



お盆休みスーパースペシャル☆シリーズ第6弾!
《目指せ!秋田男鹿半島☆真夏の激走2000km!マル秘ミッションなまはげツーリング》
マル秘ミッションをクリアしてゴールを目指す真夏のツーリング物語
《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆大阪から日本海側を北上し秋田県男鹿半島を目指す。(男鹿:おが)
☆往復高速道路利用可能。ただし、高速無料区間も利用可能。
☆途中、忍者管理人の仕掛けたマル秘ミッションをクリアしゴールを目指す。
☆ゴールは秋田県男鹿市『なまはげ館』とする。
2019/08/16
そしてこの謎のツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
中岡さん Ninja1000
酒井さん Ninja400
藤原さん Z900
新潟県胎内市(たいないし)
『越後の里親鸞聖人 西方の湯』(えちごのさと しんらんしょうにん さいほうのゆ)さん。
というわけで、最後の審判のクジで当たった癒しの温泉にやってきました!
ものすごい圧倒される雰囲気の建物ですが、受付の方も快く案内して下さいましたので、普通の立ち寄り温泉ですね。
入浴料 500円





中を進むと骨董品のような美術品のような展示物が目をひく館内で、その先にお風呂の入口があります。


男性ロッカールームは年式が古いですが、ちゃんと使用できますよ。
着替えて温泉に入ります。


大浴場はお客さんが結構入っていらっしゃいましたので、画像撮影できませんでしたが、露天風呂が見えたので撮影してみました。
左のマットが続く先が露天風呂。そ右横が鯉の池。
夜だったら鯉の池に入ってしまいそうです(笑)
露天風呂にもちょっとだけ入ってみましたよ。

テレビなどで、〇〇〇臭い温泉として、おもしろおかしく紹介されていましたが、正確には『ヨウ素』を含む温泉で、消毒の匂いだとか、クレゾールの匂いだとか、油の匂いという表現が正しいと思います。
確かに色は濃い茶色の怪しそうに見えるお湯なんですが。
新潟のこの辺りの土地は、もともと日本でも貴重な油田やガス田があり、こちらの西方の湯さんの源泉もガス田から吹き出たお湯を源泉としているそうです。
何度か源泉を変更しているみたいですが。
建物は不思議ですが、日本でも大変貴重な温泉は最強秘湯って言ってもおかしくない珍しい温泉でした。
最後の審判の温泉ミッション『西方の湯』 完全クリア!でございます。


来る前までは不安でしたが、結果なかなかいい温泉でしたよ!
ここの近くの立ち寄り湯も同じようなお湯みたいですね。
名湯ですので、みなさんもぜひ一度行ってみて下さい。
ほな、早よ大阪帰ろっ。
っていうか時刻はもう17:30なんですよぅ。
