済み。
暗くなってから入って先行者がいてはまずいと,16時には本命場所に入り,トップやバイブレーションでチェック。
しかし,何もあたらないことから時合は暗くなってからか・・・
暗くなって1時間が上げ潮。
終了1時間前に潮止まりからの下げ。
ベイトは明るい内にでっかいボラを確認済みだが,大きすぎてベイトには到底ならない・・・
日没後の18時前に本格的に釣り開始。
表層系からボトムまでとりあえず攻めるが反応なし。
前日に徳ちゃんとコンボイさんが荒らしたか?
釣行前に少なくなったPEラインを巻き換えたおかげで,ルアーの飛距離は先週の3割増!
今回,2つのリールを巻き換えたが1つは,最近人気のラパラのニューライン「RAPINOVA-X・MULTI-GAME」
これについては,後日詳しいインプレをアップしたいと思います。
ラインが新品なので根掛りでもフックが伸びて帰ってくる。
普段は高切れが多いのだが・・・
1時間ほど何の反応もなかったが,満潮になって潮が止まり下げ始めた直後に徳ちゃんにヒット!
しかし,数秒でフックアウト・・・
徳ちゃんが検量サイズはあった重さだったと・・・
普段,60cm台でも検量サイズ無いなどと適当なファイトをするのに,今回は70cmぐらいはあったのだろうか?
もったいない・・・
その後は何の反応もなく終了時間となった。
「釣れる」との情報で入った場所だけに不完全燃焼です。
検量サイズが釣れるかどうか?珍しく釣れることに関しては自信があっただけに拍子抜け。
「前日までは釣れた」はよくあることなのでしょうがないですが「これならサーフに行けばよかった・・・」と少し後悔の念が頭をよぎりましたが,あとの祭り・・・
しかし,2月はポイントを取れない。
6年中5回参戦してポイントはゼロ。
40台は数匹。
来年こそは2月にポイントを取りたいですね。
以上,釣行リポートでした。
↓ 「昨日までは釣れていたのに今日はダメ」って経験がある人,クリックお願いします。「そんなの毎回だ!」と思う人も,もちろんOK!

‘11 夕マヅメグランプリ(第1回大会)
2011年1月9日(日)夕グラ第1回大会の日です。今年2回目の釣行。
さて今回から夕グラのエントリー方法や写真の送付方法など、かなり去年の夕グラと異なります。
その辺の詳しい話は後日アップします。
今回は徳ちゃんが結婚式とダブっているため,ピンチヒッターでコンボイさんが出場。
あっ!徳ちゃんが結婚するわけではありません(笑)
職場の友人の結婚式です。
コンボイさんと14時半に待ち合わせ。
待ち合わせ場所に着くと,JAMのつかぽんさん,てっつあんさんも同じ場所で待ち合わせ。
ここではよく会います。
少し情報交換をして15時過ぎにスタート。
今日の潮は中潮。干潮が14:55,潮位は63cm。満潮が20:36,潮位は147cm。
試合時間は14:45~19:45までなので,下げから上げいっぱいまで。
この時期は上げでも魚が入ってくるので期待できる。
明るい内は深場でバイブレーションを引き,暗くなってからはシャローで回遊待ちという作戦。
今日も気温が低く,風が吹くと寒い。
とりあえずトップでブレイク付近や杭の周りを攻めるが、予想どおり反応無し。
ベイトの反応もほとんどなく,バイブレーションに切り替える。
ブレイク付近をボトムノック中心に探っていくが無反応。
日没近くに車で腹ごしらえをして,次の場所に移動。
水位もかなり上げてきて,目当てのシャローがいい感じに水没している。
辺りも暗くなって上潮がきつくなってきた頃・・・
携帯電話が鳴った。
コンボイさんからだ。
検量サイズを釣ったとのことで,急いで写真を撮りに行く。


サイズは53cm。
キーアイテムのプライヤーは一緒に撮るのを忘れましたが,携帯で送った分には当然写っています。
その後,携帯で釣果掲示板への送信作業をしていると・・・


連続ゲット!
サイズは54cm。少しサイズアップ。
私の釣る暇がありません・・・
やっと携帯での作業が終わって釣り始めると,コンボイさんにまたもやヒット!


サイズは58cm。
コンボイさん絶好調。
更に、48cm、45cmを連続で追加。
しかし、検量サイズに届かず・・・
私はというと、隣で同じルアーを投げているにもかかわらず全く反応がありません。
どういうこと?
その後、コンボイさんは順調にヒットにもちこむが、全てバラシ。
私は1バラシのみ・・・
結局、追加のポイントはできずに終了時間となった。
結果は、携帯のサイトでも掲載されていますが、9ポイント獲得で5位でした。
詳しい情報は2月発売のソルティに掲載されるようです。
ここ最近にない良いスタートが切れました。
今年は何とかトップ10に返り咲きたいと思います。(無理だと思いますが)
それから、なぜ?コンボイさんにばかりヒットして私には釣れないのか?
同じルアー、同じ攻め方なのに・・・
当然、ポイントも交代して同じポイントも攻めています。
腕が悪い?そのとおり!
今後の課題です(笑)
以上、釣行リポートでした。
↓ 隣は釣れるのに自分は全く釣れない経験がある人,クリックお願いします。自分だけ釣れた経験がある人も,もちろんOK!
←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
2011年1月9日(日)夕グラ第1回大会の日です。今年2回目の釣行。
さて今回から夕グラのエントリー方法や写真の送付方法など、かなり去年の夕グラと異なります。
その辺の詳しい話は後日アップします。
今回は徳ちゃんが結婚式とダブっているため,ピンチヒッターでコンボイさんが出場。
あっ!徳ちゃんが結婚するわけではありません(笑)
職場の友人の結婚式です。
コンボイさんと14時半に待ち合わせ。
待ち合わせ場所に着くと,JAMのつかぽんさん,てっつあんさんも同じ場所で待ち合わせ。
ここではよく会います。
少し情報交換をして15時過ぎにスタート。
今日の潮は中潮。干潮が14:55,潮位は63cm。満潮が20:36,潮位は147cm。
試合時間は14:45~19:45までなので,下げから上げいっぱいまで。
この時期は上げでも魚が入ってくるので期待できる。
明るい内は深場でバイブレーションを引き,暗くなってからはシャローで回遊待ちという作戦。
今日も気温が低く,風が吹くと寒い。
とりあえずトップでブレイク付近や杭の周りを攻めるが、予想どおり反応無し。
ベイトの反応もほとんどなく,バイブレーションに切り替える。
ブレイク付近をボトムノック中心に探っていくが無反応。
日没近くに車で腹ごしらえをして,次の場所に移動。
水位もかなり上げてきて,目当てのシャローがいい感じに水没している。
辺りも暗くなって上潮がきつくなってきた頃・・・
携帯電話が鳴った。
コンボイさんからだ。
検量サイズを釣ったとのことで,急いで写真を撮りに行く。


サイズは53cm。
キーアイテムのプライヤーは一緒に撮るのを忘れましたが,携帯で送った分には当然写っています。
その後,携帯で釣果掲示板への送信作業をしていると・・・


連続ゲット!
サイズは54cm。少しサイズアップ。
私の釣る暇がありません・・・
やっと携帯での作業が終わって釣り始めると,コンボイさんにまたもやヒット!


サイズは58cm。
コンボイさん絶好調。
更に、48cm、45cmを連続で追加。
しかし、検量サイズに届かず・・・
私はというと、隣で同じルアーを投げているにもかかわらず全く反応がありません。
どういうこと?
その後、コンボイさんは順調にヒットにもちこむが、全てバラシ。
私は1バラシのみ・・・
結局、追加のポイントはできずに終了時間となった。
結果は、携帯のサイトでも掲載されていますが、9ポイント獲得で5位でした。
詳しい情報は2月発売のソルティに掲載されるようです。
ここ最近にない良いスタートが切れました。
今年は何とかトップ10に返り咲きたいと思います。(無理だと思いますが)
それから、なぜ?コンボイさんにばかりヒットして私には釣れないのか?
同じルアー、同じ攻め方なのに・・・
当然、ポイントも交代して同じポイントも攻めています。
腕が悪い?そのとおり!
今後の課題です(笑)
以上、釣行リポートでした。
↓ 隣は釣れるのに自分は全く釣れない経験がある人,クリックお願いします。自分だけ釣れた経験がある人も,もちろんOK!
