goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

2/19 キムチ焼きうどん弁当

2010-02-19 08:41:06 | お弁当
○○○ [お弁当] ブログ村キーワード ○○○
動物性食材=3品目
植物性食材=11品目(ソース・出汁・味噌汁等含まず)

■MENU■
キムチ焼きうどん
うどん・キムチ・ピーマン・セロリ・長ネギ・シメジ・豚肉・塩胡椒他

洋風煮
飾りさつま・飾り人参・ウィンナー・ハーブ・コンソメ他

茄子ブロッコリグラタン
茄子・ブロッコリ・プチトマト・ピューレ・豚ひき・チーズ他
昨夜の取り分けをリメイク

さつま芋茶巾
さつま芋・シナモン


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


今日はデザートがついてます~でも食材かぶってるけど(^^;)
さつま芋茶巾・・・さつま芋の甘みが強いと、単に茹でただけでもすっごく美味しい(>▽<)v本当は、茹でてバター・牛乳・糖分を加えて練り混ぜて成型するのが一番美味しいんだけど、食べる人が高コレステロール体質の同居人なので、甘みの強いお芋に当たった時は、崩れ気味まで茹でてなーんも混ぜずに練り練り・・・・ちょっとアクセントに「ココア」や「シナモン」をパウダーしておしまいにすると余分な油分・糖分も接種せずに済むんでありますd(^-^)
おじさんのお弁当ならではの方法なので、お子様や若者には色々入れてあげてください~溶けやすいチョコやクリームチーズなんかを真ん中に入れてみるのも美味しいですよ~
ちょっとしたおやつにお勧め!!
たくさん作る時はボールで練り混ぜるのが良いですが、お弁当に1コだけ~なんて場合はラップの上に材料を乗せてクルクルまるめてモミモミすると洗い物も出ないし、そのまま成型できるので便利です~おかずに困った時だけでなく、下茹でに失敗した時に材料を無駄にしないで済むのでGOOD d(^0^)

キムチ焼きうどん・・・3食入りうどんを購入したのですが、1食分使い切らず残ってたのを思い出した!ヾ(--;)オイ
いけません、使わねば~で焼きうどん弁当です、はい。でも麺類は先日やったしな~ちょっとひねっとくか?つー訳でこれまた夕食に出すには微妙な量残ったキムチを使う(昨日もやんけ~)
お弁当って有難いですね~半端食材を活用するにはもってこいです(^ー^)v
適当なお野菜をカットして、豚肉と炒め合せ塩胡椒をしキムチ投入~で出来上がり(>▽<)簡単~
色味が微妙だったので、またもピーマンで飾ってみました。炒めるとキムチの色がぼやけちゃうのよね~飾り用にヤンニョムの部分だけ少し取分けておけばよかったかな?と思ったり・・・・次回は注意。

↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

おにぎり飾り

2010-02-18 20:54:36 | お弁当飾り
ご飯飾り番外編?おにぎりはどんな風に飾ってるのかピックアップしてみました(^^)
━━━他の模様も公開中~カテゴリ「お弁当飾り」でまとめてご覧頂けますd(^-^)



行楽弁当シリーズ
 




小学生遠足弁当



超古い画像より
↓3人分作成・中央(幼稚園弁当:ハートおにぎり)

↓2人分作成・右(幼稚園弁当:キャラプリント海苔おにぎり)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

麺類飾り

2010-02-18 19:02:10 | お弁当飾り
麺類ってどんな風につめているのか、ピックアップしてみました(^^)
━━━他の模様も公開中~カテゴリ「お弁当飾り」でまとめてご覧頂けますd(^-^)



★ソース焼きそば・塩焼きそば★
 



★焼きうどん★



★パスタ★



★そーめんちゃぷる★


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


2/18 レタスチャーハンと茄子キムチ炒め弁当

2010-02-18 12:42:19 | お弁当
○○○ [お弁当] ブログ村キーワード ○○○
動物性食材=2品目
植物性食材=13品目(ソース・出汁・味噌汁等含まず)

■MENU■
レタスとツナのチャーハン
レタス・ノンオイルツナ・セロリ・しめじ・ピーマン・玉ねぎ・ご飯・塩胡椒他
付け合せ=プチトマト

トマトは今朝カット、他は昨夜の取分け(^^;)

中華風和え物
蓮根・人参・ブロッコリの茎・手作り中華ダレ
昨夜の取分け

茄子のキムチ炒め
茄子・スナップエンドウ・キムチ・ごま油他

ボイルウィンナー
飾りウィンナー

洋風玉子焼き
ピーマン・コーン・コンソメ他


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


茄子のキムチ炒め・・・茄子と下茹したエンドウをごま油で炒めたところへ、出汁で少し伸ばしたキムチを投入。程よくキムチが絡めば出来上がり(^^)
おかずのボリュームが微妙だったので、茄子を炒めてボリュームアップしようとおもったのですが、味噌炒めでは今日のメニューてきに色合いが微妙になっちゃうので、キムチ炒めにしてみました(単なる思い付き>m<)意外にボリュームとパンチが追加できてよかったんじゃないかと思います(見た目で想像の範囲ですが オーイヾ--;)

ところで、お気づきの方がいたりするでしょうか?はい、昨日の夕飯に酷似したメニューが目白押しです(^皿^)=詳細は2/17 晩御飯をご覧下さいm(_ _)m=
今年度より飲み会の日はお弁当はお休み!としております、なぜならば~午前様でご帰還の場合、翌日使うお弁当箱や付属品を洗うのが面倒になり、翌朝異常にジタバタしないとならないから(^^;)
えっと、こちらの都合でございます~でもね、同居人が楽しんでくるのだから私もその日は少しゆっくりさせてもらってもいいんじゃないかね?ってのも含めて提案してみました。
勿論、同居人は快諾・・・・お弁当は嫌いじゃないけど、なくても大丈夫!というのが彼の心情なんでしょうねー異存なしだそうです。
そういう訳で本当なら昨日はお弁当無しでよかったのですが、先週先々週と突発事故により、断念したりが続いたので折角良い流れができたのに、休むのもどうかな~?と思っちゃったんですよ。その代わり、いつ帰るともわからない同居人が持ち歩いている保温弁当箱ではないものを使うぞ!とメニューに関係なく予定しておりました。
チャーハンなら保温弁当箱の方が向いてるんだけど、今日はスリム弁当箱でございす(^^)
その上、どうせ同居人が帰宅するまで、眠れずにウダウダして待ってるだろうな~(微妙に落ち着かない)と見越して、今朝寝坊しても良いように前夜の夕飯をチャッカリ3人前支度し、取分けたのであります(^^)ノ

寝坊はしませんでしたが、ちょっと寝ぼけながら作業したので、手際が恐ろしく悪く、ちょっとモタつきました(>。<)
ああ、取分けしておいて良かった~とつくずく思った私です。
つー訳で、今日のお弁当は取分け万歳弁当となっておりまっす~(^皿^)
↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

晩御飯

2010-02-17 22:53:57 | 日記&更新履歴
午前中の記事にちょいと書きましたが・・・・今日は同居人飲み会なんですよ。勿論これを書いている現在も帰宅の気配さえございません(--;)
まだ週半ばだってのーのに、なに考えてるんだか???
つー訳で、本日の我が家二人ご飯でございます~
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

ご主人の居ない時って皆さん普段通り晩御飯作りますか?
我が家は・・・大抵子供の喜びそうなメニューになってしまいます(^^;)
あ、ちょっと語弊があるな~子供は確かに喜んではいますが、それ以外に残り物処理とかお手軽メニューとか色々私の思うところも加味されちゃうので、大体似たようなメニューがローテになっちゃいますね(>m<)
ローテの詳細は取り合えず横において・・・・

本日はこんな感じp(^-^)

動物性食材=1品目
植物性食材=12品目(ソース・出汁等含まず)

■MENU■
レタスとツナのチャーハン
レタス・ノンオイルツナ・セロリ・しめじ・ピーマン・玉ねぎ・残りご飯・塩胡椒他
付け合せ=プチトマト

中華風和え物
蓮根・人参・ブロッコリの茎・手作り中華ダレ

コーンのカレー風味スープ
コーン・スナップエンドウ・カレー粉・コンソメ他


キャ~今日は残りご飯を使ってチャーハンだよ(>。<)
後は野菜を茹でてスープやら和え物を作るだけ。茹でるだけだから小鍋1つだね~
おかず兼ご飯でチャーハンって質素!
ひき肉あるのに、何故ツナ?って思いますが・・・・私が食べたかったからいいんです~!(>▽<)
ツナは金柑も好きだしOKでござる!!第一炒める時間が短くてすむし~万能食材っす。


そうそう、ローテされちゃうメニューの話ね。
多分その前の飲み会の時は、ドリアじゃなかったかな?
やっぱり残りご飯を活用してお野菜タップリだったはず。ソースは少し残ったので冷凍してあったビーフシチューかなんかだと思ったな。それにちょっとサラダつけてスープつけて・・・・
その他は、金柑の好きなオムライスだわね~(また残りご飯かよ?)
メインとご飯がワンディっシュになるのが凄く助かるですわ~洗い物いらずだし(>皿<)
ドリアに至っては、ソースを温めなおしたり、お野菜追加したりで小鍋を使うものの、オーブンやガスグリルで焼き色つければいいから、フライパンさえ使わない~ああ、手抜き万歳Y(^0^)Y
残りご飯がないときはパスタですね~
じゃが芋のタップリのマカロニグラタンとか、そのときある食材でトマト缶があればトマトソースのフェディリーニ、なければガーリックとか和風とか。パスタの時は金柑は滅多にNOとは言わないので、素材次第で超適当(^m^)

そんな手抜きでも子供って喜んで(いや、普段の料理よりもはるかに箸が進む)食べてくれます。同居人がこういうメニューを嫌がるって訳じゃないんですけど、お弁当に近いメニューになっちゃうので、お家ご飯は少しは気を使う事にしているんですよ(^^)
お弁当には入れられない汁気の多いものとか・・・まあそれでも手抜きがさりげなーく混じっているんですけどね(私の全力投球ってどこなんだろう?)
でもまあ、家族からは苦情がでないからいいか~とおもうことにしています。
時々風変わりなメニューがお目見えする事があって、家族もビックリしたりしますが、一応だれも食事は拒否しないので、味は何とかなってるんでしょう。でも何がでるのか解らず若干ドキドキする事があるらしいです(^^;)
さりげなく平和に見える我が家、意外にもご飯はサバイバルだったりします(え?)

2/17 ハーブオムレツ弁当

2010-02-17 09:22:50 | お弁当
○○○ [お弁当] ブログ村キーワード ○○○
動物性食材=2品目
植物性食材=13品目(ソース・出汁・味噌汁等含まず)

■MENU■
ハーブオムレツ
セロリ・バジル・玉ねぎ・ピーマン・えのき・塩胡椒他
付け合せ=レタス・ケチャップ

ウィンナーソテー
飾りウィンナー・スナップエンドウ・塩胡椒他

炊き合わせ
飾り人参スティック・薩摩芋・厚揚げ・竹の子入さつま揚げ・出汁他

ブロッコリのオカカ和え
ブロッコリ・鰹節・出汁他

白ご飯・味噌汁


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


はーい、肉抜き野菜ハーブオムレツです(^皿^)動物性食材を含まずにどこまで満足感を味わえるんだろうか?とチャレンジ~(鬼嫁?)
その代わりに、久々にウィンナー入れておきましたd(^^)これで肉感(というのか?)は満喫頂けるかと・・・・
実は今夜飲み会なんですよ、同居人!
飲み会なんてコレステロール満点な内容に違いないですから、せめてランチはコレステロール低めを狙ってみました(でも卵入ってるけどA--;)
同居人の高コレステロール体質(太ってないのに><)どうにかならないんでしょうか?酒量も普段は大したことないし、毎日野菜漬けの生活なのに・・・・不思議でなりません(だから体質だって)
まあね、年齢的に気遣わないよりはましなんでしょうから、今後も注意はしていくんですけどね~恐竜が成人するまで頑張ってもらわないとなりませんしね(ひー年の差姉弟ならではの発言だよ!>。<)
つー訳で今日のお弁当は飲み会ドンと来い!弁当です!

↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

ルクルーゼでコトコト。

2010-02-16 12:37:11 | ┣ キッチン&テーブルウェア
昨日は、寒かったので「こっくり煮込んだものが食べたいな~」と思いました
さーて・・・どうしようかな?
シチューもいいな~おでんも捨てがたい!なんてつらつら考える。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


煮込み調理といったら、我が家の代表選手
ルクルーゼでござる。
はい、早速2つとも出動!

右画像、奥のレッドはこの時点でお役目が終了しちょります
(ならさっさと洗えー、いや後で。オイオイヾ-。-;)
実は撮影するキッカケが煮込み時間が長くて暇だったからと言う安易な理由の為、キッチンを片付けることまで頭が、回りませんでした~
ほーらね、ルクの蓋もロゴ向こうむいちゃってるし(-v-;)
いや、使う時ロゴとか気にしません~無頓着な私です。
キッチンも若干汚れてたらごめんなさい、見なかったことにしてちょ~(^人^)


以前にもご紹介してますが、
チェリーレッド:片手18cm、樹脂ハンドル
ディジョンイエロー:オーバル27cm

でございます(^^)

つー訳で何煮てるのよ?ですね(^^;)

昨夜のメインディッシュ
豚の角煮でございます~
添え物は大根のみ・・・・・なんとなく(^m^)
画像はもうちょっと煮てね~って時点。コトコトやりましたよ!
すっごい美味しく煮あがりました~(>▽<)食べ過ぎました~(作りすぎだって!)
お腹パンパン()^з^()プププ

昨夜の献立~(撮影忘れたので画像はないけど)
●豚バラ角煮大根添え
(豚バラ・大根・オイスターソース・醤油他)
●中華風煎り豆腐
(ねぎ・セロリ・絹豆腐・卵・出汁他)
●大根と自家製ゆかりのあえもの
(だいこん・紫蘇ほか)
●コーンサラダ
(コーン・きゅうり・レタス・ノンオイルドレシング)
●白ご飯


ちなみに、レッドは何に使ったの?って・・・大根の下茹でした~(^^;)

↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

2/16 豚の角煮弁当

2010-02-16 08:55:15 | お弁当
○○○ [お弁当] ブログ村キーワード ○○○
動物性食材=1品目
植物性食材=10品目(ソース・出汁・味噌汁等含まず)

■MENU■
豚の角煮
豚バラ・大根・ネギ・春菊・醤油・オイスターソース他
昨夜の残りをリメイク

キムチ
市販品(^^;)

人参セロリのゴマドレサラダ
人参・セロリ・ノンオイルゴマドレ・きゅうり・レタスブロッコリ・プチトマト・マヨ他

白ご飯・わかめ味噌汁


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


昨夜の角煮でお弁当です(角煮のお話は別記予定~)
昨日は他におかずを少し作ったので、シンプルな内容でした。でもお弁当だとちょっと物足りないかな?と今朝ちょっとお野菜を追加~彩と栄養をプラス(^m^)
他は和え物を!と思ったんですけど、急に気が変わって(え?)人参とセロリを茹でてゴマドレで和え、お野菜をプラスして盛りだくさんサラダにしてみたり~本当は玉子焼きを入れる予定だったけど、サラダが盛りだくさん過ぎて、入らなくなった(-▽-|||)ガーン
仕方ないので、隙間にキムチを入れてみた!おお~この辛いキムチならご飯がすすむじょ~(その解決でいいの?)
という訳で今日のお弁当は・・・・お料理は計画的にねd(^▽^)弁当です。
味は間違いないんだけど、内容に問題あり!が続いておりますヾ(--;)オイ

↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

2/15 茄子とシメジのトマトパスタ弁当

2010-02-15 09:44:17 | お弁当
○○○ [お弁当] ブログ村キーワード ○○○
動物性食材=2品目
植物性食材=11品目(ソース・出汁・味噌汁等含まず)

■MENU■
茄子とシメジのトマトパスタ
茄子・しめじ・ピーマン・挽肉・セロリ・玉ねぎ・トマトピューレ・ガーリック・塩胡椒他

チーズグリル
ブロッコリ・コーン・プチトマト・チーズ・コンソメ他

厚揚げの甘辛煮
厚揚げ・白滝・シメジ・醤油他

青島みかん・コーンスープ


人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


茄子のパスタ・・・・トマトソースなんですが、汁気を少なめにしたらトマトの風味と色合いが微妙に仕上がっちゃいました(--;)味は悪くないんだけどね~ピューレを使ったんだけどフレッシュトマトをプラスするべきでした、次回に期待(え?)
ちなみに、パスタは「フェディリーニ」を使っております、細めの麺が好きなので定番です。大抵DE・CECCO製品を愛用しております(^^)細いのにモチっとしている所が凄く美味しいです(^m^)
それにしても・・・・メインに手間がかかっちゃったので、おかずが微妙ですね(^^;)ガッツリ隙間が空いちゃったので、みかんを入れちゃいました~足りなかったらどうしよう?少しでもお腹にたまるように(-人-)という事でコーンスープつけてみました(無駄な抵抗か?)

今日のお弁当は~腹八分目が健康にはいいのよ~弁当です(^皿^)

↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

結果・・・・

2010-02-13 10:57:43 | 日記&更新履歴
昨日の夜、金柑の熱が39度まで上昇・・・・
ケーキを作り、夕食を食べ楽しく談笑したりTVをみていたはずの金柑。私の目には普通に見えたんだけど、お風呂へ入るように言うと「熱があるみたい(--;)」と言う。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

金柑は、お風呂に入るまでがちょっと面倒なお子さんだったりしますA^^;)
入っちゃうと1時間とか出てこない(何してるんだか?)のも普通なんですけど、入る!と心の準備を固めるまでがやたらと大変なんだな~
着替えを準備したり、洋服を脱いだり結んだ髪をといたり・・・・という一連の作業が重々しく感じるらしい。確かにね~若干手間があるとは思うけど、さして時間のかかる事でもなかろう~と思えてならない他愛ない事なんだよね。
下着など着替えは、時々私が用意してあげることもあります、そうしないとそれを言い訳にお風呂へ中々向わない事があるから。今日は入ってもらいますぞ!ってな日は髪をとくのも手伝いますよ・・・・・まあ、そこまでするのは流石に週に1回位ですけど(^^;)

昨夜も、そんな言い訳なのかな?と最初思ったのですが、確かにおでこを触ると熱い(--|||)なんで?
昨日病院に行った時は元気だったし、お医者様も「月曜から学校行けるね(^^)」と言ってくださったし、治癒証明だってもらってきたのに(TーT)
一応検温してみたら39度を超えていた~
それだけ熱があるのに、本人TVみたり残りの宿題やっていたりしたってのも驚きだす(@0@)

食事前後に「薬残りがあるから今日明日は飲むんだよ!」と念押しはしていたんですけど、聞くとそれも一切飲んでいないという・・・・正直呆れました。
発熱に気づかない私も悪かったかもしれませんが、見た目さっぱりわからない状況ですし、ジュース飲んだりTV見たりと金柑も普通に過ごしていたんで、まさか熱があるとは想像もしてませんでした。
いつからそんなに体温が上昇したのかはわかりません、ある程度発熱したら体がだるくてあんなに起きてるなんて考えられないけど・・・・少し頭痛がする程度で別に横になるほどではなかったと本人は言っていました、なんだろう?この発熱。
それより何より・・・・・翌日実家へいけるのか???
仕方ないので、いつもより随分早いですが、薬を飲ませて歯磨きさせて寝かせました。
金柑からすると「まだ時間じゃないのに何で寝るの?」という気持ちだったようですが、そんな悠長な事言える体温じゃないでしょ~~~~~~(怒)って事で。



でもって今朝。
8時半のゴミ収集にギリギリ間に合う感じで起床すると既に金柑は起きてリビングでTV見てました(それにしてもTV大好きっ子だなA--;)すっかり昨夜の熱が治まって、気分もよく目覚めたんだろうと思ったので
「朝ごはん食べられる?何がいい?(^^)」と聞くと
「もう食べたよ、お腹イッパイ~」とTVを見たまま答える
心配して損したかな?とおもいつつ
「熱はかろうか?」と言ったら
「あ、起きた時計ったよ(^^)」と笑顔で答える
お・・・下がったね!(^m^)と嬉しくなった私が何度だったか聞くと

「うんとね~、38度2分だったよ(^^)」

まだ熱あるじゃんよ~
。・゜・(*ノД`*)・゜・。

問題外です・・・・・自覚なしというか、いったい彼女は何時から起きていたんでしょうか?(大抵土日も早起きな金柑)
それよりなにより、具合悪いなら寝てろよ!

普段の土日は一番の朝寝坊の私ですが、今朝はいつもよりもシャッキリと早く起きたつもりです。正直平日毎朝5時半起床なので、休日位9時10時までベッドに入っていたいですよ!でもね、実家に行く事もあるし、金柑の症状が気にかかるので頑張って早起きしたつもりです。
ところが当の本人、自覚無しで適当に早起きしてベッドを抜け出し発熱していると知りつつリビングでダラダラTV見てた・・・・・
まあね、自宅で療養も1週間を過ぎたので飽きてるのはわかりますよ、しかも痛みは消えてるから楽にもなったでしょうよ。でも月曜日から学校行く!と決めてるのに、なぜ熱に無頓着?わかりません。

聞くとまた薬は飲んでいないという・・・・食後に飲む!と昨日も念押ししたのに(T_T;)
医師からの処方はキッチンカウンター(ダイニング金柑席から一番近いところ)に置いてあるんですよ!朝食の支度ができるくせに、薬はスルー・・・・呆れます。
自分で飲めない小さな子なら、母の私にも責任あると思いますが・・・・いつも病気の際は「薬飲まないと!」等と自分からすすんで飲む子なんですよ。だから病気の時はどの薬をいくついつ飲むかをきちんと教えてあげて、薬の定位置を確認して私は気づいた時に残量を見たり本人に飲んだかどうか確認したりという感じにしています。それがどうでしょう・・・・今回に限ってはまるで他人事のような無関心ぶり。
流石に今朝は同居人も(木曜から様子をつぶさに見てるしね)ご立腹、滅多にないですが金柑に声を荒げて注意してました。

「治す気あるのか?(`Д´ノ
 薬は飲みきるように
 お医者さんに
 言われたんだろう!
 TVなんて見てないで
 薬飲んでさっさと寝なさい
 (#`∧´)」

すげー怖い顔だったので、金柑もビビって速攻部屋へ行っちゃいました。

昨日寝際に言われたんだよね・・・・金柑の顔色ばかりうかがっていては駄目だよって。
いや、ついね・・・・空腹と痛みの繰り返しで機嫌が始終悪い金柑、2~3日ならまともに向き合いつつ、駄目は駄目!といえるんだけど、長丁場で一進一退だったのでこちらも疲れてくるし、本人にしてみれば辛いだろうな~と思うと、つい彼女の思うとおりにしてあげるのがいいんじゃないか?と可哀相に思えちゃって(^^;)
薬を飲み忘れても「今飲めばいいよ」とかしからずに済ませたり、食べたいと言うから作った食事に結局手をつけずに悪態ついてふてくされてもそのまま受け流していた。その方が私も気楽というか、親としてよくない態度だとは思ったけど、何だかそうする方がお互い疲れないからいいかーと考えちゃったんだよね。

駄目だよね・・・・
わかってた、金柑がずっと言う事聞かずに我がまま通してたここ数日。彼女を助長させたのは私のせいでもあるんだよね(;-_-)
大いに反省。今日の結果は私の招いた事でもあるかもしれないと。

申し訳ないけど、同居人に実家へ言ってもらう事に・・・
お祝い金は来週でもいいだろういけど、金柑の手作りケーキは駄目だよね(^^;)
日持ちしないのわかってて、宅配ってのも微妙だし。
ケーキとお祝い金を支度して、配達人お願いしました。たった今出かけた所です。
配達ついでに?むこうでランチして静かなひと時を楽しんでもらおうと思います。
ちょっと不機嫌で具合の悪い金柑とその病気に付き合ってウダウダな私と1人マイペースに悪戯しまくる恐竜・・・・こんな強烈な家族と顔をつき合わせてばかりでは、同居人の折角の休日がもったいないですからね(^^)

月曜日に金柑が学校にいけるのかはちょっとわかりませんが、遅くとも火曜水曜には行けるでしょう、その頃には私もウダウダしなくなってるでしょうから、いつもの我が家になると思います。恐竜はマイペースな子なので、まあいつでも変わらず悪戯ばっかりなんですけど(^^;)それは仕方ないか~はははは

私も今日はゆったり過ごそうと思います。頑張っても金柑の熱が下がる訳じゃないですし、彼女も気分を切り替えてゆったり過ごすでしょうし、そのうち熱も自然とさがるでしょうからね。
はー( ´△`)
よく考えたら今まで、うちの子達はあまり長期間具合が悪いって事が殆どありませんでした。
インフルエンザも金柑は今まで2回しかかかった事がありません(しかも1回は気づかず普通の風邪だと思ったまま完治)はしかも水疱瘡もかかったことがまだありませんし、普通の風邪は大抵発熱が長くとも2日程度で、後は様子見ばかり。
季節の変わり目に鼻炎(たぶん花粉症)を患う金柑ですが、市販の漢方薬を早々に飲ませれば何とか酷くならずに済みますので、大した負担には感じません。
確かに恐竜が生まれて少しは看病の回数も増えたと思いますが、彼も免疫期間が長かったようで1歳近くまで病気はありませんでしたから、ここ数ヶ月の話です。
これから、それぞれが色々な病気にかかったり、怪我をしたりとあるんでしょうから、これを良い経験として次回の参考にしたいな~と思いました。

は~それにしても、親って大変だ(^^;)