

2012/11/14 忍者管理人 NINJA1000
晩秋の紅葉ツーリング。
真冬並みの気温と悪天候の中、今日はシーズン最後の紅葉を見ようと奈良県天川村まで行ってきました。
天川村のお昼ご飯といえば、忍者ホームページの『忍者御用達 ツーリングで行くならこんな店』でも紹介しています、
天川村洞川(どろがわ)にあります、お食事処『とり長』さん。
もちろん忍者御用達・忍者管理人(天川村特別村民)推薦の美味しいお店です。
いつもはお気に入りの『あまごの塩焼き定食』を注文するのですが、今日は晩秋の旬の美味で、
『鮎の塩焼き定食』1360円をお願いしました。
この晩秋のシーズンの鮎は産卵期を迎えた落ち鮎(おちあゆ)といい、お腹に卵をいっぱい抱いた鮎で、最高に美味です。
というわけで『鮎の塩焼き定食』。
卵を大量に抱いた鮎の塩焼きは絶品。
名水ごろごろ水を使った名水豆腐は美味満開。
焚き合わせの煮物と小鉢のお料理はとり長の奥さん最高傑作。
お吸い物替わりのにゅうめんは暖かく。
完食でございます。
鮎の塩焼き定食は11月いっぱいまで。
落ち鮎はこの時期だけですので、ぜひ晩秋の洞川ツーリングにお出かけ下さい。
来週も食べに行こう~っと!
