goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

出発 (南紀周遊500km 一般道ツーリング1)

2011-11-13 23:00:00 | ツーリング
2011/11/12 忍者仲良し5人組 under25age

今西さん ZRX1100
小川さん ZEPHYR X
深山さん NINJA400R
中谷さん NINJA250R
釣谷さん NINJA250R  

この過酷なツーリングの物語は 2011/11/12 AM5:30 国道371号線 林間田園都市前のマクドナルド集合より始まります。



今回のルートはこちら
高速は使わない完全一般道走行 南紀周遊ツーリング


ライダーなら必ず一度は行く!っという南紀周遊一般道ツーリングにチャレンジしてきました。















十津川村 湯泉地温泉(とうせんじおんせん)

2011-11-13 20:18:54 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2011/11/13 奇跡のMさん ZRX1200S

十津川村の温泉再開の知らせを聞き、今日は湯泉地温泉(とうせんじおんせん)『泉湯』(いずみゆ)さんに来ました。

十津川村にある数カ所の公衆浴場の内の一つで、硫黄の香りのするすばらしい温泉です。

今日は、復興支援感謝ということで無料開放されていました。
残念ながら露天風呂はまだ復旧していないため内湯のみですけど。

受付のおばちゃんの話によると十津川村にぜひ遊びにきて欲しいとのことです。

ツーリング御用達の十津川村が一気に復旧してきています。
ぜひツーリングにお出かけ下さい。














国道168号線 十津川村へGO!

2011-11-13 20:02:18 | ツーリング




2011/11/13 奇跡のMさん ZRX1200S

台風12号と豪雨による災害にみまわれた十津川村へ、国道168号線の復旧開通と温泉再開を聞きさっそく行ってみました。

国道168号線の状況は吉野から十津川村までの全線で数カ所の片側交互通行があります。

また土砂崩れによる迂回路が2ヶ所設定されており現場の指示に従って迂回して通行可能です。
ですが、被害が大きい区間の迂回路は、現在のところジャリ道の迂回道路になっていて通行時には注意して下さい。

通行は全く問題ありませんが、十津川村まではまだ道が荒れていたり、道路に水の出ている場所もありますので、
くれぐれも注意して走行して下さい。















曾爾高原(そにこうげん)

2011-11-13 14:52:28 | ツーリング



2011/11/13 かっちゃんさん ZZR1400

今日はススキを見に曾爾高原(そにこうげん)まで行ってきたものの、大混雑!!
さすがにススキの名所だけあって凄い人。

ススキ原も行けず、お亀の湯も大混雑で、今日は温泉はあきらめて帰ってきました。

今日は今シーズン最高の人かも知れません。
















ワイン城

2011-11-08 21:41:25 | ツーリング



2011/11/08 へなちょこライダーさん ZRX1200DAEG

曇ひとつ無い絶好のツーリング日和のなか行って来たのは、兵庫県の農業公園・ワイン城です。
この季節、のんびりと散歩をするにはお勧めの場所です。
また、隣接する農協市場の「六甲のめぐみ」では地元の新鮮野菜が格安で販売しています。
ビールのつまみの、黒枝豆(スーパーで売っている枝豆の2倍はあろうかという大粒)と
塩茹で用の落花生を買い込み、今夜一杯やりたいと思います。

















島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯 (しまがはらおんせん やぶっちゃのゆ)

2011-11-03 23:30:30 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2011/11/03 今西さん ZRX1100

このところ西名阪沿線の温泉を巡っていましたが、今日も西名阪沿線の温泉にツーリングソロ。

行ってみたのは伊賀市の『島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯』です。
ここのお湯はサラリとしたお湯の感じで肌触りはいい感じでした。

露天風呂もあってゆっくりできるので、ツーリングついでにはいいと思います。
タオルと貸バスタオルが入浴料800円に含まれていますので、手ぶらでも安心です。

今日のお昼ご飯は併設のレストランにて『伊賀牛丼』1000円を食べました。
予想外にかなり美味しい伊賀牛。伊賀牛ってなかなかやります!

大阪からも近いので、ぜひ行ってみて下さい。














金閣寺 (ツーリング3)

2011-11-01 20:06:01 | ツーリング






2011/11/01 忍者管理人 NINJA1000

秋の京都スペシャル。

本日の観光ツーリングのハイライト。
京都『金閣寺』(きんかくじ)なう。

正式名称『金閣 鹿苑寺』(きんかく ろくおんじ)

ご覧の通り豪華絢爛な金閣。素晴らしいの一言に尽きます。
もみじが赤いかと来てみましたが、こちらも紅葉はまだでしたね。

特別公開の『方丈』も見てきました。

これから紅葉シーズンの京都観光ツーリング。楽しみです。


金閣寺入り口前で画像を撮ろうと思いましたが、観光シーズン直撃で金閣寺は大混雑。
駐車場も大混雑。入り口までも近づけませんでしたので、駐車場で観光バスのスキマから画像なう。
ご覧下さい、この観光バス!(これでもほんの一部しか写ってません 笑)

観光バスとパレード走行風なう。

三重交通の観光バスの運転手さんと20分ほど楽しいバイクネタおしゃべり。
どうもありがとうございました。


















嵐山 渡月橋 (ツーリング2)

2011-11-01 19:55:22 | ツーリング


2011/11/01 忍者管理人 NINJA1000

秋の京都スペシャル。

紅葉を見に京都は嵐山・渡月橋(あらしやま・とげつきょう)までやって来ました。

今年は暖かいせいか、紅葉はまだのようで緑の残る嵐山でした。

久しぶりの京都・嵐山。いつ来てもいいですね。

渡月橋をNINJA1000で走ってきましたなう。















8番らーめん (ツーリング1)

2011-11-01 19:16:50 | ツーリング



2011/11/01 忍者管理人 NINJA1000

秋の京都スペシャル。

ついに!ついに!この時がやってきました。

お待たせしました!大阪の8番らーめんファンの皆さまお待ちどうさまでした!

管理人イチオシ!
『8番らーめん』のご紹介なう。

『8番ラーメン・京都 吉祥院店』(はちばんらーめん きょうと きっしょういんてん)さんまで来ました。

大阪の最後の2店舗だった、
8番らーめん・大阪 堺大野芝店が閉店してから約12年。
8番らーめん・大阪 昭和町店が閉店してから数年。

このラーメンの味が忘れられずに、管理人は12年前から時々京都まで通ってます。
(昭和町店は都会のど真ん中だったので駐車場がありませんでしたので)

北陸を中心に大規模にチェーン展開する8番らーめんさんですが、現在、大阪・兵庫・和歌山・奈良には1店舗もお店がありません。

京都にこの1店舗
滋賀に1店舗しか関西エリアには無いんです(涙)

北陸に行けばマクドナルドより多い感じの8番らーめんさんですが、大阪からは京都・吉祥院店さんが1番近いんです。


ご覧の写真のらーめんは『みそらーめん』
実は、管理人はこのみそらーめんの中毒です。ここ25年くらいは、みそらーめんしか注文してません(笑)超美味しい!!!

札幌で本場の札幌らーめんを食べた時にでも8番らーめんの方が美味しいと思ったくらいハマってます。

っと熱く語ったところで、懐かしいと思っている方・興味ある方、ぜひ一度行ってみて下さいなう。

















龍神スカイライン パトロール

2011-11-01 19:06:03 | ツーリング


2011/11/01 忍者さん GPZ900R

今日は龍神スカイラインと龍神村までのルート状況確認と紅葉を見にパトロール。
護摩山スカイタワー前よりお届け。
(KSR110には会わなかったなぁ)

高野山・奥の院から先龍神温泉まで全線で通行は可能ですが、先日の豪雨災害の影響が残っており、
信号による片側交互通行が多数あります。

こんな時は世界遺産の山々見ながら、ゆっくり走ってツーリングするのにもってこいかも知れません。




『龍神温泉元湯』 今年は暖かいので紅葉はまだまだのようです。




忍者御用達!人気の『かなや明恵峡温泉』
龍神村からの国道424号線も全線通行可能です。

龍神村までのルートは確保されています。
これからの紅葉ツーリングと温泉ツーリングが楽しみです。