goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM 連合艦隊と愉快な仲間たち

「TEAM 連合艦隊」代表の艦長の釣行記などいろいろ。

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ← シーバスフィッシングが楽しいと思う人,クリックお願いします。デカいシーバスを釣ってみたいと思う人も,もちろんOK! いつもクリックありがとうございます。ランキング参加中です。クリックするとシーバスブログがたくさん!

‘09 夕マヅメグランプリ(第2回大会)

2009-02-09 21:06:04 | ’09 夕グラ
‘09 夕マヅメグランプリ(第2回大会)

2009年2月7日(土)夕グラ第2回大会の日です。今年6回目の釣行。
今回は天候もよく,前回の夕グラから後は全て何らかの結果が出ているので,かなり期待しての釣行。

午前中に本命ポイントの下見に行くと,大きいながらもボラをかなりの数確認。
これにサイズの小さいイナッコクラスが付いていれば言うことなしだが,小さいサイズは確認できなかった。
水位が低く,シーバスの姿は確認できなかったが,まずまずの手ごたえ。

今日の潮は中潮。満潮が15:57,潮位は157cm。干潮が22:56,潮位はマイナス13cm。
開始時間は15:13。

明るいうちに入る場所は某大場所。
水深もあり最近安定した釣果のようだが,デイでは未知数。

15時に徳ちゃんと待合わせると,同じ場所にショウちゃんとビルマンさんも合流。
少し近況などを報告し合って,同じ場所に入る。

潮は上げており上流にゴミが遡上している。
お約束のバイブレーションを投げようかと思ったが,今日のためにルアーケースの奥に眠っていた,アックスジグヘッドとローリングシャッドを持ってきていたのでしばらく投げる。

底を取ってドリフト気味に流していると「コン」とシャープなアタリ。
当然反応できず・・・
その後は反応がないので,バイブに切り替えしばらく投げるが反応が無いので16時半に移動。

少し早いが腹ごしらえをして,本命の場所に入る。
満潮時刻を過ぎて潮も下げ始めている。

日没前なので,杭の周辺をトップで探るも全く反応なし。
しかし,シャローにはベイトっ気タップリ。
日没になってベイトがざわついているので,シャローのスリットにブラス100を送り込むも全く反応なし。
挙句の果てに水中の布切れに引っ掛かる始末。(浅いので引っ張ると水面に出てくる)

この時点でかなりやる気が無くなる。
ブラス100で根掛りとは・・・
前回の釣行時にフィード105が根掛りした場所と全く同じような気が・・・

しかし,この根掛りでノットの完成度の高さを感じた。
思いっきり高切れ。
それも,サポーターにラインを巻いて引いたのだが,手が切れるくらいに食い込んでもなかなか切れなかった。

こんなので喜んでいる場合ではない。
ラインは短くなるし,ルアーはロスト・・・

気を取り直して,シャローのブレイク付近を集中的に攻めるも,思ったほど流れも出ず反応が無い。

暗くなって流れも徐々に出てきて雰囲気はいいが,魚の気配がない。
先日は岸際でボイルもあったりして魚は居たのだが・・・

表層を一通り攻めたので,ボトムを狙いローリングベイト77で攻める。
しかし,2投目で根掛りし殉職。
これも,高切れ。

ノットがきっちり出来ていると自分に言い聞かせて再開。

ワンダー80からワンダースリム70に変えた一投目。
足元の水面まできっちり引いて,一呼吸置いてゆっくりピックアップすると,ルアーが水面から出た瞬間「ガボッ!」

流石に呆れました。
これだけ丁寧に攻めているのに・・・
サイズは40cm前後でしょうが,なめられたものです。

その後は水位もグッと下がって,移動するタイミングを失い20時にノーフィシュでギブアップ。
終了時間前に止めるのは久しぶり?もしかして初めてかな?

これ以上投げても浅すぎて根掛りしそうなので・・・

今回は期待していただけに,結果が出なかったのは残念です。
しかし,ベイトも確認できて流れもあり,自分としては最高のコンディションの中で自分なりに良い攻めが出来たと思っています。

後はタイミングと運でしょうか・・・
まだまだ修行が足りないのは分かっています。
心残りなのはもう一つの調子の良い場所に行けば良かったかも・・・
しかし,サイズは50cmまで・・・
「たら」「れば」は禁句ですね!

以上,釣行リポートでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘09 夕マヅメグランプリ(第1回大会)

2009-01-05 22:00:00 | ’09 夕グラ
‘09 夕マヅメグランプリ(第1回大会)

2009年1月4日(日)夕グラ第1回大会の日です。今年1回目の釣行。
さあ,初釣りは今年も夕グラになりました。
1月2日に初釣りに行く予定でしたが,体調不良のため断念・・・
下痢が心配な中どうなるのか?

今年から「機動部隊」は,やまちゃんさんとビルマンさんと合体して,「釣りバカ隊かちんこちん」で参加。
私たちは今までどおり「TEAM 連合艦隊」で参加。

今日の潮は小潮。干潮が17:28,潮位は58cm。満潮が23:23,潮位は122cm。
この時期,非常に釣り難い潮。
干潮がもう少し早かったら・・・

開始時間は14:41。
この時には潮は下げていて良い感じだが,既に潮位はかなり下がっている。
気温も暖かいのでチャンスはあるはず。

狙いは深場でのバイブレーション。
釣り場で会ったアングラーは,橋脚をタイトに攻めて50cmクラスを釣ったようだ。
魚は居るが連日叩かれてかなりスレ気味。

徳ちゃんと二人で広範囲にトップ&バイブで攻めるが,全く無反応。
ベイトも大きなボラが跳ねる程度で,小さいベイトはチラホラしか見られない。
とある橋脚で,今年の課題のキャスティングの練習を兼ねて一時間ほど粘るが無反応。

日没時間に潮止まりとなり,その間に食事を済ます。
日が暮れてからは,この時期の実績ポイントに入った。

水位が低いので表層系TKLM90から攻める。
3投目で「コン!」とショートバイト。
魚は居るようなので,張り切って投げるが後が続かない。

表層から中層を一通り攻めると,バイブレーションでボトムを広範囲に攻める。
水位も上げ下げを繰り返しながら徐々に上がってきたが,終了時間となった。
今年も初釣りはノーフィシュ・・・

体調のせいにする訳ではありませんが,こんなもんでしょう。
年末年始の休みで,ある程度ベイト&魚の動向をチェックする予定でしたが,全く外に出ていないので仕方ないでしょう。

しかし,今年は去年より何とかなりそうな気がします。
去年得た経験を生かして次回は頑張ります!

以上,釣行リポートでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする