goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

本日のお泊りはこちら 網走市 (11北海道ツーリング)

2025-08-12 22:50:42 | ツーリング


JR網走駅にて


2025/08/10 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


稚内から網走まで今日の走行距離は320kmほど
網走駅前まで来ました。


今夜の宿泊は素泊まりなので、宿に行く前に、先にコンビニに立ち寄って夕食の買い出しです。





そして今夜の宿泊はこちら。

北海道網走市(あばしりし)
『民宿ランプ』さん。
網走駅にほど近く、リーズナブルに宿泊できるので、北海道を走るライダーさんもよく利用される民宿さんにお世話になります。





先に宿泊費用のご案内。
1泊 素泊まり 1人1部屋利用 3800円

そしてお部屋はこちら。
この部屋は6畳ですが、1人で充分な広さです。




窓の外はご覧の景色ですが、すぐウラには線路が走っていました。




先に、この旅初となる洗濯をしたいと思います。
コイン洗濯機も乾燥機もあるので、汚れものを洗濯します。
ツーリングで洗濯しながら走るのは初めてなんですが、これも北海道ツーリングの長旅ならではですね。




浴場は誰も利用していなければ、自由に使っていいそうですので、洗濯機を回している間にお風呂タイムにしましょう。



今日はちょっと暑い日でしたが、網走はエアコンのクーラーがあまり必要無いみたいで、扇風機しかありません。
湯上り後は、扇風機です。
確かに扇風機で充分ですよ。




今夜の夕食はこちら。
先ほどコンビニで買ったもので夕食にします。
おにぎり3つ
どでかよもぎ大福
イカフライおつまみ
コーヒー
お茶
合計で1250円の夕食です。


コーヒーや紅茶などの飲み物は、置いてくれてありました。


今日の最後は、寝る準備。
民宿さんなので、お布団は自分で敷くスタイルです。


網走まで来ると、日が暮れるのが早いですね。
明日も早い出発ですので、早めに寝ます。


網走駅前に宿泊する吉川ライダー。
民宿さんの宿泊料の3800円は超お得だと、ご機嫌で連絡がきました。
明日も移動距離多めで、朝早くから走る予定です。


















網走監獄 (10北海道ツーリング)

2025-08-12 21:59:01 | ツーリング



2025/08/10 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


オホーツク海側を網走市まで南下して、市内まで入ってきました。

北海道網走市。
『博物館網走監獄』
明治時代以降使われていた、旧網走刑務所を建物や施設などできるだけ当時のまま見学できる博物館になっています。

入場料 1500円







放射状に建つ監獄の建物は、それぞれに部屋が並び、必ず中央で見張れる構造になっています。









私も、自宅ではこんな感じで暮らして、嫁さんに監視されています。
まさに同じ格好なんですが。。



敷地内は大変広いので、それぞれの場所に、当時の様子を再現した建物があり見学できるようになっています。















北海道ツーリングで網走に来た他のライダーさんも、せっかくなので、やっぱりこちらを見学するそうです。
意外とバイクの多いことに驚いた網走監獄でした。


















サロマ湖 (9北海道ツ-リング)

2025-08-12 21:31:18 | ツーリング



2025/08/10 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


オホーツク海の海岸線を走る国道238号線を、時々、休憩しながら、ひたすら南下してきました。

北海道佐呂間町(さろまちょう)
道の駅『サロマ湖』
サロマ湖畔にある道の駅です。

まだお昼ご飯を食べてないんですが、美味しそうなものを見つけたので、今日は時間の都合で、こちらをいただきます。

サロマ名産ホタテ貝焼き
1皿 600円
2皿いただきます。





やっぱり、道東でいただくホタテは本当に美味しいですね。
身が大粒で貝柱もプリプリです。


サロマ湖にて


















宗谷岬より愛をこめて (8北海道ツーリング)

2025-08-12 21:29:45 | ツーリング





2025/08/10 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


北海道稚内市宗谷。
『宗谷岬』(そうやみさき)

いよいよ、ついに日本最北端の宗谷岬まできました。

ライダーなら一度はここまで来てみたいと長年思っていましたが、夢がかなってよかったです。

ここに建つ間宮林蔵の像は、間宮海峡を発見し、樺太が島であることを確認した人物です。
伊能忠敬の後を継ぎ、北海道の地図作成に大きな功績をたたえ、ここに像が建っています。




付近は宗谷岬公園になっているので、ちょっと散策して上から見てみました。




ここからサハリンまで、わずか43km
ロシアはもうすぐそこです。

























おはようございます 稚内市 (7北海道ツーリング)

2025-08-12 21:29:08 | ツーリング


2025/08/10 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


北海道稚内市(わっかないし)
『稚内グランドホテル』さん。
稚内中心に位置する天然温泉の温泉も楽しめる、大きな温泉ホテルさんです。


おはようございます。
稚内市内の朝日で目覚める北海道ツーリングの朝は早く、AM5:30起床です。


ホテルの朝食はお好きなものをお好きなだけのバイキング。
朝からトンカツとソーセージとハムの油物とたまごを取ってスタミナをつけますが、生野菜は食べない、バランスの悪い吉川ライダーの朝食です。






それでは出発です。
今日も移動が長い1日になりそうです。



国道238号線をさらに北上します。















日本最北端 稚内駅 (5北海道ツーリング)

2025-08-10 20:00:00 | ツーリング



北海道稚内市。
『JR稚内駅』
道の駅『わっかない』

小樽からここまで約360km
到着は15:30ころになりました。

JR稚内駅はもちろん日本最北端の駅。
黄色の線路止めの部分が、日本の線路の最北端。
ここから鹿児島県の指宿枕崎線の日本最南端の駅*の『西大山駅』まで、線路はつづくよどこまでも。
*終点は枕崎駅




2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


北海道稚内市。
『稚内港北防波堤ドーム』
有名な歴史的建造物の防波堤ドームです。
もともとは、稚内と樺太を結ぶ定期船の発着場として整備されたのが始まりです。






壮観な防波堤ドームですが、一部工事中。























日本海オロロンライン (4北海道ツーリング)

2025-08-09 21:28:41 | ツーリング


日本海オロロンライン
北海道石狩市。
国道231号線『望来』(もうらい)のパーキングより。

石狩市から稚内に向けて日本海側を走る日本海オロロンラインですが、この場所で一気に景色が広がり海を望むことができ、いよいよ海岸線を走るオロロンラインのスタートを決意する場所です。
この場所はライダーさんには有名な場所なんですよ。



2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング



北海道石狩市。
道の駅『石狩あいろーど厚田』(あつた)



朝食はコンビニでサンドウィッチを食べたんですが、美味しそうなものを見つけたのでおやつです。
ホタテ串 800円
つくね串 300円



北海道は、やっぱりホタテが美味しいですね





日本海オロロンラインを北上中。
続いてはこちら。

北海道小平町(おびらちょう)
道の駅『おびら鰊番屋』(おびらにしんばんや)
この路線はツーリングされるバイクが多いですね。
たくさんのライダーさんが休憩されています。






面白い施設があったので見学してみます。
鰊(にしん)で栄えた北海道で、当時のにしん漁を今に伝える貴重な番屋です。
『旧花田家番屋』
重要文化財にも指定されている古い番屋です。
入場料 400円





当時の漁具や生活用具などが展示されており、昔は相当栄えたにしん漁だった事がうかがえます。




ちょっと給油タイムをご紹介しましょう。
北海道を走っていると『ホクレン』というガソリンスタンドが多いと教えてもらいました。
さっそくホクレンで給油です。




ホクレンで給油すると、ライダー限定で購入できる『ホクレンフラッグ』と『ホクレンステッカー』を有料ですが買うことができます。

フラッグとステッカー 400円

このホクレンフラッグは北海道を4つのエリアにわけて、色とデザインが異なります。
このブルーは、留萌・稚内・北見エリア。

北海道をおおむね周遊して4種類集めるのが人気です。
このフラッグをバイクにつけて走るライダーさんも多く、ライダーさん同士の交流で、話題のひとつにもなっているそうです。




いよいよ日本海オロロンラインも北部まで来ました。
北海道幌延町(ほろのべちょう)
『オトンルイ風力発電所』
巨大な風力発電の風車が建ち並ぶ姿は圧巻です。




気温21℃
今日、目指す稚内市はもうすぐです。

続きはつづく。。















初めまして小樽です (3北海道ツーリング)

2025-08-09 21:26:46 | ツーリング



2025/08/09 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


あらためましてこんばんわ。

北海道小樽市。
『小樽運河』

日付が変わって8月9日の深夜2:00
気温は21℃の過ごしやすい気温です。


本来ならPM9:00ころには下船してるはずでしたが、今夜はフェリーの運航遅れでこの時間です。
予約しているホテルはすぐ近くですのでホテルに向かう前に、美しい小樽運河の夜景をご覧いただきましょう。





というわけで、本日のお泊りはこちら。
『ビジネスホテル大幸』さん。
小樽運河近くの便利の良い、リーズナブルなビジネスホテルさんです。
フェリー遅れの情報は小樽市内の宿泊施設にも伝わっており、待っていてくれていました。
よくあることみたいですよ。




本日のお部屋はこちら。
素泊まり 5000円






2:30 就寝

滞在時間 4時間

6:30 おはようございます!
一応、2時間ほどウトウトしました。





8月9日 6:45 
いよいよ北海道ツーリングの始まりです。
いざ!出発
















新日本海フェリー 北海道小樽へ (2北海道ツーリング)

2025-08-09 21:25:40 | ツーリング


2025/08/08 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング


おはようございます。

あまり眠れず、カーテンを開けたら洋上を航海中です。


船内にはレストランやカフェ、売店や自販機などがあるんですが、今朝は船内のレストランの朝食時間がすでに終了していますので、こちらのカフェで朝食にしたいと思います。

ビーフカレー 1000円
ホットコーヒー 350円





忍者管理人より補足
レシートの時刻を見て下さい。
AM9:56
さっき就寝したばかりだと思いましたが、睡眠時間は3~4時間で、朝食にはカレーを食べて、モーニングコーヒーを飲む吉川ライダーです。



朝のデッキは気持ちがいいですね。
日本海を北上中です。



そういえばお風呂に入っていなかったので、船内の浴場でさっぱりしたいと思います。





忍者管理人より解説
北海道ツーリングに出発した吉川ライダーですが、実はフェリーには初めて乗船します。
正確には、和歌山~徳島の南海フェリー、小豆島行きの短距離フェリーしか乗船したことが無く、宿泊を伴う長距離フェリーの初体験に、完全にテンパって雰囲気に飲み込まれています。
なので、館内の施設の画像撮影はあまりしておらず、わずかな画像枚数しかありません。
フェリーにお風呂が付いていることも、のれんの前でこの時、初めて知った。っと言うてはりました。




というわけで、湯上り後はお昼ご飯にいたしましょう。

今回は船内のレストラン『jupiter』さん。



昼食はこちら。

からあげカレー 1200円
かんぱちサラダ 800円





忍者管理人より補足
レシートの時刻を見て下さい。
PM12:58
さっき朝食にカレーを食べたばかりだと思いましたが、昼食にもカレーを食べる吉川ライダーです。
さすがに、電話して理由を聞きましたが、レストランの注文方法がタッチパネルになっていて、操作がよくわからないので、とりあえず表面に出ていたカレーを押して、一緒にいかがですかのサラダを押したようです。

ガストに行かせてタッチパネルで注文させて、ロボットに料理を持って来られたら気絶しそうな昭和の吉川ライダーです。


というわけで、美味しいからあげカレーです。



日本海の洋上で、新日本海フェリー舞鶴港行きとすれ違いです。





長い船旅もいよいよ北海道小樽ですよ。
下船の準備をします。



小樽港入港は日付が変わって8月8日25:30(9日1:30)
下船は26:00(9日2:00)




AM2:00に下船しても、とりあえず泊まらないといけないので、これから宿に向かいます!


忍者管理人の補足
AM2:00に小樽港に下船しましたが、吉川ライダーは昼食後はフェリー内で食事をしてないそうです。
カレーが2回続いたので夕食は、いまひとつなんかいらない。って言うてはりました。
あわせて、結局フェリーでほとんど寝ていないそうです。
初の長距離フェリーの環境で、ほとんど眠れなかったそうですよ。


















いざ!北海道へ 出発 (1北海道ツーリング)

2025-08-08 22:21:46 | ツーリング



2025/08/07 吉川ライダー GSX-8S

夏休みスペシャル!北海道ツーリング



みなさまこんにちは。

長い間、仕事に励み、年齢を重ね定年延長雇用となり、やっと会社に無理を言って長めの夏休みが取れたので、一生に一度の北海道ツーリングにチャレンジしようと思います。


京都府舞鶴市。
『新日本海フェリー 舞鶴港乗り場』

今日はここから、北海道小樽行きのフェリーに乗船しますが、テンションが上がって、かなり早めに到着してしまいました。



実は昨日、フェリー会社から連絡があり、2、3日前の低気圧による悪天候から続く前線の影響でフェリーが遅れており、そのスケジュールの遅れが、まだ解消されていないらしく、今日も出発遅れ・到着遅れとなるそうです。

通常の出発時刻は 舞鶴港 23:50発 → 小樽港 翌日20:45着
ですが、かなり遅れそうです。

現在時刻は21:00
本来ならもう少しで乗船が始まる時刻ですが、まだフェリーも到着しておらず、乗り場に来られているバイクもまだこれだけ。
乗船時間と出発時間は、日付が変わってからになるそうです。
ひたすら待つしかない状況です。






ターミナルの画面に今夜の運行の見通し時間が出ました。
フェリー入港は深夜の1:30
バイクの乗船開始は3:40ころとなりそうです。




いよいよフェリーが入港してきました。
北海道小樽港に向かうバイクは60台ほど。
キャンセルなどもあったみたいで、お盆シーズンにしてはちょっと少な目みたいです。
今夜の出航は遅れそうですが、とりあえず乗船開始までまもなくです。







深夜4:00 
やっと乗船できました。



今夜のお部屋はこちら。
ツーリストA 
2段ベッドの下のベッドですが、窓側の端っこのベッドになったので通路が広く使えます。

ちなみにフェリー代金
片道:舞鶴港→小樽港
大人1名
バイク1台
ツーリストA
合計 40800円










朝5:15
定刻の出航時刻よりおよそ5時間30分遅れましたが、いよいよ出航です!


大部屋の窓から出航だけ見届けて、連絡が途切れました。
やっと眠りについたようですよ。

ちなみに吉川ライダーは、17:00より舞鶴港に来て、そこから出港まで12時間かかりました。
どうすることもできないので、夕食だけ食べに行って、ひたすら待っていたらしいです。

出航までは眠らず起きていたみたいですので、ほぼ徹夜しています。

とりあえず、北海道に向けて航海の始まりですが、出鼻をくじかれ、不安要素満開です。
北海道ツーリングはいったいどうなることやら。

このスタート記事が公開されるタイミングでも、運行遅れでまだフェリー中で海の上です。
小樽港への入港は、また深夜の日付が変わってからになりそうです。




忍者管理人より
吉川ライダーの初めての北海道ツーリング。
順次、現地から画像が送られてきますので、とりまとめて編集の上、これより以後、適当なタイミングで随時公開します。
お楽しみに。

続きはつづく。。




補足
通常のツーリングの画像・記事も北海道ツーリングと並行して同時に公開しますので、みなさまからの投稿は随時どうぞ。











大和五條MARUSE (ツーリング2 FIN)

2025-08-03 20:20:36 | ツーリング


2025/08/05 吉川さん GSX-R125

あまりにも暑いので、今日は冷たいスイーツを求めて立ち寄ってみました。

奈良県五條市。
『大和五條MARUSE』(マルセ)さん。
ド田舎ジェラートで人気急上昇中の、山の中の秘境にあるジェラート屋さんです。



今日は夏の桃ジェラートがあったので、桃にします。

桃リッチのジェラート
ピスタチオジェラート
のダブル(2種類)で 900円

*プレミアムなジェラートは価格が少し異なります。




超さわやかな桃のジェラートは、桃の甘さが広がる美味しいジェラート。
ピスタチオはナッツ風味が美味しいジェラートです。

久しぶりに来ましたが、かき氷やパフェなどもメニューが増えていました。


お盆休みに予定の無いライダーさんは、暑いのでジェラートツーリングにでもぜひ行ってみて下さい。










ドライブイン長谷川 釜めし (ツーリング1)

2025-08-03 20:19:00 | ツーリング




2025/08/03 吉川さん GSX-R125

今日は定期釜めしツーリングです。

奈良県十津川村。
『ドライブイン長谷川』さん。

山菜釜めし定食 1320円

漬物の漬かり具合:浅



ちょうど見てなかったんですけど、最近、テレビに出たそうです。
9月にも別の番組で取材を受けて放送するらしいですよ。

お盆休み期間は混雑しますので、時間にゆとりをもって行ってみて下さい。













真夜中の針テラス リアルタイム

2025-08-02 21:46:31 | ツーリング



2025/08/02 元吉さん ZRX1200DAEG

みなさんこんばんは。

日中は暑すぎるので、今日は仕事が終わってからのナイトライダーです。

奈良県奈良市。
道の駅『針テラス』

ライダーの聖地の針TRSですが、この時間に集まるライダーさんは合計で20台くらいです。


この時間に空いている飲食店は、食堂とラーメン店ですので、今日はこちらで夕食にします。


『天理スタミナラーメン 針テラス店』さん。


スタミナラーメンと半チャンセット 1200円





久しぶりに天スタをいただきましたが、暑さで汗びっしょりです。
ピリ辛の天スタは、暑いですが美味しいスタミナラーメンですね。



ついでに、道の駅併設の『はり温泉らんど』さんに入って帰ります。



入浴料 800円




さっぱりしたんですけど、今夜は帰ってまたシャワーを浴びないといけませんね。
夜でも暑いナイトツーリングです。




















回答投稿(07/13) 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆梅雨明けスペシャル』

2025-07-20 20:15:21 | ツーリング
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆梅雨明けスペシャル』


2025/07/20 19:00 回答投稿受付終了しました



回答投稿(日付・時間順)

2025/07/13 中谷さん Ninja ZX-6R
正解!




2025/07/13 松本大先生さん SV650
正解!




2025/07/13 楠本さん GSX-S1000GT
正解!




2025/07/08 坂口さん Ninja1000
正解!




2025/07/06 川村さん Z900RS
正解!




2025/07/06 あっちゃんさん ZRX1200DAEG
正解!




2025/07/06 元吉さん GSX-S1000
正解!




2025/07/05 吉川さん KLX230
正解!




2025/07/04 阪口さん Ninja650
正解!




2025/07/04 松谷さん Ninja1000
正解!




2025/07/04 乾さん Z900
正解!




2025/07/04 森さん Vストローム250
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!














とりいち

2025-07-20 20:13:30 | ツーリング


2025/07/20
浅野さん Ninja ZX-10R
楠本さん Ninja ZX-6R
元吉さん Ninja ZX-6R
中谷さん Ninja ZX-6R
松本大先生さん SV650

真夏の暑気払いのスタミナツーリング。
B級グルメの決定版の松阪の鶏焼肉のお店にランチツーリングに行ってきました。

三重県松阪市。
『とりいち 本店』さん。
松阪市のご当地グルメ、鶏焼肉の美味しいお店です。
『とりいち』さんは、支店のお店がたくさんありますが、今日は松阪の本店さんです。


若鶏・ひね・はらみ・きも・軟骨などを中心にたくさんいただきました。
新鮮なうちに処理された、もも刺しもいただいてみました。








久しぶりに美味しい鶏焼肉を食べて、ご飯など他にも大量にいただいて、5人で合計14000円ほど。
1人3000円もいらないので、リーズナブルな鶏焼肉です。