<みかんの皮がカラッカラ!>
我が家のカレンダーは「日めくりカレンダー」。
毎日、一枚ずつ、気がついた“誰かさん”がめくっている。
ペロッとめくると
その日のちょっとした「うんちく」や「格言」が顔を出し、
なかなかデリシャスな気分!になる。
そんな「日めくりカレンダー」さんには
毎年カレンダーさんなりのテーマがあるようで・・・・。
今年は「四季風呂暦」。
毎月、その月にフィットした「お風呂」を提案しようという
試みのようだ。
・・・・お風呂好きな私としては、面白い、実に面白い!
カレンダーさんの提案にのって今年はいろんな「バスタイム」を
楽しもうと思う。
1月は「蜜柑湯」(みかん湯)
たくさんみかんを食べる季節はやっぱり「蜜柑湯」。
食べたみかんの皮を捨てないで天日で干し乾燥させてみる。
お正月に食べたみかんの皮が乾燥してカッチカチになってきた。(画像)
これがいいとのこと。
布袋に入れ、その上から熱湯をたっぷりかけて
15分ほど蒸らす。(ちょっとひと手間ネ。)
その後、その汁と布袋を浴槽に入れてお風呂を沸かすのがGOOD!
う~ん、カラダがぽっかぽか。
これはみかんの皮の精油成分がお湯に溶けて
皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためだそうだ。
冷え症、リウマチ、神経痛、風邪の予防、美肌などに効果あり!
食べた残りのみかんの皮を入れるだけなのに嬉しい効用である。
みかんの季節にみかんでまったり~。
寒い日の「手作り蜜柑湯」はいかがでしょうか・・・?
みかんの香りがぽわぁ~っとひろがりますよ。
いつも応援ありがとうございます!よろしくお願いします。
我が家のカレンダーは「日めくりカレンダー」。
毎日、一枚ずつ、気がついた“誰かさん”がめくっている。
ペロッとめくると
その日のちょっとした「うんちく」や「格言」が顔を出し、
なかなかデリシャスな気分!になる。
そんな「日めくりカレンダー」さんには
毎年カレンダーさんなりのテーマがあるようで・・・・。
今年は「四季風呂暦」。
毎月、その月にフィットした「お風呂」を提案しようという
試みのようだ。
・・・・お風呂好きな私としては、面白い、実に面白い!
カレンダーさんの提案にのって今年はいろんな「バスタイム」を
楽しもうと思う。
1月は「蜜柑湯」(みかん湯)
たくさんみかんを食べる季節はやっぱり「蜜柑湯」。
食べたみかんの皮を捨てないで天日で干し乾燥させてみる。
お正月に食べたみかんの皮が乾燥してカッチカチになってきた。(画像)
これがいいとのこと。
布袋に入れ、その上から熱湯をたっぷりかけて
15分ほど蒸らす。(ちょっとひと手間ネ。)
その後、その汁と布袋を浴槽に入れてお風呂を沸かすのがGOOD!
う~ん、カラダがぽっかぽか。
これはみかんの皮の精油成分がお湯に溶けて
皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためだそうだ。
冷え症、リウマチ、神経痛、風邪の予防、美肌などに効果あり!
食べた残りのみかんの皮を入れるだけなのに嬉しい効用である。
みかんの季節にみかんでまったり~。
寒い日の「手作り蜜柑湯」はいかがでしょうか・・・?
みかんの香りがぽわぁ~っとひろがりますよ。
いつも応援ありがとうございます!よろしくお願いします。