goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち

「TEAM 連合艦隊」代表の艦長の釣行記などいろいろ。

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← シーバスフィッシングが楽しいと思う人,クリックお願いします。デカいシーバスを釣ってみたいと思う人も,もちろんOK! いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

‘16 夕マヅメグランプリ(第2回大会)

2016-02-09 21:20:55 | ’16 夕グラ
‘16 夕マヅメグランプリ(第2回大会)

2016年2月7日(日)夕グラ第2回大会の日です。今年5回目の釣行。
いつものように,コンビニで徳ちゃんと待ち合わせるも,時間になっても来ない・・・
電話をすると寝ていたようだ(怒)

開始時間を大幅に過ぎて,17時過ぎに釣り開始。

今日の潮は中潮。満潮が16:58,潮位は164cm,干潮が23:41,潮位はマイナス13cm。

前日の下見でバチ抜けが確認できなかったので,入った場所は最近ポツポツ釣れている水深のある場所。

明るいうちはバイブレーション中心に回遊待ち。
暗くなれば表層系とボトムを交互に探っていく予定。

前日同様,風がかなり強く寒くて非常に釣りづらい。

日没を過ぎて暗くなるも,何の反応もない。

1時間ほど投げるも反応がないので,下流の橋へ歩いて移動。

橋の上流に,明暗からかなり離れて立ち位置を取る。
上流側から流芯付近の明暗に向けて流し込み,明暗沿いをドリフトで護岸際まで流すと・・・

「ゴン!」とヒット。

普段は自分が立っている場所の足元でのヒット。
狙い通りなのでかなり嬉しい。

検量サイズはありそうなので慎重にやりとりしてランディング。







サイズは69cm,2.6キロ。

ルアーはTKLM90。

今年初の検量サイズ。
しかも,TKLM90でのスズキサイズは自身初(嬉)
今まで夕グラ以外でも59cm止まり。

撮影を済ませてメールで投稿するも,投稿画面で「参加者が1名のため投稿できません」とメッセージが・・・(2人以上じゃないと参加できない)

徳ちゃんのスマホでやっても同じ画面。
エントリー表を見ると参加者2名となっている。

ソルティ編集部に電話をかけるも誰も出ない。
時間を空けて何度掛けても誰も出ない・・・

仕方がないので,携帯で撮影した写真は保存して魚はリリース。

その後は何の反応もなく,20時過ぎに試合終了。

諦めていた中,奇跡的に検量サイズが釣れたものの検量報告ができなかった。

これが,この後ポイントとして認められるのか?
おそらく,システムの異常だと思うので認められると思うのですが・・・

詳細は後日アップします。

以上,釣行リポートでした。

↓ ポイントとして認められると思う人,クリックお願いします。認められないと思う人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘16 夕マヅメグランプリ(第1回大会)

2016-01-14 20:27:06 | ’16 夕グラ
‘16 夕マヅメグランプリ(第1回大会)

2016年1月9日(土)夕グラ第1回大会の日です。今年1回目の釣行。
今年も夕マヅメグランプリが始まりました。
例年より少し遅いですが,今年の初釣りです。

去年は3月に大量ポイントを取ったので「いけるかな?」と思いましたが,その後が続かず・・・
今年は何とか上位を狙いたいと思います。

今日の潮は大潮。満潮が17:10,潮位は168cm。干潮が23:57,潮位はマイナス10cm。

日没時間に満潮と良い感じの潮周り。
徳ちゃんと15時半にコンビニで待ち合わせするも,車で腹ごしらえ&近況報告で気がつけば日没時間の17:15を過ぎている。

暗くなり始めた頃に,1月に実績のある場所へ・・・

川に降りると流れは下げ始めている。

バイブレーションでボトムノックさせるパターンで広範囲に探るも反応無し。

30分ほどして,徳ちゃんにヒット。
ランディングしたのは35cmのチヌ。

反応がなければすぐに移動する予定だったが,怪しい反応が何度かあり,待望のヒット。

しかし,エラ洗い1発で即バレ・・・

直後に徳ちゃんにヒットしたが,40cm手前のセイゴ。

気がつくと,19時を過ぎて移動すらできない状態に・・・

結局,最後まで同じ場所で粘るも,徳ちゃんがチヌを追加したのみで,19:45にノーポイントで終了。

今年も釣れない日々が続くのか?
来月はバチ抜けで1本取れれば・・・

以上,釣行リポートでした。

↓ 今年の初釣りは済んだ人,クリックお願いします。まだ行っていない人も,もちろんOK!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ ←いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする