goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

ついに終点!国道2号線 (10☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-19 21:52:50 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R






2014/08/13
福岡県北九州市
関門海峡の下をくぐる関門トンネルを抜け、ついに九州上陸です。
そしてすぐに国道2号線の終点、『老松公園前』(おいまつこうえんまえ)の交差点に到着しました。(注:福岡県側の起点)

走行距離 555km

偶然、花火大会が行われていて、ホッと一息の花火見物です。
なんか国道2号線走行制覇のお祝い花火みたいでテンションあがりました。

この『老松公園前』交差点は、国道3号線の起点にもなっているので、ここから福岡市まで国道3号線を走って行きます。


『JR小倉駅』の前でも画像撮影してみました。












関門トンネル そして九州へ (9☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:33:10 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R



2014/08/13
山口県下関市
国道2号線の本州と九州を結ぶ『関門トンネル』の下関側です。この先にトンネルがあります。
関門トンネルの通行料金 100円(バイク)を払って、いざ九州へ!


果たして、無事に国道2号線のツーリングを完全制覇できるのか?
そして、福岡博多長浜ラーメンを食べることができるのか?

乞うご期待!

つづく。。








岩国錦帯橋 (8☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:32:57 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R





2014/08/13 15:00
山口県岩国市
『岩国錦帯橋』(いわくにきんたいきょう)までやっと来ました。
先輩ライダーさんたちが、最近この岩国錦帯橋で撮影されていたので、自分たちもここで撮影なう。



まもなく下関・北九州の文字が見えてきました。






宮島 厳島神社 (7☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:32:43 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R




2014/08/13
広島県廿日市市(はつかいちし)
国道2号線のツーリング。安芸の宮島と厳島神社(いつくしまじんじゃ)でちょっと遊んできました。
宮島行きJRフェリーに乗って宮島へ渡り、『厳島神社』さんでツーリングと旅の安全祈願です。





そして、参道にあるお洒落な『伊都岐珈琲』さんでカフェタイムと、『揚げもみじ』(油で揚げたもみじまんじゅう)でご機嫌なう。











原爆ドーム (6☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:32:26 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R



2014/08/13 
広島県広島市
寄り道して『原爆ドーム』の前までツーリング。
今日は8月13日で広島の日の後、明後日は終戦の日。
祈りをささげて真面目に黙とうしてきました。







アジアンリゾート・スパ シーレ (5☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:32:10 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R



2014/08/13 03:00
広島県安芸郡
ついに広島県に突入。今夜はここで限界です。
『アジアンリゾート・スパ シーレ』さんで宿泊です。
いわゆる健康ランドですが、温泉のお風呂に館内着やタオル、アメニティーがついていて手ぶらで利用できます。
さらにテレビ付きソファーのある仮眠エリアで休むこともできて豪華ホテルのようです。

利用料金 1人 2550円(深夜料金含)
ビジネスホテルよりリーズナブルです。

温泉に入って、急速に眠くなってきました。
おやすみなさい。。。


『シーレ』さん。快適ですので、ツーリングに行った時にはぜひ利用してみて下さい。






鴨方駅 (4☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:31:50 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R





2014/08/13
岡山県浅口市(あさくちし)
岡山県は国道がかなりバイパス化されていて、ここまで順調にツーリングしてきました。
岡山県西部に位置する浅口市の JR『鴨方駅』(かもがたえき)さんです。国道2号線沿いです。

日付は変わって、駅はすでに終電後の様子、人は誰もいませんので、観光案内の看板前で撮影です。

ちょうど、終電後の消灯時間のようでしたが、画像の記念撮影している間は照明をつけてくれていました。
撮影終了と同時に照明消えました(笑)
JR鴨方駅の職員さんどうもありがとうございます!










川崎重工明石工場 (3☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:31:33 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R



2014/08/12
兵庫県明石市。国道2号線沿い。
カワサキモーターサイクルの開発・生産の中枢、『川崎重工業・明石工場正門前』です。
お盆休み突入の夕方の時間帯でここまでかなりの混雑で時間がかかりました。
すでに時刻は20:30です。







国道2号線 起点 (2☆真夏の一般道1500km・国道2号線編)

2014-08-18 21:31:22 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R




2014/08/12 18:20
国道2号線の大阪の起点。
『梅田新道』交差点から国道2号線の始まりです。
ここから国道2号線一般道ツーリングも始まります。







出発! (1☆真夏の一般道1500km)

2014-08-18 21:31:09 | ツーリング
《激走!真夏の一般道1500km 長浜ラーメンツーリング》
一般国道を走って大阪から福岡県博多まで、長浜ラーメンを食べに行く真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
行きは国道2号線(大阪~福岡県北九州)を、帰りは国道9号線(山口県下関~京都)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道と認める。


2014/08/12 - 08/16
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井くん Ninja400
藤原くん Ninja250
中岡くん Ninja250R

このツーリング旅は 8月12日 16:30 忍者店舗前からスタートします。
時間がもったいないので、仕事の都合もつけ出発予定を切り上げて、この時間のスタートです。

忍者のお店もお盆休みでしたが、忍者管理人自ら出発式で行ってらっしゃい!








サンフラワー大阪行き (鹿児島・宮崎ツーリング10 FIN)

2014-08-17 22:09:15 | ツーリング




2014/08/12 - 2014/08/17 元吉さん ZRX1200DAEG

最後はフェリーサンフラワー
鹿児島志布志港(しぶしこう)発 --- 大阪南港かもめ埠頭行きのフェリーに乗って大阪へ帰ります。

今回は家族で鹿児島にお墓参りだったので、フェリー代金は家族に支払ってもらって、デラックスB洋室個室で贅沢に帰ります。

自分一人なら2等大部屋・じゅうたん部屋・ロビーのソファーで寝て帰るんですが、今回はラッキーです。



2014/08/17 朝:大阪南港かもめ埠頭に到着してツーリングも終了です。
今回の走行距離は、全部で600kmくらいでした。たまにはのんびりツーリングもいいですね。














道の駅『フェニックス』 (鹿児島・宮崎ツーリング9)

2014-08-17 22:04:49 | ツーリング





2014/08/12 - 2014/08/17 元吉さん ZRX1200DAEG

フェリーに乗って帰る最後の日に、宮崎県宮崎市の道の駅『フェニックス』さんまで行ってみました。

日南海岸が美しく見える道の駅からの景色を見て、鹿児島志布志港へ向かいます。










えびの高原~霧島温泉 (鹿児島・宮崎ツーリング8)

2014-08-17 21:59:56 | ツーリング




2014/08/12 - 2014/08/17 元吉さん ZRX1200DAEG

宮崎県えびの市~鹿児島県霧島温泉郷

えびの高原を抜けようとツーリングですが、雨と濃霧でご覧のように視界不良です。
ヘッドライトハイビームとハザードを点灯させて、安全確認しながらゆっくり走行のツーリングになりました。


えびの高原を抜けると、霧島温泉郷です。
この日のお泊まりは『霧島観光ホテル』さん。
家族が宿泊代金を支払ってくれたので、ちょっと贅沢に豪華ホテルで宿泊です。ラッキー!
いつもはテントで宿泊なんですけど・・・
ホテルで美味しいグルメをいただいて、温泉満喫です。
















栗野岳温泉 南州館 (鹿児島・宮崎ツーリング7)

2014-08-17 21:23:07 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ








2014/08/12 - 2014/08/17 元吉さん ZRX1200DAEG

鹿児島県姶良郡湧水町
『栗野岳温泉 南州館』(くりのたけおんせん なんしゅうかん)さんまで秘湯ツーリング。

温泉大国鹿児島県。
同じ湧水町でも場所が変わると、泉質も全く違う温泉が出ています。

硫黄の匂いのする PH1.9 の強酸性の泉質です。
あまりにも強い酸性のお湯のため、源泉のままでは皮膚が溶け蒸気で呼吸器にも影響を与えるので、加水しているそうです。

長時間の入浴禁止って初めてかも知れません。








鶴丸温泉 (鹿児島・宮崎ツーリング6)

2014-08-17 21:07:32 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ









2014/08/12 - 2014/08/17 元吉さん ZRX1200DAEG

鹿児島県姶良郡湧水町
『鶴丸温泉・吉和温泉郷』(つるまるおんせん)さんまで秘湯ツーリング。

泉質は純重曹泉・モール泉(植物由来の成分が温泉成分として溶け込んでいる、全国でも珍しい泉質)

驚きました!
紅茶のようなコーヒーのような黒い温泉です。
地元の方が、モール泉っていうんだと教えてくれたんですが、初めて聞いた泉質です。

秘湯雰囲気のお湯はかなり気持ちよかったです。
入浴料 200円 
リーズナブルな料金はさらに秘湯に来た気がします。